忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○アジサイ科 アジサイ属 アジサイ
 学名:Hydrangea macrophylla
 英名:Hydrangea

一般的に流通名は、ハイドランジアと呼ばれる。

花期は5~7月頃。
装飾花だけで、手まり状に開花する。

落葉低木。



西洋紫陽花(セイヨウアジサイ)
西洋紫陽花(セイヨウアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月22日 印西市吉高 α77



セイヨウアジサイ

拍手[2回]

○アゲハチョウ科 アゲハチョウ属 ナミアゲハ
 学名:Papilio xuthus
 英名:

並揚羽(ナミアゲハ)



ナミアゲハ
ナミアゲハ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

拍手[1回]

○ヒユ科 センニチコウ属 センニチコウ
 学名:Gomphrena globosa
 英名:globe amaranth, bachelor's button

花期は7~9月頃、丸いポンポンのような花。
ポンポンのような花に見えるが、それは苞である。

葉は対生し、細長く、白みを帯びている。

一年草。



千日紅(センニチコウ)
千日紅(センニチコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

千日紅(センニチコウ)
千日紅(センニチコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77



センニチコウ

拍手[1回]

○トウダイグサ科 ユーフォルビア属 ショウジョウソウ
 学名:Euphorbia heterophylla
 英名:Mexican fireplant

花期は夏。
茎の頂に、黄緑色の杯状花序をつける。
花序に花弁はなく、赤色から淡紅色の苞葉におわれている。

葉は濃緑色で、葉柄近くが赤色から淡赤色に色づく。
茎や葉を傷つけると白い乳液が出る。

一年草。



猩々草(ショウジョウソウ)
猩々草(ショウジョウソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

猩々草(ショウジョウソウ)
猩々草(ショウジョウソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

猩々草(ショウジョウソウ)
猩々草(ショウジョウソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77



ショウジョウソウ

拍手[1回]

○二十四節気
 
 5日 啓蟄
21日 春分

○その他季節の暦

 3日 ひな祭り
 8日 国際婦人デー
12日 東大寺お水取り
14日 ホワイトデー
21日 春分の日

本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。

ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。

拍手[2回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ヒガンバナ
 学名:Lycoris radiata
 英名:Spider lily

別名、曼珠沙華(マンジュシャゲ)。

花期は8~9月頃。
花茎が葉のない状態で地上に突出し、その先端花がつく。
秋が近づくまで地表には何も生えてこない。
開花期には葉がなく、葉があるときは花がない。

日本に存在するヒガンバナは、全て遺伝的に同一であり、三倍体である。
雄株、雌株の区別が無く、種子で増えることができない。
遺伝子的には雌株である。

多年草。



彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 旭市蛇園 α77



ヒガンバナ

拍手[9回]

しあわせの青いポスト
しあわせの青いポスト posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

しあわせの青いポスト
しあわせの青いポスト posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

拍手[1回]

○アカネ科 オオフタバムグラ属 オオフタバムグラ
 学名:Hexasepalum teres
 英名:

花期は7~8月頃。
葉腋に小さな花を2~4個ほどつける。
花の色は、白色から淡紅色。
花冠は筒状で4裂する。
果実は乾果で倒卵形、先端に萼が残る。
 
葉は対生。
葉の形は線状披針形で、葉の先端が刺状に短くとがる、
葉の表面には、かたく短い毛がありざらつき、
葉の縁の毛は刺状でざらざらする。
托葉は左右2個が合着し、上部には刺状の毛があり目立つ。

海岸や河原の乾いた砂地に生える。

北アメリカ原産、一年草。



大双葉葎(オオフタバムグラ)
大双葉葎(オオフタバムグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

大双葉葎(オオフタバムグラ)
大双葉葎(オオフタバムグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

拍手[1回]

○タデ科 ソバカズラ属 イタドリ
 学名:Fallopia japonica
 英名:Japanese knotweed

花期は7~10月頃。
枝先に複総状花序をつけ、小さな白色の花をたくさん咲かせる。

葉の形は広卵形で。 葉の裏面は緑色。
根茎は長く地中を這い、春に筍状の芽をだす。

雌雄異株、多年草。



虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77



イタドリ

拍手[2回]

○キジカクシ科 ツルボ属 ツルボ
 学名:Scilla scilloides
 英名:

別名、参内傘(サンダイガサ)。

花期は8~9月頃。
総状花序を伸ばし、6枚花弁の薄紫色の花を咲かせる。
雄蕊は6本。

葉は線形で細長い。
地中には、黒褐色の鱗茎がある。

多年草。



蔓穂(ツルボ)
蔓穂(ツルボ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

蔓穂(ツルボ)
蔓穂(ツルボ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77



ツルボ

拍手[3回]

○タデ科 ミチヤナギ属 アキノミチヤナギ
 学名:Polygonum polyneuron
 英名:

花期は9~10月頃。
葉腋に花を2~3個ずつ束生させる。
花弁は5個。
痩果は3ミリほどで、3稜形で花被に包まれるが、先端は花被から突き出る。

葉は互生。
葉の形は、長楕円形から倒披針形。
草丈は80センチほど。

分布は北海道~九州の海岸。

一年草。



秋の道柳(アキノミチヤナギ)
秋の道柳(アキノミチヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

秋の道柳(アキノミチヤナギ)
秋の道柳(アキノミチヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

秋の道柳(アキノミチヤナギ)
秋の道柳(アキノミチヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

秋の道柳(アキノミチヤナギ)
秋の道柳(アキノミチヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月21日 山武郡九十九里町 α77

拍手[1回]

○ウルシ科 ヌルデ属 ヌルデ
 学名:Rhus javanica
 英名:Sumac

別名、フシノキ、カチノキ、カツノキ。

花期は8~9月頃。
枝先に円錐花序をだし、黄白色の小さな花を多数咲かせる。
核果は4ミリほどの扁球形で短毛があり、酸味のある白粉をかぶる。

葉は奇数羽状複葉で互生。
葉軸に翼があるのが特徴。
小葉の形は長楕円形で、葉の縁に鈍鋸歯があり、
葉の裏面には軟毛が密生する。

落葉小高木。



白膠木(ヌルデ)
白膠木(ヌルデ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月20日 手賀沼自然ふれあい緑道 α77

白膠木(ヌルデ)
白膠木(ヌルデ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月20日 手賀沼自然ふれあい緑道 α77

白膠木(ヌルデ)
白膠木(ヌルデ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月20日 手賀沼自然ふれあい緑道 α77

白膠木(ヌルデ)
白膠木(ヌルデ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月20日 手賀沼自然ふれあい緑道 α77



ヌルデ

拍手[1回]

○マメ科 ノササゲ属 ノササゲ
 学名:Dumasia truncata
 英名:

花期は8~9月頃。
葉腋から2~10センチほどの、総状花序をだし、蝶形花を咲かせる。
花の色は黄色。
萼は裂片が目立たず、背軸側が長い為、斜めに切ったような形をしている。
果実は4~5センチほどの豆果、濃い紫色に熟す。
趣旨は黒紫色だが、白粉を帯び瑠璃色に見える。

葉は互生する、3出複葉。
頂小葉は長さ3~15センチほど、幅2~6センチほどの卵形。
葉の質は薄い。
葉の裏面には、伏した短毛が生える。
葉の縁は全縁。

茎は左巻き、しばしはせ紫黒色を帯びる。

つる性多年草。



野大角豆(ノササゲ)
野大角豆(ノササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

野大角豆(ノササゲ)
野大角豆(ノササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

野大角豆(ノササゲ)
野大角豆(ノササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

拍手[1回]

○ユリ科 ホトトギス属 ヤマホトトギス
 学名:Tricyrtis macropoda
 英名:

花期は8~10月頃。
茎の先や、葉わきから、集散花序をだし、花をつける。
花は、白色地に紅紫色の斑点がある。
花被片の折れたところに、斑紋が入らず、
花被片が、反り返るところで判別できる。

葉は互生。
葉の形は、長楕円形。

日本固有種、多年草。



山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65



ヤマホトトギス

拍手[1回]

