日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「花菖蒲」の記事一覧
- 2011.06.26 花菖蒲 霞の里
- 2011.06.26 花菖蒲 萩の下露
- 2011.06.26 花菖蒲 綏楼の宴
- 2011.06.25 花菖蒲 織姫星
- 2011.06.25 花菖蒲 雲の上
- 2011.06.25 花菖蒲 伊達道具
- 2011.06.25 花菖蒲 鳴海絞
- 2011.06.25 花菖蒲 美吉野
- 2011.06.25 花菖蒲 水の光
- 2011.06.25 花菖蒲 火の国
- 2011.06.25 花菖蒲 玉宝蓮
- 2011.06.24 花菖蒲 大淀
- 2011.06.24 花菖蒲 沖の波
- 2011.06.24 花菖蒲 紅葉時雨
- 2011.06.24 花菖蒲 勇獅子
- 2011.06.24 花菖蒲 愛知の輝
- 2011.06.24 花菖蒲 新紫鳳殿
- 2011.06.24 花菖蒲 夢野の鹿
- 2011.06.23 花菖蒲 五色の珠
- 2011.06.23 花菖蒲 妙義の森
- 2009.06.29 花菖蒲 連城の璧
- 2009.06.29 花菖蒲 王昭君
- 2009.06.28 花菖蒲 小笹川
- 2009.06.28 花菖蒲 波乗舟
- 2009.06.28 花菖蒲 野辺の桜
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
綏楼の宴(さいろうのえん)
江戸系花菖蒲。
紫色に脈入り。
三英花。
○ハナショウブ サイロウノエン
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
綏楼の宴(さいろうのえん)
江戸系花菖蒲。
紫色に脈入り。
三英花。
○ハナショウブ サイロウノエン
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
美吉野(みよしの)
伊勢系花菖蒲。
澄んだピンク色。
垂れ咲き、三英花、早生。
○ハナショウブ ミヨシノ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
美吉野(みよしの)
伊勢系花菖蒲。
澄んだピンク色。
垂れ咲き、三英花、早生。
○ハナショウブ ミヨシノ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
玉宝蓮(ぎょくほうれん)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
薄赤紫色、玉咲きの珍花。
開花2日目以降は開く。
三英花、早中生。

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ギョクホウレン
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
玉宝蓮(ぎょくほうれん)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
薄赤紫色、玉咲きの珍花。
開花2日目以降は開く。
三英花、早中生。

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 玉宝蓮 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ギョクホウレン
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
大淀(おおよど)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
濃いビロード紫色、中晩。
三英花、大輪。
○ハナショウブ オオヨド
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
大淀(おおよど)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
濃いビロード紫色、中晩。
三英花、大輪。
○ハナショウブ オオヨド
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
愛知の輝(あいちのかがやき)。
種間交配種(花菖蒲×黄菖蒲)
黄色、三英花。
早生、葉は黄緑色。
○ハナショウブ アイチノカガヤキ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
愛知の輝(あいちのかがやき)。
種間交配種(花菖蒲×黄菖蒲)
黄色、三英花。
早生、葉は黄緑色。
○ハナショウブ アイチノカガヤキ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
夢野の鹿(ゆめののしか)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
純白、三英花。

花菖蒲 夢野の鹿 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 夢野の鹿 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ユメノノシカ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
夢野の鹿(ゆめののしか)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
純白、三英花。

花菖蒲 夢野の鹿 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 夢野の鹿 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ユメノノシカ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
五色の珠(ごしきのたま)
江戸系花菖蒲。
戦後作出。
青味ある紫色、薄紫色、桜色に変化。
三英花、中輪。

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ゴシキノタマ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
五色の珠(ごしきのたま)
江戸系花菖蒲。
戦後作出。
青味ある紫色、薄紫色、桜色に変化。
三英花、中輪。

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 五色の珠 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ゴシキノタマ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
妙義の森(みょうぎのもり)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紅紫色に底白色。
三英花、中輪。

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ミョウギノモリ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
妙義の森(みょうぎのもり)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紅紫色に底白色。
三英花、中輪。

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 妙義の森 posted by (C)千秋
撮影日:2011年6月16日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ミョウギノモリ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
連城の璧(れんじょうのたま)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
薄い藤紫色、菖翁花。
六英花、中輪、中生。
葉の色がやや黄色っぽい。
小岩菖蒲園の大トリを飾る花。
そして2009年花菖蒲シリーズの最後の花。
堀切菖蒲園ではまだ咲いていなくて、どうしても撮りたくて小岩菖蒲園へ行った。
一花だけだが、念願叶って撮れた貴重な1枚。
○ハナショウブ レンジョウノタマ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
連城の璧(れんじょうのたま)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
薄い藤紫色、菖翁花。
六英花、中輪、中生。
葉の色がやや黄色っぽい。
小岩菖蒲園の大トリを飾る花。
そして2009年花菖蒲シリーズの最後の花。
堀切菖蒲園ではまだ咲いていなくて、どうしても撮りたくて小岩菖蒲園へ行った。
一花だけだが、念願叶って撮れた貴重な1枚。
○ハナショウブ レンジョウノタマ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
王昭君(おうしょうくん)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
濃いルリ紺色、芯は3本から多芯。
菖翁花。
六英花、中輪、晩生。
小岩菖蒲園シリーズも、この記事を入れて残り2記事。
昨年同様にトリは、この花菖蒲で・・・。
○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ オウショウクン
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
王昭君(おうしょうくん)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
濃いルリ紺色、芯は3本から多芯。
菖翁花。
六英花、中輪、晩生。
小岩菖蒲園シリーズも、この記事を入れて残り2記事。
昨年同様にトリは、この花菖蒲で・・・。
○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ オウショウクン
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
小笹川(こざさがわ)
江戸系花菖蒲。
水色紫に紫脈入り、芯やや薄紫。
三英花。
○ハナショウブ コザサガワ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
小笹川(こざさがわ)
江戸系花菖蒲。
水色紫に紫脈入り、芯やや薄紫。
三英花。
○ハナショウブ コザサガワ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
波乗舟(なみのりぶね)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい藤紫に白筋、藤紫芯白、先尖り。
三英花。
○ハナショウブ ナミノリブネ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
波乗舟(なみのりぶね)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい藤紫に白筋、藤紫芯白、先尖り。
三英花。
○ハナショウブ ナミノリブネ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR