日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「季節・風景」の記事一覧
- 2010.03.20 柴又帝釈天 南門のハート
- 2010.03.18 春の七草
- 2010.03.04 木守り柚子
- 2010.02.15 雪吊り
- 2010.02.15 偽ケロレンジャー
- 2010.01.30 向島百花園へ梅見物に
- 2010.01.30 上野動物園内から不忍池を望んで
- 2010.01.07 柴又八幡神社
- 2010.01.05 こち亀ジオラマ
- 2010.01.04 葛飾柴又寅さん記念館
- 2010.01.03 江戸川土手
- 2010.01.03 桜の蕾
- 2010.01.02 山本亭
- 2010.01.02 柴又帝釈天
- 2010.01.01 真勝院
- 2010.01.01 初詣
- 2010.01.01 謹賀新年
- 2009.12.30 上野不忍池
- 2009.12.25 上野動物園 謎の建物
- 2009.12.24 上野動物園 パンダオブジェ
- 2009.12.21 上野公園
- 2009.12.04 偽ケロレンジャー
- 2009.11.20 京成曳舟駅
- 2009.11.20 東武博物館 屋外展示車両
- 2009.11.20 始発電車を待つ間に
2010年2月6日から始まる、梅まつり前に向島百花園へ行ってきた。
お天気も良く、絶好の見物日和だった。
開花状況は品種にもよるが、2~5分咲きに思えた。
その他の園内は、まだまだ冬木立。
見通しが良いぶん、寂しい感じがする。
だが春はそこまで、花粉センサーが反応しているもの・・・。(笑)
今回はそんなに撮ってないよなぁ・・・と、取り込んだら、意外と撮ってた。
またお尻に火がつきそうな予感、いや絶対に火がつくよ、この枚数。
あまり更新ペースを上げませんから、またよろしくお付き合いくださいませ。
画像は、観光客に囲まれ撮られる寅さん。
金曜日にTV放送があった影響かな?
普段の土日より人出が早く、また何時もより多かった。
地元脱出前に、この人混みに遭遇。
向島百花園も賑わっていた、だから私は人混みお疲れモード。
いや~お出かけは、平日に限りますね~。
お天気も良く、絶好の見物日和だった。
開花状況は品種にもよるが、2~5分咲きに思えた。
その他の園内は、まだまだ冬木立。
見通しが良いぶん、寂しい感じがする。
だが春はそこまで、花粉センサーが反応しているもの・・・。(笑)
今回はそんなに撮ってないよなぁ・・・と、取り込んだら、意外と撮ってた。
またお尻に火がつきそうな予感、いや絶対に火がつくよ、この枚数。
あまり更新ペースを上げませんから、またよろしくお付き合いくださいませ。
画像は、観光客に囲まれ撮られる寅さん。
金曜日にTV放送があった影響かな?
普段の土日より人出が早く、また何時もより多かった。
地元脱出前に、この人混みに遭遇。
向島百花園も賑わっていた、だから私は人混みお疲れモード。
いや~お出かけは、平日に限りますね~。
画像フォルダーを見て、ありゃ紅葉のアップし忘れ?と思ったが、
この風景は上野動物園内の眺めだから、後回しにしたんだと思い出した。
入園しなければ見れない眺め。
通常画像のように、季節を追う事はできないが、入園した記念にはなる?
この風景は上野動物園内の眺めだから、後回しにしたんだと思い出した。
入園しなければ見れない眺め。
通常画像のように、季節を追う事はできないが、入園した記念にはなる?
柴又帝釈天で初詣を済ませ、人混みから逃げるように山本亭へ。
お正月混雑で中へは入りません。
柴又公園、江戸川土手への抜け道として利用。
古い日本家屋にレトロ電灯。
迎春飾りが、華やかさを添え、日本のお正月。
お正月混雑で中へは入りません。
柴又公園、江戸川土手への抜け道として利用。
古い日本家屋にレトロ電灯。
迎春飾りが、華やかさを添え、日本のお正月。
旧正門のステンドグラス。
車番をしている人が、待っていた場所にある。
車番をしている人が、待っていた場所にある。
冬場好例の松の雪吊り。
雪は降らねど、大きい庭園では見かける。
近辺では、堀切菖蒲園、向島百花園などあります。
雪は降らねど、大きい庭園では見かける。
近辺では、堀切菖蒲園、向島百花園などあります。
前回は2007年3月20日、今回2009年12月1日。
この間に出来ていた、謎の建物。
真新しく見えるので、出来たばかり?
HP見て来たけど、それらしいお知らせは見つからなかった。
こう言うのって、気になるのよね・・・。(笑)
この間に出来ていた、謎の建物。
真新しく見えるので、出来たばかり?
HP見て来たけど、それらしいお知らせは見つからなかった。
こう言うのって、気になるのよね・・・。(笑)
ウェルカムアニマルは、なんとオブジェ。(笑)
いくらパンダが居なくなったとは言え、これには苦笑い。
いくらパンダが居なくなったとは言え、これには苦笑い。
やっと東向島駅(旧:玉ノ井駅)に到着。
以前に来た時は、東武の鉄道博物館が改装中だった。
屋外展示車両のテントがないと言う事は、無事に改装が終わったんだ。
この電車、小中学校の林間学校で乗りましたっけ。
懐かしいなぁ・・・。
今は日光方面へ行くのは、前記事でアップしたスペーシア。
こちらも乗ってはいるが、思い出としては幼いときの方がね・・・。
この屋外展示の車両には記憶がない。
日光との表示があるから、今市でわかれる日光線を走っていたのだろうか?
電車内では子供が遊んでいました。
お目当てが向島百花園でなければ、博物館へ寄ったのだが、
先を急ぐから、入館せずにスルー。
以前に来た時は、東武の鉄道博物館が改装中だった。
屋外展示車両のテントがないと言う事は、無事に改装が終わったんだ。
この電車、小中学校の林間学校で乗りましたっけ。
懐かしいなぁ・・・。
今は日光方面へ行くのは、前記事でアップしたスペーシア。
こちらも乗ってはいるが、思い出としては幼いときの方がね・・・。
この屋外展示の車両には記憶がない。
日光との表示があるから、今市でわかれる日光線を走っていたのだろうか?
電車内では子供が遊んでいました。
お目当てが向島百花園でなければ、博物館へ寄ったのだが、
先を急ぐから、入館せずにスルー。
東武鉄道の準急、区間準急を見送り(目的駅に止まらない)、
北千住発-浅草行きの各駅停車を待っていた。
やっとお目当ての電車が来るも、始発ゆえに発車には時間がある。
暇を持て余し、駅内を数ショット。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! スペーシア♪
ここで撮っておいたのが、下車駅で役立つとは・・・。
先見の明があったのかは不明だが・・・。(笑)
北千住発-浅草行きの各駅停車を待っていた。
やっとお目当ての電車が来るも、始発ゆえに発車には時間がある。
暇を持て余し、駅内を数ショット。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! スペーシア♪
ここで撮っておいたのが、下車駅で役立つとは・・・。
先見の明があったのかは不明だが・・・。(笑)
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR