日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「季節・風景」の記事一覧
- 2013.03.26 水元公園
- 2013.03.24 桜点描
- 2013.03.23 矢切の渡し
- 2013.03.21 染井吉野は満開近し
- 2013.03.19 春の花壇
- 2013.03.06 水元大橋
- 2013.03.05 2年目の白梅
- 2013.03.01 紅梅も愛でる
- 2013.02.25 白梅を愛でる
- 2013.02.23 水元公園
- 2013.02.22 水元公園
- 2013.02.13 水元公園
- 2013.02.12 水元公園
- 2013.02.08 水元公園
- 2013.02.07 柴又帝釈天
- 2013.02.05 Lotus Car
- 2013.02.03 スカイツリー
- 2013.01.31 フレッシュひたち
- 2013.01.30 東京理科大学 葛飾キャンパス
- 2013.01.29 葛飾柴又寅さん記念館
- 2013.01.29 山田洋次ミュージアム
- 2013.01.29 京成電鉄金町線 懐かし色の電車
- 2013.01.28 江戸川土手
- 2013.01.26 高層マンション
- 2013.01.26 スカイツリー
初回の撮影は、2012年7月22日。
今回で7回目の撮影となった。
何も変わっていない。
今回で7回目の撮影となった。
何も変わっていない。
撮ってはいるが、久しく乗船してないのに気付いた。
乗る必要性は、皆無なのだ。
乗船する時は、ネタとしてだろう?
乗る必要性は、皆無なのだ。
乗船する時は、ネタとしてだろう?
天気予報が外れて、曇天で気分がズーンと沈んだ。
この撮影後、ホームグランドでは、雨がチラホラだし、
寒さで撮るものもあまりなくの日だった。
こんな日もあると、言い聞かせている。
この撮影後、ホームグランドでは、雨がチラホラだし、
寒さで撮るものもあまりなくの日だった。
こんな日もあると、言い聞かせている。
八重の白梅が咲く盆栽だと購入したのだが、
咲いてみたら、紅白の咲き分けだった、我が家の盆栽梅。
やっと開花してみたが、まだ駄々をこねているような開き方。
2年目も無事に開花したと言う記録画像。

寒いから、まだ開きたくない posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 NEX‐3

花弁に薄紅色が入る posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 NEX‐3

2色の咲き分けはこれからが本番 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 NEX‐3
咲いてみたら、紅白の咲き分けだった、我が家の盆栽梅。
やっと開花してみたが、まだ駄々をこねているような開き方。
2年目も無事に開花したと言う記録画像。

寒いから、まだ開きたくない posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 NEX‐3

花弁に薄紅色が入る posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 NEX‐3

2色の咲き分けはこれからが本番 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 NEX‐3
カメラを構えていたら、通行される方が待っていてくれた。
一言のお礼を述べると、この梅は美人だと会話になった。
そんな街歩きの紅梅を2ショット。
一言のお礼を述べると、この梅は美人だと会話になった。
そんな街歩きの紅梅を2ショット。
様々に品種の梅があるが、一重咲きの白梅が1番好き。
楚々とした白さに品格を感じ、くどさのない香りにも惹きつけられる。
まだまだ寒いが、白梅の香りを感じ、その香を追うと、
春はもう近くまで来ているよ、そう言っている気がする。
楚々とした白さに品格を感じ、くどさのない香りにも惹きつけられる。
まだまだ寒いが、白梅の香りを感じ、その香を追うと、
春はもう近くまで来ているよ、そう言っている気がする。
2012年7月から撮り続けている。
いつの間にか、変わらぬ風景になってしまった。
事実から目を背けてはいけない。
こうであったと言う、記録画像。
いつの間にか、変わらぬ風景になってしまった。
事実から目を背けてはいけない。
こうであったと言う、記録画像。
2013年4月に開校。
急ピッチで工事が進んでいる。

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3
急ピッチで工事が進んでいる。

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3
ある位置に立つと、お顔が見えるのでした。
何回も行っているのに、初めて知った事実、ちょっとショック・・・。

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3
何回も行っているのに、初めて知った事実、ちょっとショック・・・。

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

葛飾柴又寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

山田洋次ミュージアム posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

山田洋次ミュージアム posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

山田洋次ミュージアム posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

山田洋次ミュージアム posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

山田洋次ミュージアム posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月10日 NEX‐3

京成電鉄 金町駅の踏切から posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

京成電鉄 金町駅に停車中の古い電車 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

京成電鉄 金町駅のホームは狭い posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3
2013年初見の筑波山。
寒い日にはよく見える。
寒い日にはよく見える。
江戸川土手、柴又公園からの眺め。
運よく、ヘリコプターが飛んできた。
運よく、ヘリコプターが飛んできた。
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR