日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○ヒノキ科 ヌマスギ属 ラクウショウ
学名:Taxodium distichum
英名:Bald cypress
和名、沼杉(ヌマスギ)。
花期は4月頃。
枝先に垂れ下がる雄花序と、数個の雌花をつける。
球果は10月頃に暗褐色に熟すが、種子のできないものが多い。
長枝ではらせん状、下部の短枝では羽状に互生する。
葉の形は線形で、長さは1~2センチほど。
メタセコイアに似ているが、メタセコイアの葉は対生。
地中または水中から呼吸根(気根)を出す。
樹皮は赤褐色で縦に薄くはがれる。
雌雄異株、落葉高木。

落羽松(ラクウショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

落羽松(ラクウショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77
○ラクウショウ
学名:Taxodium distichum
英名:Bald cypress
和名、沼杉(ヌマスギ)。
花期は4月頃。
枝先に垂れ下がる雄花序と、数個の雌花をつける。
球果は10月頃に暗褐色に熟すが、種子のできないものが多い。
長枝ではらせん状、下部の短枝では羽状に互生する。
葉の形は線形で、長さは1~2センチほど。
メタセコイアに似ているが、メタセコイアの葉は対生。
地中または水中から呼吸根(気根)を出す。
樹皮は赤褐色で縦に薄くはがれる。
雌雄異株、落葉高木。

落羽松(ラクウショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

落羽松(ラクウショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77
○ラクウショウ
○オミナエシ科 オミナエシ属 オミナエシ
学名:Patrinia scabiosifolia
英名:
別名、敗醤(ハイショウ)、チメグサ。
花期は8~10月頃。
上部で枝分かれした茎の先に、黄色の小さな花を散房状につける。
果実は長楕円形で、翼状の小苞はない。
葉は対生。
夏までは根出葉だけを伸ばし、葉は羽状に深裂。
その後、花茎が出てくる。
秋の七草の一つ。
多年草。

女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77
○オミナエシ
学名:Patrinia scabiosifolia
英名:
別名、敗醤(ハイショウ)、チメグサ。
花期は8~10月頃。
上部で枝分かれした茎の先に、黄色の小さな花を散房状につける。
果実は長楕円形で、翼状の小苞はない。
葉は対生。
夏までは根出葉だけを伸ばし、葉は羽状に深裂。
その後、花茎が出てくる。
秋の七草の一つ。
多年草。

女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77
○オミナエシ
○シソ科 ハマゴウ属 ニンジンボク
学名:Vitex cannabifolia
英名:
花期は7~9月頃。
葉腋に円錐花序をつけ、小さな淡紫色の花を咲かせる。
花冠の上部は5裂、下部は筒状。
果実は球形で黒色に熟す。
葉は掌状複葉、3~5個の小葉がある。
葉の形は広披針形。
頂小葉は長さ5~12センチほど。
幅は1.5~4センチの広披針形。
葉の縁には荒い鋸歯があるが、希に鋸歯がないこともある。
落葉低木。

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77
○ニンジンボク
学名:Vitex cannabifolia
英名:
花期は7~9月頃。
葉腋に円錐花序をつけ、小さな淡紫色の花を咲かせる。
花冠の上部は5裂、下部は筒状。
果実は球形で黒色に熟す。
葉は掌状複葉、3~5個の小葉がある。
葉の形は広披針形。
頂小葉は長さ5~12センチほど。
幅は1.5~4センチの広披針形。
葉の縁には荒い鋸歯があるが、希に鋸歯がないこともある。
落葉低木。

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77

人参木(ニンジンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月30日 水元公園 α77
○ニンジンボク
○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ナツズイセン
学名:Lycoris squamigera
英名:Resurrection lily
花期は8~9月頃。
茎頂の散形花序に、6枚花弁でピンク色の花を咲かせる。
早春に線形の葉を根生するが、花期の夏には枯れる。
有毒植物、多年草。

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77
○ナツズイセン
学名:Lycoris squamigera
英名:Resurrection lily
花期は8~9月頃。
茎頂の散形花序に、6枚花弁でピンク色の花を咲かせる。
早春に線形の葉を根生するが、花期の夏には枯れる。
有毒植物、多年草。

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月29日 水元公園 α77
○ナツズイセン
○シソ科 クサギ属 クサギ
学名:Clerodendrum trichotomum
英名:Harlequin glory bower, Peanut butter shrub
花期は8~9月頃。
枝先の葉腋から長い柄のある集散花序をだし、白色の花をつける。
花冠は細長い筒状で、先が5裂して平開する。
雄しべは4個と雌しべ1個は、長く花冠の外に突きでて、
先端が上向きに曲がる。
葯は黒紫色で丁字形につく。
萼片は1センチほどの卵形で、果期には平開して紅色になる。
葉は対生。
葉の形は三角状心形または広卵形。
葉の基部では円形で、長い葉柄がある。
葉の表面のには目立たない短毛があるが、葉の裏側ではやや長く毛が目立つ。
枝や葉には強い悪臭がある。
樹皮は灰色で丸い皮目が多く、老木では縦に浅い割れ目ができる。
落葉小高木。
○クサギ
学名:Clerodendrum trichotomum
英名:Harlequin glory bower, Peanut butter shrub
花期は8~9月頃。
枝先の葉腋から長い柄のある集散花序をだし、白色の花をつける。
花冠は細長い筒状で、先が5裂して平開する。
雄しべは4個と雌しべ1個は、長く花冠の外に突きでて、
先端が上向きに曲がる。
葯は黒紫色で丁字形につく。
萼片は1センチほどの卵形で、果期には平開して紅色になる。
葉は対生。
葉の形は三角状心形または広卵形。
葉の基部では円形で、長い葉柄がある。
葉の表面のには目立たない短毛があるが、葉の裏側ではやや長く毛が目立つ。
枝や葉には強い悪臭がある。
樹皮は灰色で丸い皮目が多く、老木では縦に浅い割れ目ができる。
落葉小高木。
○クサギ
○ワスレグサ科 ワスレグサ属 ヤブカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. kwanso
英名:Tawny daylily
花期は7~8月頃。
オレンジ色の八重の花を咲かせる。
匍匐茎を伸ばし、群落を形成する。
3倍体で結実はなく、ランナーで増える。
多年草。

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月20日 小岩菖蒲園 α65

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月20日 小岩菖蒲園 α65
○ヤブカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. kwanso
英名:Tawny daylily
花期は7~8月頃。
オレンジ色の八重の花を咲かせる。
匍匐茎を伸ばし、群落を形成する。
3倍体で結実はなく、ランナーで増える。
多年草。

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月20日 小岩菖蒲園 α65

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月20日 小岩菖蒲園 α65
○ヤブカンゾウ
○ワスレグサ科 ワスレグサ属 ノカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. longituba
英名:
花期は7~8月頃。
葉の間から太い花茎を出し、橙赤色のラッパ状の花を咲かせる。
花の色の変化が多く、かなり赤色ものから黄色っぽいものまである。
花は10個ほどつき、昼間だけ開く一日花。
葉の形は広線形、主脈はへこむ。
多年草。
○ノカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. longituba
英名:
花期は7~8月頃。
葉の間から太い花茎を出し、橙赤色のラッパ状の花を咲かせる。
花の色の変化が多く、かなり赤色ものから黄色っぽいものまである。
花は10個ほどつき、昼間だけ開く一日花。
葉の形は広線形、主脈はへこむ。
多年草。
○ノカンゾウ
○ワスレグサ科 ワスレグサ属 ヤブカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. kwanso
英名:Tawny daylily
花期は7~8月頃。
オレンジ色の八重の花を咲かせる。
匍匐茎を伸ばし、群落を形成する。
3倍体で結実はなく、ランナーで増える。
多年草。

