忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
カテゴリー「花菖蒲」の記事一覧
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

連休白(れんきゅうしろ)

江戸系花菖蒲。

純白(変種あり)
三英花。



連休白

FI2624881_2E.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ レンキュウシロ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

翠映(すいえい)

江戸系花菖蒲。

パールピンク色、やや濃いピンク色。
三英花。



花菖蒲 翠映.jpg

花菖蒲 翠映.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ スイエイ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

波乗舟(なみのりぶね)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

明るい藤紫に白筋、藤紫芯白、先尖り。
三英花。



花菖蒲 波乗舟.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ ナミノリブネ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

美吉野(みよしの)

伊勢系花菖蒲。

澄んだピンク色。
垂れ咲き、三英花、早生。

花の中央に水が溜まってるのが、見えるだろうか?
躍動感が欲しくて、わざと斜めに撮った1枚。
データベースとしての画像より、こちらは画像(絵)としての撮影を選んだ。



花菖蒲 美吉野.jpg

屈んだら、うまい具合に門が入ったので、こちらも絵としての1枚。
葉の中に隠れる紫花が、良いアクセント。

花菖蒲 美吉野.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ ミヨシノ

拍手[5回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

古の里(いにしえのさと)

江戸系花菖蒲。

やや薄い小豆色、芯は白色から薄クリーム色。
平咲き、六英花。



花菖蒲 古の里.jpg

花菖蒲 古の里.jpg

花菖蒲 古の里.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ イニシエノサト

拍手[1回]

○長井古種
 山形県長井市あやめ公園に保存されているか、またはそれに由来する品種。

長井小紫 長井小町 日月 野川の鷺 麗人 爪紅 竜の髭

出羽娘 三淵の流 郭公鳥 小桜姫 朝日の峰 藍島 鷹の爪

長井日月 紬娘 萩小町 三淵の波 長井蛇の目傘 雪小町

葉山の雪 七夕 野地の白鷺 長井白

花菖蒲 品種編 長井古種 長井系.jpg



○長井系
 長井以外で作出された長井古種系の品種。

紅山辺 山野辺 長井古麗人 紅且美 長井事始 長井葵形

出羽の里 長井清流 長井白滝 出羽万里 長井夕霧 村祭一迫

長井薄紅 長井山紫水明 星美人 長井紅雀 郭公花

花菖蒲 品種編 長井古種 長井系.jpg

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

王昭君(おうしょうくん)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

濃いルリ紺色、芯は3本から多芯。
菖翁花。
六英花、中輪、晩生。



花菖蒲 王昭君.jpg

花菖蒲 王昭君.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ オウショウクン

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

里桜(さとざくら)

肥後系花菖蒲。

ピンク色に濃桃色筋、薄桃色。
三英花。



里桜

里桜

FI2624880_3E.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ サトザクラ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

葵の上(あおいのうえ)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

薄紅紫色がかった白地に紅色脈、鉾は紅紫色。
平咲きから受け咲き、三英花。



花菖蒲 葵の上.jpg

花菖蒲 葵の上.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ アオイノウエ

拍手[2回]

○伊勢花菖蒲古花一覧
 戦前に作出された品種を指す。

明石 朝日空 旭丸 十六夜 五十鈴川 伊勢海 伊勢誉 薄化粧

落葉衣 乙女 桂男 神路の雪 狩衣 京舞子 銀沙灘 月宮殿

月魄 九重 五節の舞 小蝶 早乙女 桜狩 残月 紫雲台

四海波A 四海波B 紫宸殿 紫撰集 衆指誉 白雲 白滝 不知火

真如の月 瑞兆 瑞宝 涼風 涼波 龍巻 夏姿 浪花津 羽衣 羽衣の舞

白鶴 花の司 春雨 藤代 藤波 藤袴 紅孔雀 宝玉 蓬莱山 松坂司

御代の春A 御代の春B 紫式部 桃の里 大和衣 夕霧
花菖蒲 品種編 伊勢系.jpg


○伊勢花菖蒲
 戦後から現代迄に作出された伊勢系の品種。

狩野の雪 雪嵐 雪の舞 春眠 曙光 乱れ糸 水巴 花かんざし 青柳染

朝日空 松頼 華宮 安濃の乙女 伊勢路の春 極光 修善寺 綴錦

美吉野 弥生鏡 乙女霞 棚田の藤 棚田の童 桜獅子 伊勢千歳

青柳 伊勢物語 紫雲の重 衆華の誉 津の花 伊勢舞子 伊勢寿 新秋月

神路の誉 麦秋 美濃寿 紫苑の舞 魁 紫苑
花菖蒲 品種編 伊勢系.jpg

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

佐野の渡(さののわたし)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

純白、旗弁が1~2本。
六英花。



花菖蒲 佐野の渡.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ サノノワタシ(江戸系)

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

玉宝蓮(ぎょくほうれん)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

薄赤紫色、玉咲きの珍花。
開花2日目以降は開く。

三英花、早中生。



花菖蒲 玉宝蓮.jpg

花菖蒲 玉宝蓮.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ ギョクホウレン

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

五月晴(さつきばれ)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

白地に弁元薄紅のぼかし、花弁の質は薄い。
六英花、平咲き、中輪。



花菖蒲 五月晴れ.jpg

花菖蒲 五月晴れ.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ サツキバレ

拍手[3回]

○江戸花菖蒲古花一覧

鶴の毛衣 初霜 玉鉾 松ヶ枝 白竜の爪 万代の波 白滝 佐野の渡

沖津白波 峯の雪 群山の雪 縞菖蒲 座間の森 武蔵川 紫衣の雪

秦王破陣舞 深窓佳人 真鶴 九十九髪 葵形 奥葵形 葵祭 青海波

万里響 奥万里 大鳥毛 松葉垂 葵の上 加茂川 浦安の舞 小町娘

三筋の糸 江戸錦 筑波根 蛇籠の波 神代の昔 泉川 照田

五節の舞 昇竜 雲衣裳 笑布袋 鶴鵲樓 三笠山 秀紫 五月雨

大江戸 雨後の空 四方の海 和田津海 白糸の滝 波乗舟 亀の井

煙夕空 霞の森 浅妻舟 黒竜の爪 湖水の色 春日野 連城の璧

汐の煙 鏡台山 小青空 安積 八咫の鏡 蛇の目傘 古照田 明石潟

宇宙 新宇宙 江戸自慢 寛政 初鴉 大淀 磯千鳥

花菖蒲 品種編 江戸系.jpg

七宝 麒麟角 王昭君 五湖の遊 滋賀の浦波 黒雲 遊女の姿 子持熊

勇獅子 熊奮迅 古稀の色 雲の上 鳳台 鬼ヶ島 錦の褥 大鳴海

迦陵頻伽 鳴海潟 笑楽遊 鎌田錦 濡烏 虎嘯 翠簾 七小町 東撰

都巽 三歳松風 仙女の洞 藤娘 萩の下露 濃仙女 御幸簾 翳扇

蝦夷錦 霓の巴 酔美人 鳳凰冠 日出鶴 燭光錦 七福神 猿踊

沖千鳥 立田川 御所遊 五月晴 紅葉の滝 長生殿 大盃 酒中花

篝火 桜川 淡仙女 蝦夷桜 大和司 五三の宝 玉宝蓮 八重玉宝蓮

天女冠 八重勝見 太平楽 朝神楽 夕陽、小紫 大紫伊達道具

花錦 若紫 佐保路 剣の舞 獅子怒 夕日潟 花笠 寛裳羽衣

十二単衣 妙義の森 月の玉川 蜀光錦 加陵頻伽 松葉重 春の海

星空 桃児童 玉挙姫 玉津島 加茂千歳

花菖蒲 品種編 江戸系.jpg


○江戸花菖蒲
 戦後から現代迄に作出された江戸系の品種。

浮寝鳥 鶴ヶ城 白州 伊那の初雪 五三の月 五三白

白天女 月祭 富士の湧水 八重白菊 雪国夕鶴 連休白

駒の残雪 湖泉 路草 さわらび 児かんざし 綾衣 綾瀬川

潮来の夢 尾瀬 時雨西行 清少納言 藤ヶ峰 水の光 

明石潟 千里の霞 春月 瀞の光 青根 風の香り 鳩羽 雷雲

藤勝見 宇宙実生 雲井竜 藤の襲 桜小町 翠映 野辺の桜

初鏡 春の琴 桃霞 湖水の祭 若桜 乙女峠 紅霞 桜の滝

桜の園 桜堤 桜傘 小夜時雨 春窓の夢 新袂鏡 初姫 姫街道

娘船頭 吉野太夫 吉野の姫

花菖蒲 品種編 江戸系.jpg

吉野の夢 春野 花散里 乙女鏡 桜重ね 泉の曙 観桜

桃天女 宿の桜 桜の舞 暁鳴海 伊賀川 石狩川 潮来

晩加茂万里 小笹川 晴間の響 浜風 早生辰野 追風 東鑑

五三拍子 小笹の流 新泉 水玉星 花田植 相生錦 相生

磯辺 諏訪原城 千代の春 松虫 中秋の月 五三の空 彩美人

磯鴫 花寿 紫指輪 千鳥の舞 月の羽衣 夢の羽衣 虹の羽衣

相生里 伊那無双 早苗の舞 辰野 八ヶ岳 江戸美人 梅衣

古都のにぎわい 暁の絞 東鹿の子 イの22号 伊那嵐 若水

江戸絞り 霧の河 藤絞り 一番錦 関谷 通り雨 早苗錦 沢の小波

浜萩 朝戸開 東の風 伊豆の海 菅生川

花菖蒲 品種編 江戸系.jpg

青岳城 潮流 水童 武者扇 めざめ 扇の的 川開き 赤蜻蛉

朝の光 乙若丸 初紅 紅公子 峰の糸 出羽の曙 伊那小町

古の里 峠の茶屋 三雛 銀の琴 銀の糸 黒鷲 群青 栄紫

紫衣の誉 神曲 白い虹 昴 艶紫 華紫 初紫 深山蝶 夜明前

三河八橋 邪馬台国  墨竜 諏訪御寮 銀の華 銀の夢 銀の詩

安曇野 五三紫 濡燕 初烏 北洋 江戸の舞 三河湖 王城 暁の峰

沿海州 輝 霧ヶ峰 小仙女 玉手箱 峰紫 峰紅 三頭火 新蓮台 遊君

平成千鳥 七変化 町娘 沖の浪 早生万里 夢野の鹿 紅大将

五色の珠 堀切の夢
 
花菖蒲 品種編 江戸系.jpg

拍手[3回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

酒中花(しゅちゅうか)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

白色地に紅紫色の覆輪が入り、外縁紅紫色、芯白色。
平咲き、六英花。



花菖蒲 酒中花.jpg

花菖蒲 酒中花.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ シュチュウカ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

長井小紫(ながいこむらさき)

長井系花菖蒲。
長井古種。

明るい青味を含む紫色。
三英花。



花菖蒲 長井小紫.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ ナガイコムラサキ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

火の鳥(ひのとり)

肥後系花菖蒲。

赤味の強い紅紫色、紅紫色芯白色。
三英花。



花菖蒲 火の鳥.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ ヒノトリ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

初紅(はつくれない)

江戸系花菖蒲。

白色に明るい紅色の大覆輪、外縁紅色芯白色。
三英花。



花菖蒲 初紅.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ ハツクレナイ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

栄紫(さかえむらさき)

江戸系花菖蒲。

明るい紫色。
三英花。



花菖蒲 栄紫.jpg

花菖蒲 栄紫.jpg

花菖蒲 栄紫.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ サカエムラサキ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

村祭(むらまつり)

長井系花菖蒲。
長井古種。

薄紫地に紫色の脈、芯紅紫色。
三英花。



花菖蒲 村祭.jpg

花菖蒲 村祭.jpg

花菖蒲 村祭.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ ムラマツリ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

山路錦(やまじにしき)

肥後系花菖蒲。

紅紫色に底白色、外縁紅紫色芯白色。
三英花。



花菖蒲 山路錦.jpg

花菖蒲 山路錦.jpg

花菖蒲 山路錦.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ ヤマジニシキ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

沖津白波(おきつしらなみ)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

純白、芯鉾とも白色。
垂れ咲き、六英花。



花菖蒲 沖津白波.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ オキツシラナミ

拍手[5回]

○種間交配種
 黄菖蒲または杜若との交配種。


○花菖蒲と黄菖蒲との交配種

愛知の輝 愛知の光明 黄公子 金鶏 金冠 金星 小夜の月

小夜蛍 堺の黄金 新世の輝 点染 花月夜 初穂 みちのく黄金

稔の秋 みどり葉黄金 四倍体小夜の月


○花菖蒲と黄菖蒲との交配種(アイシャドウアイリス系)

白山吹 森林浴 月夜野 萩の月 深山吹 竜 眼


○花菖蒲と杜若の交配種

新世紀 平成

花菖蒲 品種編 種間交配種 外国種.jpg


○外国種

アルフェロフ インペリアル・ファイヤーワークス イマキュリート・グリッター

エンチャンティッド レーク エンチャンティング メロディー エンボスド

オーガスト エンペラ- ゲイ・ギャラン ザ グレート モガール

スティップルド・リップルス ピンクフロスト ビジュエルド モガール

ピンク・ミステリー フレックルド・ゲイシャ ブルーポンポン ダブル ファースト
花菖蒲 品種編 種間交配種 外国種.jpg

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

長生殿(ちょうせいでん)

江戸系花菖蒲。
江戸古花。

白色地に薄紅紫色の大覆輪、平咲き。
六英花、中輪、中生。



花菖蒲 長生殿.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



ハナショウブ チョウセイデン

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

紫衣の誉(しいのほまれ)

江戸系花菖蒲。

濃いビロード紫色。
やや垂れ咲き、三英花。



花菖蒲 紫衣の誉.jpg

花菖蒲 紫衣の誉.jpg
撮影日:2008年6月7日 小岩菖蒲園



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ シイノホマレ

拍手[1回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]