○アカネ科 ハシカグサ属 ハシカグサ
 学名:Neanotis hirsuta var. hirsuta
 英名:

花期は8~9月頃。
茎の先や葉腋に、花を数個束生させる。
花の色は白色、大きさは2ミリほど。
花冠は筒状で4裂する。
花筒内には雄しべ4個、花柱2個がある。
萼には白い軟毛がある。
蒴果は球形。

葉は対生。
葉の形は卵形または狭卵形。
葉の質はやわらかい。
葉の両面にまばらな白い軟毛が生える。

茎はやわらかく、枝分かれし地に広がる。
各節から根を出し、先端はしばしば立ち上がる。

一年草。



麻疹草(ハシカグサ)
麻疹草(ハシカグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

麻疹草(ハシカグサ)
麻疹草(ハシカグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

拍手[1回]

○キク科 タケダグサ属 ダンドボロギク
 学名:Erechtites hieraciifolius
 英名:

花期は9~10月頃
茎の上部に円錐花序をだし、小さな頭花を上向きにつける。
頭花は細い筒状花からなる。
花冠の先は淡黄色から緑黄色、下部は白色。
総苞は長さ1~1.5センチほど。
総苞内片は1列に並び、外片はごく小さい。
冠毛は痩果から脱落しやすい。

葉は線形または線状披針形。
葉の縁には、不ぞろいの鋸歯があり、ときには羽状に裂ける。
上部の葉は茎を抱く。

草丈は0.5~1.5メートルほどになる。
茎はやわらかい。

北アメリカ原産、一年草。



段戸襤褸菊(ダンドボロギク)
段戸襤褸菊(ダンドボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

段戸襤褸菊(ダンドボロギク)
段戸襤褸菊(ダンドボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

段戸襤褸菊(ダンドボロギク)
段戸襤褸菊(ダンドボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

段戸襤褸菊(ダンドボロギク)
段戸襤褸菊(ダンドボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

段戸襤褸菊(ダンドボロギク)
段戸襤褸菊(ダンドボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

拍手[1回]

○シュウカイドウ科 シュウカイドウ属 シュウカイドウ
 学名:Begonia grandis
 英名:Hardy begonia

別名、瓔珞草(ヨウラクソウ)。

花期は8~10月頃。
茎頂や節から集散花序をだし、紅色の花を咲かせる。

雄花は花弁が開き、黄色く球状に集まった雄蕊が目立つ。
小さな花弁が2枚と、大きな花弁のように見えるのは萼で2枚。

雌花には花弁はなく、大きな萼2枚がわずかに開く。

葉は互生。
葉の形は扁心形で左右非対称。

雌雄同株、雌雄異花。

多年草。



秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65

秋海棠(シュウカイドウ)
秋海棠(シュウカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月13日 印西市松虫 α65



シュウカイドウ

拍手[4回]

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月11日 α77

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月11日 α77

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月11日 α77

拍手[1回]

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月11日 α77

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月11日 α77

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月11日 α77

拍手[1回]

水元公園
水元公園 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月4日 水元公園 α77

水元公園
水元公園 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月4日 水元公園 α77

水元公園
水元公園 posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月4日 水元公園 α77

拍手[1回]

○ウリ科 カラスウリ属 カラスウリ
 学名:Trichosanthes cucumeroides
 英名:

花期は7~8月頃。
夜間にレース状の白色の花を咲かせ、朝には花が萎む。
果実は楕円形の液果で、秋に赤く熟す。

葉は卵状で、3~5裂する。
林縁に生え、樹木や竹に絡みついて伸びる。

雌雄異株、蔓性多年草。



烏瓜(カラスウリ)
烏瓜(カラスウリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月4日 水元公園 α77

烏瓜(カラスウリ)
烏瓜(カラスウリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月4日 水元公園 α77



カラスウリ

拍手[2回]

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月3日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月3日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月3日 水元公園 α77

拍手[1回]

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

拍手[1回]

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 水元公園 α77

拍手[1回]

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

スカイツリー 防災の日 白色ライティング
スカイツリー 防災の日 白色ライティング posted by (C)千秋
撮影日:2020年9月1日 α77

拍手[1回]

  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]