忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
カテゴリー「季節・風景」の記事一覧
7月から11月、同じ場所を撮影してみた。
「調査中」は何時になったら、そうでなくなるのだろうか?

事実から目を背けてはいけない。
こうであったと言う、記録画像。



水元公園第二駐車場 2012年11月25日の様子
水元公園第二駐車場 2012年11月25日の様子 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

水元公園第二駐車場 2012年11月25日の様子
水元公園第二駐車場 2012年11月25日の様子 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

拍手[1回]

ほんの数百メートルを歩いてみた。
いつもは自転車で、通り過ぎるだけだったから・・・。

そんな短い距離でも、新しい発見があったり、楽しかった。



菖蒲田から水生植物園を望む
菖蒲田から水生植物園を望む posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

水生植物園
水生植物園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

拍手[1回]

グリーンプラザテラスからの眺め
グリーンプラザテラスからの眺め posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 皇帝ダリア
グリーンプラザテラスからの眺め 皇帝ダリア posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 木かげの野草園
グリーンプラザテラスからの眺め 木かげの野草園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 大山桜の紅葉
グリーンプラザテラスからの眺め 大山桜の紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 上溝桜の紅葉
グリーンプラザテラスからの眺め 上溝桜の紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 前庭
グリーンプラザテラスからの眺め 前庭 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 野村楓
グリーンプラザテラスからの眺め 野村楓 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 欅
グリーンプラザテラスからの眺め 欅 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラスからの眺め 欅と黒松
グリーンプラザテラスからの眺め 欅と黒松 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

グリーンプラザテラス
グリーンプラザテラス posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

拍手[2回]

雪と氷と水
雪と氷と水 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月15日 NEX‐3

かなり積もった
かなり積もった posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月15日 NEX‐3

かまくらが作られていた
かまくらが作られていた posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月15日 NEX‐3

拍手[1回]

柴又帝釈天 御神水
柴又帝釈天 御神水 posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX‐3

柴又帝釈天 菩薩さま
柴又帝釈天 菩薩さま posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX‐3

拍手[2回]

善養寺の菊花展の帰り道、江戸川の土手を走りながら、
ふと思いだして、小岩菖蒲園に寄ってみた。

そう言えば花菖蒲の季節以外で、ここを訪れた事はないはず。
刈られていない花菖蒲の株が、寒さで茶色になっている風景は、
まるで稲のようにも見える。

特にお目当ての植物はないが、園内をぐるりと一周。
今まで気づいていなかったが、かなりの水生植物が植えてある。

お目当てが花菖蒲だから、他に目を向けていなかったのがよくわかる。



秋の小岩菖蒲園
秋の小岩菖蒲園 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 NEX‐3

秋の小岩菖蒲園 花菖蒲茫々
秋の小岩菖蒲園 花菖蒲茫々 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 NEX‐3

拍手[1回]

事実から目を背けてはいけない。
こうであったと言う、記録画像。



水元公園駐車場 2012年11月3日の様子
水元公園駐車場 2012年11月3日の様子 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月3日 水元公園 α200

拍手[1回]

撮影ネタに困ったら、まちあるきをしてみようかと?
身近の方が色々と知らないものがあり、新鮮な出会いがあるかも知れない。

http://www.katsushika-kanko.com/katsumaru/news/r/



拍手[1回]

今年1年、息災でありますように・・・。



柴又八幡神社
柴又八幡神社 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

柴又八幡神社の銀杏
柴又八幡神社の銀杏 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

柴又八幡神社の銀杏
柴又八幡神社の銀杏 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

メッチャ混雑なのに、無謀にも参道から帰ることになった。
立ち止まり落ち着いて撮れなかった。

ほぼ片手での撮影で、構図を考えてるヒマなし。
ジャスピンしたら、シャッターを切る、それの繰り返しだった。



そ乃田民芸店
そ乃田民芸店 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

もんでん
もんでん posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

亀家本舗
亀家本舗 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

松屋の飴
松屋の飴 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

せんべい浅野屋
せんべい浅野屋 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

せんべい浅野屋
せんべい浅野屋 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

佃煮丸二
佃煮丸二 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

おつけもの丸二
おつけもの丸二 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

い志い
い志い posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

い志い
い志い posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

い志い
い志い posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

高木屋老舗
高木屋老舗 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

高木屋老舗
高木屋老舗 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

高木屋老舗
高木屋老舗 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

高木屋老舗
高木屋老舗 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

船橋屋
船橋屋 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

柴又ハイカラ横丁
柴又ハイカラ横丁 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

浅草銀幕最後の映写機展
浅草銀幕最後の映写機展 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

浅草銀幕最後の映写機展 部分アップ
浅草銀幕最後の映写機展 部分アップ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

「よっ」と声が聞こえてきそう
「よっ」と声が聞こえてきそう posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

2012年10月21日 浅草から映画館の灯火が消えた!
2012年10月21日 浅草から映画館の灯火が消えた! posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

浅草新劇場2号機
浅草新劇場2号機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

浅草新劇場1号機
浅草新劇場1号機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

チャップリン・・・(中略)・・・消えてゆく 山田洋次
チャップリン・・・(中略)・・・消えてゆく 山田洋次 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

フィルム巻き取り機
フィルム巻き取り機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

フィルム缶
フィルム缶 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

フィルム映写機
フィルム映写機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

浅草シネマ2号機
浅草シネマ2号機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

浅草新劇場1号機
浅草新劇場1号機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

フィルム映写機
フィルム映写機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

浅草シネマ2号機
浅草シネマ2号機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

浅草世界館2号機
浅草世界館2号機 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

フィルム映画は、形があって、長くて、重い
フィルム映画は、形があって、長くて、重い posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

フィルム映写機 揃い踏み
フィルム映写機 揃い踏み posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

山田洋次ミュージアムのオープンに合わせて、
リニューアルされた、寅さん記念館。



葛飾柴又寅さん記念館
葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

はずかしながらとお顔を隠している
はずかしながらとお顔を隠している posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

どの角度から見てもお顔は見えない
どの角度から見てもお顔は見えない posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

寅さん記念館の中央広場
寅さん記念館の中央広場 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

着ぐるみではないが元祖ユルキャラ?
着ぐるみではないが元祖ユルキャラ? posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

端っこに移動されていた
端っこに移動されていた posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

2012年12月15日のオープン。
まだ入館していないので、外観だけのご紹介。

入口がネガフィルム風でした。



山田洋次ミュージアム
山田洋次ミュージアム posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[2回]

江戸川土手@パノラマ
江戸川土手@パノラマ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

江戸川土手をぐるっと@パノラマ
江戸川土手をぐるっと@パノラマ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

少しでも混雑を避けるように、柴又帝釈天から退散。
山本亭を庭を抜け、柴又公園の階段を登り切って、
見晴らしの良い江戸川土手に到着。

2013年は残念ながら、筑波山が見えなかった。



行先案内
行先案内 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

山本亭
山本亭 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

チビ雪囲いの中は?
チビ雪囲いの中は? posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

柴又公園から山本亭を望んで
柴又公園から山本亭を望んで posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

柴又公園から高層マンションを望んで
柴又公園から高層マンションを望んで posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

柴又公園の階段を上り切ってエレベータ塔
柴又公園の階段を上り切ってエレベータ塔 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

コーヒーの移動販売車
コーヒーの移動販売車 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

風が弱く穏やかな元日。
例年より初詣客が多かった気がする。



参拝者入口は一方通行
参拝者入口は一方通行 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

大晦日の鐘つきは有料
大晦日の鐘つきは有料 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

柴又帝釈天は大混雑
柴又帝釈天は大混雑 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

人の少ない場所へ逃げる
人の少ない場所へ逃げる posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

何かの行列
何かの行列 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

今年も寄り道。
これも恒例行事になってしまった。



真勝院へ寄り道
真勝院へ寄り道 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

真勝院の弁財天御開帳ならず
真勝院の弁財天御開帳ならず posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[1回]

2013年、平成25年の初詣へ・・・。
好例行事です、画像もお馴染みのものばかり。



2013年の初詣へ
2013年の初詣へ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

焼きそば職人
焼きそば職人 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

広島焼きがたくさん
広島焼きがたくさん posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

菰樽(こもだる)が粋
菰樽(こもだる)が粋 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

5色焼きそば
5色焼きそば posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月1日 NEX‐3

拍手[2回]

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

平成25年 元旦

拍手[1回]

2個のプレゼントを持つサンタさん
2個のプレゼントを持つサンタさん posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX-3

ツリーが巨大すぎ?
ツリーが巨大すぎ? posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX-3

拍手[1回]

江戸川土手から市川市方面を望んで@パノラマ
江戸川土手から市川市方面を望んで@パノラマ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 NEX-3

江戸川土手から市川市方面を望んで 18mm
江戸川土手から市川市方面を望んで 18mm posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 NEX-3

江戸川土手から市川市方面を望んで 55mm
江戸川土手から市川市方面を望んで 55mm posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 NEX-3

拍手[2回]

お髭の長いサンタさん
お髭の長いサンタさん posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX-3

拍手[1回]

山田洋次ミュージアムは、12月15日オープン予定。
色々と観光施設が出来てくる。

年末年始は、観光客で賑わうだろう。



山田洋次ミュージアム 12月15日オープン
山田洋次ミュージアム 12月15日オープン posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX-3

拍手[1回]

チルトモニタが、大活躍なローアングル。
視点が違えば、見えるものも違うだろうし、見方も違うだろう。

固定観念に縛られるのは嫌だ。



足元視線
足元視線 posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX-3

吹き溜まり
吹き溜まり posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX-3

拍手[1回]

以前にも何枚か撮っているが、あらためてのご紹介。

特定非営利活動法人みらくるが主催している。
NPOみらくるのHPはこちらから。

柴又ちょい乗りコースと、柴又まったりコースがある。
自転車目線からの柴又の街。
違った発見があるかも知れない、観光にいらしたら、是非乗ってみてね。



葛飾にシロクが走ってる
葛飾にシロクが走ってる posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX-3

主催:特定非営利活動法人みらくる
主催:特定非営利活動法人みらくる posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX-3

拍手[1回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]