日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「花菖蒲」の記事一覧
- 2014.08.01 花菖蒲 藍草紙
- 2014.07.25 花菖蒲 野辺の桜
- 2014.07.25 花菖蒲 峰紫
- 2014.07.25 花菖蒲 蛇の目傘
- 2014.07.25 花菖蒲 乙若丸
- 2014.07.23 花菖蒲 村祭
- 2014.07.23 花菖蒲 夏姿(江戸系)
- 2014.07.19 花菖蒲 鳳凰冠
- 2014.07.19 花菖蒲 白鳥
- 2014.07.15 花菖蒲 淡仙女
- 2014.07.15 花菖蒲 玉手箱
- 2014.07.13 花菖蒲 和田津海
- 2014.07.13 花菖蒲 波乗舟
- 2014.07.12 花菖蒲 美吉野
- 2014.07.11 花菖蒲 浦安の舞
- 2014.06.15 花菖蒲 蛇の目傘
- 2014.06.15 花菖蒲 翠映
- 2013.07.12 花菖蒲
- 2013.07.12 花菖蒲 波乗舟
- 2013.07.12 花菖蒲 爪紅
- 2013.07.10 花菖蒲 遊君
- 2013.07.10 花菖蒲 紬娘
- 2013.07.09 花菖蒲
- 2013.07.08 花菖蒲 翠映
- 2013.07.08 花菖蒲 山路錦
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
野辺の桜(のべのさくら)
江戸系花菖蒲。
明るいピンク、三英花。
○ハナショウブ ノベノサクラ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
野辺の桜(のべのさくら)
江戸系花菖蒲。
明るいピンク、三英花。
○ハナショウブ ノベノサクラ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
峰紫(みねむらさき)
江戸系花菖蒲。
紅味を含む紫色。
中輪 三英花、極早生。
「霧ケ峰」と「栄紫」の交配によって作出。
○ハナショウブ ミネムラサキ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
峰紫(みねむらさき)
江戸系花菖蒲。
紅味を含む紫色。
中輪 三英花、極早生。
「霧ケ峰」と「栄紫」の交配によって作出。
○ハナショウブ ミネムラサキ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
乙若丸(おとわかまる)
江戸系花菖蒲。
紅色地に白色脈入り、芯白色鉾紅色。
三英花。
○ハナショウブ オトワカマル
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
乙若丸(おとわかまる)
江戸系花菖蒲。
紅色地に白色脈入り、芯白色鉾紅色。
三英花。
○ハナショウブ オトワカマル
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
夏姿(なつすがた)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に薄く紫脈入り。
六英花、中輪。

花菖蒲 夏姿(江戸系) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月4日 小岩菖蒲園 α57

花菖蒲 夏姿(江戸系) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月4日 小岩菖蒲園 α57
○ハナショウブ ナツスガタ(江戸系)
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
夏姿(なつすがた)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に薄く紫脈入り。
六英花、中輪。

花菖蒲 夏姿(江戸系) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月4日 小岩菖蒲園 α57

花菖蒲 夏姿(江戸系) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月4日 小岩菖蒲園 α57
○ハナショウブ ナツスガタ(江戸系)
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
鳳凰冠(ほうおうかん)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
遠目に濃桃紅に見える、内花被片は紅紫砂子。
三英花。
○ハナショウブ ホウオウカン
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
鳳凰冠(ほうおうかん)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
遠目に濃桃紅に見える、内花被片は紅紫砂子。
三英花。
○ハナショウブ ホウオウカン
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
淡仙女(あわせんにょ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
仙女の洞の色変わりで逆絞り、淡仙女は仙女の洞の変種。
白色地に紅色の吹き掛け絞り。
六英花、中輪、早生。
○ハナショウブ アワセンニョ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
淡仙女(あわせんにょ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
仙女の洞の色変わりで逆絞り、淡仙女は仙女の洞の変種。
白色地に紅色の吹き掛け絞り。
六英花、中輪、早生。
○ハナショウブ アワセンニョ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
玉手箱(たまてばこ)
江戸系花菖蒲。
赤味の強い紅紫色、鉾白色。
垂れ咲き、三英花。
○ハナショウブ タマテバコ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
玉手箱(たまてばこ)
江戸系花菖蒲。
赤味の強い紅紫色、鉾白色。
垂れ咲き、三英花。
○ハナショウブ タマテバコ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
和田津海(わだつみ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
薄紺青に白筋、外縁薄紺青芯白。
三英花。
○ハナショウブ ワダツミ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
和田津海(わだつみ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
薄紺青に白筋、外縁薄紺青芯白。
三英花。
○ハナショウブ ワダツミ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
波乗舟(なみのりぶね)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい藤紫に白筋、藤紫芯白、先尖り。
三英花。
○ハナショウブ ナミノリブネ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
波乗舟(なみのりぶね)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい藤紫に白筋、藤紫芯白、先尖り。
三英花。
○ハナショウブ ナミノリブネ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
浦安の舞(うらやすのまい)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
ややくすんだ青紫色の脈入り、鉾は紫色。
三英花、中輪、中生。
○ハナショウブ ウラヤスノマイ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
浦安の舞(うらやすのまい)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
ややくすんだ青紫色の脈入り、鉾は紫色。
三英花、中輪、中生。
○ハナショウブ ウラヤスノマイ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
蛇の目傘(じゃのめがさ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
ややくすんだ淡い藤青地に濃色の細脈。
中心の黄色い目の周りが藤紫色。
平咲き、六英花。
○ハナショウブ ジャノメガサ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
蛇の目傘(じゃのめがさ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
ややくすんだ淡い藤青地に濃色の細脈。
中心の黄色い目の周りが藤紫色。
平咲き、六英花。
○ハナショウブ ジャノメガサ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
翠映(すいえい)
江戸系花菖蒲。
パールピンク色、やや濃いピンク色。
三英花。
翠映は清少納言の実生。
○ハナショウブ スイエイ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
翠映(すいえい)
江戸系花菖蒲。
パールピンク色、やや濃いピンク色。
三英花。
翠映は清少納言の実生。
○ハナショウブ スイエイ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
波乗舟(なみのりぶね)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい藤紫に白筋、藤紫芯白、先尖り。
三英花。
○ハナショウブ ナミノリブネ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
波乗舟(なみのりぶね)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい藤紫に白筋、藤紫芯白、先尖り。
三英花。
○ハナショウブ ナミノリブネ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
爪紅(つまべに)
長井系花菖蒲。
長井古種。
白色、鉾の先のみ薄紅。
三英花。
○ハナショウブ ツマベニ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
爪紅(つまべに)
長井系花菖蒲。
長井古種。
白色、鉾の先のみ薄紅。
三英花。
○ハナショウブ ツマベニ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
遊君(ゆうくん)
江戸系花菖蒲。
濃紅に白筋。
半八重咲きから八重咲き。
遊君とは花魁の意で、高級遊女のこと。
蔑んでみられる遊女だが、花魁クラスでは才色兼備である。
○ハナショウブ ユウクン
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
遊君(ゆうくん)
江戸系花菖蒲。
濃紅に白筋。
半八重咲きから八重咲き。
遊君とは花魁の意で、高級遊女のこと。
蔑んでみられる遊女だが、花魁クラスでは才色兼備である。
○ハナショウブ ユウクン
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
紬娘(つむぎむすめ)
長井系花菖蒲。
長井古種。
淡色地に藤紫色の砂子と脈が入り、
紅紫色、遠目では藤色。
三英花。
○ハナショウブ ツムギムスメ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
紬娘(つむぎむすめ)
長井系花菖蒲。
長井古種。
淡色地に藤紫色の砂子と脈が入り、
紅紫色、遠目では藤色。
三英花。
○ハナショウブ ツムギムスメ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
翠映(すいえい)
江戸系花菖蒲。
パールピンク色、やや濃いピンク色。
三英花。
翠映は清少納言の実生。
○ハナショウブ スイエイ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
翠映(すいえい)
江戸系花菖蒲。
パールピンク色、やや濃いピンク色。
三英花。
翠映は清少納言の実生。
○ハナショウブ スイエイ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
山路錦(やまじにしき)
肥後系花菖蒲。
紅紫色に底白色、外縁は紅紫色、芯は白色。
三英花。
○ハナショウブ ヤマジニシキ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
山路錦(やまじにしき)
肥後系花菖蒲。
紅紫色に底白色、外縁は紅紫色、芯は白色。
三英花。
○ハナショウブ ヤマジニシキ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/29)
(06/29)
(06/29)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR