日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「花菖蒲」の記事一覧
- 2009.06.20 花菖蒲 栄紫
- 2009.06.16 花菖蒲 堀切の夢
- 2009.06.16 花菖蒲 遊女の姿
- 2009.06.16 花菖蒲 白花野花菖蒲
- 2009.06.16 花菖蒲 朝露
- 2009.06.15 花菖蒲 五湖の遊
- 2009.06.15 花菖蒲 神代の昔
- 2009.06.15 花菖蒲 蘇峰
- 2009.06.15 花菖蒲 潮来
- 2009.06.15 花菖蒲 町娘
- 2009.06.15 花菖蒲 鳳凰冠
- 2009.06.15 花菖蒲 追風
- 2009.06.14 花菖蒲 日の出鶴
- 2009.06.14 花菖蒲 日月
- 2009.06.14 花菖蒲 小紫
- 2009.06.14 花菖蒲 夕日潟
- 2009.06.14 花菖蒲 鳴海潟
- 2009.06.14 花菖蒲 長良川
- 2009.06.14 花菖蒲 富沢
- 2009.06.14 花菖蒲 水の光
- 2009.06.14 花菖蒲 濃仙女
- 2009.06.13 花菖蒲 古稀の色
- 2009.06.13 花菖蒲 縞菖蒲
- 2009.06.13 花菖蒲 相生
- 2009.06.13 花菖蒲 初紫
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
堀切の夢(ほりきりのゆめ)
江戸系花菖蒲。
江戸紫色、芯白外縁江戸紫色。
三英花。
2009年の堀切菖蒲園シリーズ、大トリはお約束のこの花菖蒲で・・・。
一度は荒れたこの園と昨年書いたが、その復興への過程を新聞で読んだ。
園の人、区の職員方が炎天下の中、田圃返しをしたそうだ。
そしてやっと昔のように、花菖蒲の名所となれた。
行った日(2009年5月26日)も、丁寧な除草作業などされていた。
それだけの手数が必要な訳だが、ここは入園無料の花菖蒲園。
花菖蒲を愛し育てる方々に、頭が下がる思いがした。
堀切菖蒲園だけにしかない品種、大トリです、どうぞご堪能あれ!

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ホリキリノユメ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
堀切の夢(ほりきりのゆめ)
江戸系花菖蒲。
江戸紫色、芯白外縁江戸紫色。
三英花。
2009年の堀切菖蒲園シリーズ、大トリはお約束のこの花菖蒲で・・・。
一度は荒れたこの園と昨年書いたが、その復興への過程を新聞で読んだ。
園の人、区の職員方が炎天下の中、田圃返しをしたそうだ。
そしてやっと昔のように、花菖蒲の名所となれた。
行った日(2009年5月26日)も、丁寧な除草作業などされていた。
それだけの手数が必要な訳だが、ここは入園無料の花菖蒲園。
花菖蒲を愛し育てる方々に、頭が下がる思いがした。
堀切菖蒲園だけにしかない品種、大トリです、どうぞご堪能あれ!

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 堀切の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ホリキリノユメ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
遊女の姿(ゆうじょのすがた)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
青紫色に白筋、鉾先青紫色。
六英花。

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 W50

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 W50

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ユウジョノスガタ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
遊女の姿(ゆうじょのすがた)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
青紫色に白筋、鉾先青紫色。
六英花。

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 W50

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 W50

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 遊女の姿 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ユウジョノスガタ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata var. spontanea (Makino) Nakai
英名:Japanese water iris
白花野花菖蒲(しろはなのはなしょうぶ)
野生種。
白花。
三英花。
長井古種、長井系とは、また違った趣を見せる花。
野花菖蒲の色彩変異の花。

花菖蒲 白花の花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 白花野花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 白花野花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ シロハナノハナショウブ
学名:Iris ensata var. spontanea (Makino) Nakai
英名:Japanese water iris
白花野花菖蒲(しろはなのはなしょうぶ)
野生種。
白花。
三英花。
長井古種、長井系とは、また違った趣を見せる花。
野花菖蒲の色彩変異の花。

花菖蒲 白花の花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 白花野花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 白花野花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ シロハナノハナショウブ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
朝露(あさつゆ)
江戸系花菖蒲。
濃藤紫色に脈入り、鉾やや紅紫色。
三英花。

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ アサツユ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
朝露(あさつゆ)
江戸系花菖蒲。
濃藤紫色に脈入り、鉾やや紅紫色。
三英花。

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 朝露 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ アサツユ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
五湖の遊(ごこのあそび)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
青紫色に白色の小筋、鉾先青紫色、芯白色。
まれに半八重になる、六英花。
時として旗弁が出て八重に近く咲くこともあり、「狂い」の特徴あらわす。
江戸時代からの銘花。
「花菖蒲花銘」でも「宇宙」、「月下の波」、「霓裳羽衣」、
「獅子奮迅」に次ぐ五番目に記されている。

花菖蒲 五湖の遊 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五湖の遊 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ゴコノアソビ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
五湖の遊(ごこのあそび)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
青紫色に白色の小筋、鉾先青紫色、芯白色。
まれに半八重になる、六英花。
時として旗弁が出て八重に近く咲くこともあり、「狂い」の特徴あらわす。
江戸時代からの銘花。
「花菖蒲花銘」でも「宇宙」、「月下の波」、「霓裳羽衣」、
「獅子奮迅」に次ぐ五番目に記されている。

花菖蒲 五湖の遊 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五湖の遊 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ゴコノアソビ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
神代の昔(かみよのむかし)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に藍色脈入り、芯鉾藍紫色。
平咲きから椀咲き、六英花。
昨年は咲いていなくて、今年こそは絶対に撮りたいと思っていた品種。
江戸時代後期に作出された古花で、その粋さは絶品であると思う。
また撮る角度によって見せる、その花姿の変化も見物である。
○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ カミヨノムカシ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
神代の昔(かみよのむかし)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に藍色脈入り、芯鉾藍紫色。
平咲きから椀咲き、六英花。
昨年は咲いていなくて、今年こそは絶対に撮りたいと思っていた品種。
江戸時代後期に作出された古花で、その粋さは絶品であると思う。
また撮る角度によって見せる、その花姿の変化も見物である。
○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ カミヨノムカシ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
町娘(まちむすめ)
江戸系花菖蒲。
白色地に極薄く紫色の筋入る。
鉾はやや紅色かかる紫色で絞り入る。
三英花。
○ハナショウブ マチムスメ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
町娘(まちむすめ)
江戸系花菖蒲。
白色地に極薄く紫色の筋入る。
鉾はやや紅色かかる紫色で絞り入る。
三英花。
○ハナショウブ マチムスメ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
追風(おいかぜ)
江戸系花菖蒲。
1970年作出。
白色地に紫色の砂子、更に紫色の脈入る。
鉾は紅紫色に白糸覆輪。
三英花、中輪、早生。
花姿がよく、どこの菖蒲園でも見られる花菖蒲。
○ハナショウブ オイカゼ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
追風(おいかぜ)
江戸系花菖蒲。
1970年作出。
白色地に紫色の砂子、更に紫色の脈入る。
鉾は紅紫色に白糸覆輪。
三英花、中輪、早生。
花姿がよく、どこの菖蒲園でも見られる花菖蒲。
○ハナショウブ オイカゼ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
日月(じつげつ)
長井系花菖蒲。
長井古種。
白地にわずかに紅餅が入るときがある。
鉾は紅紫色。
三英花。
江戸系花菖蒲は、小粋な感じですっきりだが、
長井古種は、どこか素朴で優しい印象を受ける。

花菖蒲 日月 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 日月 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 日月 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ジツゲツ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
日月(じつげつ)
長井系花菖蒲。
長井古種。
白地にわずかに紅餅が入るときがある。
鉾は紅紫色。
三英花。
江戸系花菖蒲は、小粋な感じですっきりだが、
長井古種は、どこか素朴で優しい印象を受ける。

花菖蒲 日月 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 日月 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 日月 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ジツゲツ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
小紫(こむらさき)
江戸系花菖蒲。
赤みのある紫色。
三英花。
○ハナショウブ コムラサキ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
小紫(こむらさき)
江戸系花菖蒲。
赤みのある紫色。
三英花。
○ハナショウブ コムラサキ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
鳴海潟(なるみがた)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に紫色吹きがけ絞り、鉾先紫色。
三英花。
○ハナショウブ ナルミガタ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
鳴海潟(なるみがた)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に紫色吹きがけ絞り、鉾先紫色。
三英花。
○ハナショウブ ナルミガタ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
長良川(ながらがわ)
江戸系花菖蒲。
明るい紫色に白筋、芯鉾紫色。
三英花。
○ハナショウブ ナガラガワ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
長良川(ながらがわ)
江戸系花菖蒲。
明るい紫色に白筋、芯鉾紫色。
三英花。
○ハナショウブ ナガラガワ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
富沢(とみざわ)
たぶん江戸系花菖蒲。
紅紫色、芯白色鉾紅紫色。
六英花。
データベースにない花の登場。
調べると確かに堀切菖蒲園には、この品種が存在する。
私以外にも、撮られている方がいらっしゃったし、名札もしっかりある。
この花菖蒲に関する情報をお願いします。

花菖蒲 富沢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 富沢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 富沢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ トミザワ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
富沢(とみざわ)
たぶん江戸系花菖蒲。
紅紫色、芯白色鉾紅紫色。
六英花。
データベースにない花の登場。
調べると確かに堀切菖蒲園には、この品種が存在する。
私以外にも、撮られている方がいらっしゃったし、名札もしっかりある。
この花菖蒲に関する情報をお願いします。

花菖蒲 富沢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 富沢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 富沢 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ トミザワ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
水の光(みずのひかり)
江戸系花菖蒲。
水色、白筋ぼかし。
三英花、中輪。
花菖蒲は蕾に色がつき始めたら、たっぷりと水が必要になる。
足りないとこんな風に開ききらずに、花が千切れてしまうのだが、
ここは堀切菖蒲園、手入れが行き届いた菖蒲田なんですよ・・・。
なぜこんな風になってしまうのか?
爽やかな花姿が見れなくて、非常に残念だった。
○ハナショウブ ミズノヒカリ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
水の光(みずのひかり)
江戸系花菖蒲。
水色、白筋ぼかし。
三英花、中輪。
花菖蒲は蕾に色がつき始めたら、たっぷりと水が必要になる。
足りないとこんな風に開ききらずに、花が千切れてしまうのだが、
ここは堀切菖蒲園、手入れが行き届いた菖蒲田なんですよ・・・。
なぜこんな風になってしまうのか?
爽やかな花姿が見れなくて、非常に残念だった。
○ハナショウブ ミズノヒカリ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
濃仙女(のうせんにょ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
仙女の洞の色変わり。
艶のある濃紅紫色に白色の散り斑。
六英花、中輪、早生。
○ハナショウブ ノウセンニョ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
濃仙女(のうせんにょ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
仙女の洞の色変わり。
艶のある濃紅紫色に白色の散り斑。
六英花、中輪、早生。
○ハナショウブ ノウセンニョ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
古稀の色(こきのいろ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
艶あり紫紺紫色、芯白色紫紺紫色。
半八重から六英花。
今朝の開花でしょうか?
旗弁がまだ開ききらずに、尖がり帽子状態。
艶のある紫紺紫色に黄色い目、とても写真映えする花。
○ハナショウブ コキノイロ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
古稀の色(こきのいろ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
艶あり紫紺紫色、芯白色紫紺紫色。
半八重から六英花。
今朝の開花でしょうか?
旗弁がまだ開ききらずに、尖がり帽子状態。
艶のある紫紺紫色に黄色い目、とても写真映えする花。
○ハナショウブ コキノイロ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
縞菖蒲(しましょうぶ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紅紫色、三英花。
花の姿は野花菖蒲(のはなしょうぶ)にそっくりだが、葉に白斑が入る品種。
まだ2年目だが、大量の花菖蒲を撮り続け、
ほぼ一目で系統の判別ができるようになってきた。
品種名札を見る前に花を見て系統を推理し、その特徴を撮るようにしている。
2枚目の画像、葉に白斑入りが確認できると思う。
○ハナショウブ シマショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
縞菖蒲(しましょうぶ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紅紫色、三英花。
花の姿は野花菖蒲(のはなしょうぶ)にそっくりだが、葉に白斑が入る品種。
まだ2年目だが、大量の花菖蒲を撮り続け、
ほぼ一目で系統の判別ができるようになってきた。
品種名札を見る前に花を見て系統を推理し、その特徴を撮るようにしている。
2枚目の画像、葉に白斑入りが確認できると思う。
○ハナショウブ シマショウブ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
相生(あいおい)
江戸系花菖蒲。
白地にわずかに紫色砂子、鉾紫の二色花。
三英花、中輪、早中。
戦後作出された、二色花の代表とも言える品種。
外花被片の小振りな姿は、どこか長井系を思い出させるが、生粋の江戸系の花菖蒲。

花菖蒲 相生 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 相生 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 相生 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ アイオイ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
相生(あいおい)
江戸系花菖蒲。
白地にわずかに紫色砂子、鉾紫の二色花。
三英花、中輪、早中。
戦後作出された、二色花の代表とも言える品種。
外花被片の小振りな姿は、どこか長井系を思い出させるが、生粋の江戸系の花菖蒲。

花菖蒲 相生 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 相生 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 相生 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ アイオイ
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR