忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
カテゴリー「季節・風景」の記事一覧
いっぱい撮り歩いた。
暗くないないうちにお家に帰ろう。



お家に帰ろう
お家に帰ろう posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月15日 α200

拍手[1回]

以前から裏方庭で仕立てられていた。
通りすがりに、いちもはチラ見するだけだった。

今回は随分と大きくなって、蕾が確認できるから撮ってみた。
約1ヶ月後には、主庭に展示され、目を楽しませてくれるだろう。



菊の展示会を待つ
菊の展示会を待つ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月15日 α200

勢揃いで出番を待つ
勢揃いで出番を待つ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月15日 α200

拍手[1回]

11月ならば、もう年末が近いわと思うが、10月だとまだ早い気がする。
その10月も中旬だと、事前の研修もあるだろうから、
決して早くもないのだろうか?

アルバイト募集が掲載紙ではなく、立札なのがツボに入ってしまった。



気が早い?早くもないのか?
気が早い?早くもないのか? posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月15日 α200

拍手[2回]

体験学習用の田んぼですが、田んぼには案山子がつきもの。
遠目で人間だと思ってました。(笑)



案山子
案山子 posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

案山子
案山子 posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

拍手[1回]

2012年は残暑が厳しく、開花が遅れていたが、
棚ボタ式に、紅白の彼岸花が撮れた。



彼岸花咲く
彼岸花咲く posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200

拍手[1回]

第一駐車場の方は、新聞ネタになっていたけど、
第二の方はこんな感じです。

事実から目を背けてはいけない。
こうであったと言う、記録画像。



水元公園駐車場 2012年7月22日の様子
水元公園駐車場 2012年7月22日の様子 posted by (C)千秋
撮影日:2012年7月22日 水元公園 α200

拍手[1回]

久しぶりにカメラを手にした夕刻に、暮れてゆく秋の空を見上げて、
たまには無機質なビルも良いかと、シャッター切ってみた。



アンテナがいっぱい
アンテナがいっぱい posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月14日 α200

この建物はなんでしょうか?
この建物はなんでしょうか? posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月14日 α200

拍手[3回]

標準レンズなら、七福神七体を一緒に撮れたのだろうが、
荷物の軽量化で、望遠レンズのみだった。

仕方がない、分割して撮る事になった。
分割した分、ご利益が薄いとか言われたりして・・・。



菖蒲七福神
菖蒲七福神 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 あじさいロード α200

菖蒲七福神
菖蒲七福神 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 あじさいロード α200

菖蒲七福神
菖蒲七福神 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 あじさいロード α200

拍手[1回]

古い記憶で、わずかながら菖蒲田があったと思った。
久しぶりに土手に行ったから、それを確認して撮ってきた。

株数は少ないが、品種はかなりあった。
ここで撮るって手もあったな。



江戸川土手の花菖蒲
江戸川土手の花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

江戸川土手の花菖蒲
江戸川土手の花菖蒲 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

拍手[2回]

カメラの清掃点検が終わって、テスト撮影のため柴又帝釈天へ・・・。
空を広めに撮る構図で、シミの有無を確認。
キレイになっている事を確認した。

久しぶりの風景写真。
気の向くまま、シャッター切り続けた。



柴又帝釈天 参道
柴又帝釈天 参道 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

手づくり団子 吉野家
手づくり団子 吉野家 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

柴又帝釈天
柴又帝釈天 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

みざる
みざる posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

いわざる
いわざる posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

柴又帝釈天
柴又帝釈天 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

ちびサルちゃん 2歳です
ちびサルちゃん 2歳です posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

柴又帝釈天
柴又帝釈天 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

柴又帝釈天
柴又帝釈天 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月27日 α200

拍手[1回]

以前にアド街で見た事のある、コーギー犬とカラスに遭遇。
とても賢そうなカラスで、人間観察をされたような・・・?

犬猿の仲と言うが、犬とカラスは・・・じゃなくて、
小さい時から一緒ならば、生き物は仲良しになれるのかな?



コーギー犬とカラス
コーギー犬とカラス posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

コーギー犬とカラス
コーギー犬とカラス posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

コーギー犬とカラス
コーギー犬とカラス posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

コーギー犬とカラス
コーギー犬とカラス posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

拍手[4回]

2012年は堀切菖蒲園へ行くのをお休みしようと思っていたが、
知っている限りで2回ほどTVで放送され、ついつい誘惑されてしまった。
カメラの清掃点検後の、まとめ撮影もしたかったし、仕方ないかなと?

2008年、2009年は、花菖蒲まつり前で空いていた。
2011年は震災後の自粛で、混雑していたがそれほどではなかった。
今年2012年はTV放送の影響と、スカイツリーからさほど離れていないからか、
スイスイと撮り歩ける状態ではなかった。

そんな混雑具合が、画像から読み取れるだろうか?



堀切菖蒲園
堀切菖蒲園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 堀切菖蒲園 α200

堀切菖蒲園
堀切菖蒲園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 堀切菖蒲園 α200

堀切菖蒲園
堀切菖蒲園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 堀切菖蒲園 α200

堀切菖蒲園
堀切菖蒲園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 堀切菖蒲園 α200

堀切菖蒲園
堀切菖蒲園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月13日 堀切菖蒲園 α200

拍手[1回]

季節の風物詩と喜んで撮影していたら・・・。
この画像の撮影後に、綿毛がカメラに入ったようで、シミが続出。

カメラを清掃点検するハメになった。
洒落にならんて・・・。



ポプラ(総称)の綿毛
ポプラ(総称)の綿毛 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

拍手[1回]

街歩きで見つけた、花壇にカエル置物。
相合傘をしてもらえなくて、なんたが恨めし顔にみえてしまう。



相合傘しないの?
相合傘しないの? posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200

拍手[1回]

GW中に2回目。
1週間で景色が変わる。

そんなひとコマをパノラマで・・・。



5月の水元公園
5月の水元公園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 HX1

こんな所で色々と撮影してます
こんな所で色々と撮影してます posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 HX1

拍手[1回]

人の居ない場所。
撮影疲れを癒すように、ここでひとり憩う。



私の憩う場所
私の憩う場所 posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

ポプラを眺めて
ポプラを眺めて posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

拍手[1回]

毎年かかさず撮っている、春の風物詩。
今年は全体ではなく、花をアップにしてみた。



紫鷺苔と白鷺苔の群生(アップ)
紫鷺苔と白鷺苔の群生(アップ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

拍手[1回]

5月5日にアップしようと思っていて、うっかり忘れていた。
こどもの日が過ぎてからの鯉のぼりは、なんだか間抜けに見えてしまう。

間抜けは自分だろうと、自分突っ込みを入れておこう。



鯉のぼり
鯉のぼり posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

鯉のぼり
鯉のぼり posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

拍手[1回]

あまり人が入らな場所は、踏み付けがなく雑草の楽園となる。
あまり人が居ない場所は、ひとりが好きな私の楽園にもなる。

α200ばかりで撮影していると、たまにはHX1で遊びたくなる。
モニタに映る画像を見ながら、パノラマで撮ってみた。



雑草の楽園
雑草の楽園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 HX1

撮影終了後の休憩場所
撮影終了後の休憩場所 posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 HX1

拍手[1回]

2012年2回目の水元公園行き。
そして、いつもの場所での1枚。

微妙にいつもですが・・・。
ちょっとカメラを出すのが遅くて、いつもより前位置で撮影している。



水元公園
水元公園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 HX1

風そよぎよりは強風
風そよぎよりは強風 posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 HX1

拍手[1回]

切られた理由は知らないが、こんな姿を見た。
幹に空洞がある。
病気で木が弱って、切られたのだろうか?



切り倒された樹
切り倒された樹 posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

空洞がある
空洞がある posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

朽ちてゆき、最期は土に
朽ちてゆき、最期は土に posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

拍手[3回]

寒く厳しい冬を超えて、この姿で2年目となった。
今年も芽吹いてくださいと、祈りを捧げた。



今年の芽吹きは?
今年の芽吹きは? posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

拍手[1回]

春の早い時期、雑草が茂る前だと、こんなものを見かける。
作るモグラを見たことはありませんが・・・。

うっかりしていると、このモグラ塚に足をとられてしまう。



モグラ塚
モグラ塚 posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

モグラ塚
モグラ塚 posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

拍手[1回]

花の命は短くて・・・。
いまが盛りと咲き誇り、あとは定めに従い、散るばかりなり・・・。



満開の染井吉野
満開の染井吉野 posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

拍手[2回]

散歩道のワンシーン。



春麗
春麗 posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月2日 α200

拍手[1回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]