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77
○ヤブカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. kwanso
英名:Tawny daylily
花期は7~8月頃。
オレンジ色の八重の花を咲かせる。
匍匐茎を伸ばし、群落を形成する。
3倍体で結実はなく、ランナーで増える。
多年草。

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

薮萓草(ヤブカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77
○ヤブカンゾウ
○シソ科 ヤグルマハッカ属 ヤグルマハッカ
学名:Monarda fistulosa
英名:Wild bergamot
別名、モナルダ、ベルガモット。
花期は6~9月頃。
茎の先に丸い花序を出し、筒状花を咲かせる。
花の色は品種改良が多く、藤色、紫色、ピンク色、白色などがある。
葉は対生。
葉の形は、披針形で灰緑色。
葉の縁には、粗い鋸歯がある。
多年草。

矢車薄荷(ヤグルマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

矢車薄荷(ヤグルマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

矢車薄荷(ヤグルマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77
○ヤグルマハッカ
学名:Monarda fistulosa
英名:Wild bergamot
別名、モナルダ、ベルガモット。
花期は6~9月頃。
茎の先に丸い花序を出し、筒状花を咲かせる。
花の色は品種改良が多く、藤色、紫色、ピンク色、白色などがある。
葉は対生。
葉の形は、披針形で灰緑色。
葉の縁には、粗い鋸歯がある。
多年草。

矢車薄荷(ヤグルマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

矢車薄荷(ヤグルマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

矢車薄荷(ヤグルマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77
○ヤグルマハッカ
○サクラソウ科 オカトラノオ属 ヌマトラノオ
学名:Lysimachia fortunei
英名:
花期は6~8月頃。
茎の先に総状花穂を出し、小さな白色の花をたくさんつける。
丘虎の尾(おかとらのお)とよく似ているが、花穂が垂れない。
葉は互生。
葉の形は、長楕円形でやわらかい。
丘虎の尾(おかとらのお)よりも、葉が小さい。
多年草。
○ヌマトラノオ
学名:Lysimachia fortunei
英名:
花期は6~8月頃。
茎の先に総状花穂を出し、小さな白色の花をたくさんつける。
丘虎の尾(おかとらのお)とよく似ているが、花穂が垂れない。
葉は互生。
葉の形は、長楕円形でやわらかい。
丘虎の尾(おかとらのお)よりも、葉が小さい。
多年草。
○ヌマトラノオ
○ユリ科 ユリ属 オニユリ
学名:Lilium lancifolium
英名:Tiger lily
別名、天蓋百合(てんがいゆり)。
花期は7~8月頃。
茎の先端に径10センチほどの大輪の花をたくさん咲かせる。
花被片は濃い黄赤色で6枚。
花被片の内側には、黒紫色の斑点がある。
葉は披針形で長さ5~15センチほど。
葉の脇には黒紫色の珠芽(むかご)がつく。
コオニユリによく似るが、コオニユリにむかごはつかない。
多年草。

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77
○オニユリ
学名:Lilium lancifolium
英名:Tiger lily
別名、天蓋百合(てんがいゆり)。
花期は7~8月頃。
茎の先端に径10センチほどの大輪の花をたくさん咲かせる。
花被片は濃い黄赤色で6枚。
花被片の内側には、黒紫色の斑点がある。
葉は披針形で長さ5~15センチほど。
葉の脇には黒紫色の珠芽(むかご)がつく。
コオニユリによく似るが、コオニユリにむかごはつかない。
多年草。

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77

鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月19日 水元公園 α77
○オニユリ

寅さん銅像 さくら銅像 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

寅さん銅像 さくら銅像 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

寅さん銅像 さくら銅像 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57

柴又帝釈天参道 posted by (C)千秋
撮影日:2020年7月16日 α57
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/25)
(05/25)
(05/25)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR