忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○ツユクサ科 ムラサキツユクサ属 ムラサキツユクサ
 学名:Tradescantia reflexa Rafin
 英名:Common spiderwort, Spiderwort

花期は6~9月頃。
茎頂に数個の花を散形状に咲かせる。
花の色は紫色。
花弁は3枚。
朝に花を咲かせ、昼にしおれるが、天候の影響も受ける。

葉は互生。
葉の形は線状。

多年草。



紫露草(ムラサキツユクサ)
紫露草(ムラサキツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50

紫露草(ムラサキツユクサ)
紫露草(ムラサキツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50



ムラサキツユクサ

拍手[4回]

通院日のお約束。
この後は体力の必要な、花撮影に向かいます。



デニーズ@モーニング
デニーズ@モーニング posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 W50

拍手[2回]

○ツバキ科 ツバキ属 ツバキ
 学名:Camellia japonica
 英名:Camellia

発芽から3年目になった我が家の椿姫。
2年目の1月の頃からみると、随分と葉が増えたのがわかる。



我が家の椿
我が家の椿 posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



ツバキ

拍手[8回]

○ヒガンバナ科 クンシラン属 ウケザキクンシラン
 学名:Clivia miniata
 英名:

一般流通名、品種で「ダルマ」と呼ばれるもの。
我が家の鉢植え、まだ頑張って咲いています。



受咲き君子蘭(ウケザキクンシラン)
受咲き君子蘭(ウケザキクンシラン) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



ウケザキクンシラン

拍手[2回]

ミートソースは、パスタと呼びたくない。
スパゲッテイがよろしいと思う。

朝一の通院から帰り、雨の日の撮影を強行。
お腹が減っていて、超大盛りを作ってしまった。



スパゲッティ ミートソース
スパゲッティ ミートソース posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種は不明。



薔薇(バラ)
薔薇(バラ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



○バラ

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種は不明。



薔薇(バラ)
薔薇(バラ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



○バラ

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種は不明。



薔薇(バラ)
薔薇(バラ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



○バラ

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 ノイバラ
 学名:Rosa multiflora
 英名:Japanese rose

花期は5~6月頃。
枝先に円錐花序をだし、白色の5枚花弁の花をつける。
花後に偽果ができ、秋に赤く熟す。

葉は奇数羽状複葉で互生、小葉が3~4対つく。
葉の形は卵形から長楕円形。

落葉蔓性低木、落葉低木。



野茨(ノイバラ)
野茨(ノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

野茨(ノイバラ)
野茨(ノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

野茨(ノイバラ)
野茨(ノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



ノイバラ

拍手[8回]

雨の日だけど、にゃんこを発見。
君は濡れるのが嫌いじゃにゃいみたいね。



こっち見にゃんこ
こっち見にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

飛び降りる準備にゃんこ
飛び降りる準備にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

拍手[2回]

○キク科 ヒヨドリバナ属 サワフジバカマ
 学名:Eupatorium X arakianum
 英名:

花期は9~11月頃。
散房状に、淡い紫紅色の小さな花を咲かせる。

自生種の藤袴に比べて、茎の色が赤く、葉の3深裂が浅い。

多年草。



沢藤袴(サワフジバカマ)
沢藤袴(サワフジバカマ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

沢藤袴(サワフジバカマ)
沢藤袴(サワフジバカマ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



サワフジバカマ

拍手[4回]

○カエデ科 カエデ属 チリメンカエデ
 学名:Acer palmatum f. dissecta
 英名:



縮緬楓(チリメンカエデ)
縮緬楓(チリメンカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



○チリメンカエデ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

○ムクロジ科 カエデ属 イロハモミジ
 学名:Acer palmatum
 英名:Japanese maple

別名、タカオカエデ、イロハカエデ、コハモミジ。

花期は4~5月頃。
本年の枝先に複散房花序をだし、暗赤色の花が垂れ下がってつく。
花弁5個、萼片も5個。

雄花と両性花がある。
雄蕊は8個、両性花の雄蕊は短い。

果実は翼果で、夏から初秋にかけ熟すと飛ばされる風媒花。

葉は対生、直径4~7センチほどで、掌状に5~7深裂する。
この裂を「いろはに・・・」と数えたため、この名がついている。
列片は披針形または広披針形、葉の先が尖り、葉の縁には重鋸歯がある。

雌雄同株、落葉高木。



いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



イロハモミジ

拍手[3回]

○セキレイ科 セキレイ属 ハクセキレイ
 学名:Motacilla alba lugens
 英名:

白鶺鴒(ハクセキレイ)

雨がシトシト降っている。
おとなしく電線に止まっていれば良いものを、わざわざ地面に降りてきた。

それから人のすこし前をヨチヨチ歩き。
わたしはハクセキレイにおちょくられてしまった。



ハクセキレイ
ハクセキレイ posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

おちょくるハクセキレイ
おちょくるハクセキレイ posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:カクテル。

開花から毎日少しずつ、色が変わっていく修景用の蔓バラ。
亡き女優、ロミー・シュナイダーに捧げられた花でもある。

品種:カクテル Cocktail
系統:CL(クライミングローズ)

花色は、赤色で中心が黄色。
花色が中心から外弁へ向かい変化する。
一重咲き、丸弁平咲き。
花弁は5~7枚ほど、花径は6~8センチほどの小輪。

芳香微香、樹形はツル性、四季咲き。
1957年、フランス、メイアン社作出。



薔薇 カクテル
薔薇 カクテル posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

薔薇 カクテル
薔薇 カクテル posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



バラ カクテル

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:サマー・レディー Summer Lady

系統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:

花色:サーモンがかったピンク色
花形:剣弁高芯咲き
花弁:
花径:13~15センチの大輪
香り:中香
樹形:半直立性
花季:四季咲き

1993年 ドイツ Hans Jurgen Evers 作出。



薔薇 サマー・レディ
薔薇 サマー・レディ posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

薔薇 サマー・レディ
薔薇 サマー・レディ posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



バラ サマー・レディ

拍手[2回]

○バラ科 トキワサンザシ属 トキワサンザシ
 学名:Pyracantha coccinea
 英名:Firethorn

花期は5~6月頃。
短い枝の先に散房花序を出し、5枚花弁の白い花を咲かせる。
10月頃、赤い実を沢山つける。

葉は互生、形は倒披針形から狭い倒卵形。
幹や枝には、小枝の変化した鋭い棘がある。

常緑低木。



常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



トキワサンザシ

拍手[3回]

通院日のお約束、モーニングタイム。



ミスド DE モーニング
ミスド DE モーニング posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 キショウブ
 学名:Iris pseudacorus
 英名:Yellow flag

花期は5~6月頃。
葉の間から花茎を出し、黄色の花を咲かせる。
花の下には大きな2つの苞がある。
内花被片は3個、長楕円形で小さく直立する。

葉の形は長い剣状、中脈が隆起して目立つ。
要注意外来生物。

帰化植物、多年草。



黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月7日 W50

黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月7日 W50

黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月7日 W50



キショウブ

拍手[5回]

○モクセイ科 ソケイ属 ハゴロモジャスミン
 学名:Jasminum polyanthum
 英名:Winter jasmine, Pink jasmine

花期は5~6月頃、5枚花弁の白い花を咲かせる。
蕾の時はわずかにピンク色だが、開花と同時に白色となる。

常緑低木。



羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン)
羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月6日 W50

羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン)
羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月6日 W50



ハゴロモジャスミン

拍手[5回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 W50

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

GWの生育具合は、この位だと思う。
約1か月後には、花菖蒲の季節となって開花する。



水元公園の菖蒲田
水元公園の菖蒲田 posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 水元公園 W50

拍手[1回]

この手のものは、記録として撮っておく。



松浦の鐘(葛飾区指定有形文化財)
松浦の鐘(葛飾区指定有形文化財) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 水元公園 W50

松浦の鐘(葛飾区指定有形文化財)
松浦の鐘(葛飾区指定有形文化財) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 水元公園 W50

松浦の鐘(葛飾区指定有形文化財)
松浦の鐘(葛飾区指定有形文化財) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 水元公園 W50

拍手[1回]

ひとっ走りと元気よく、対岸の埼玉県まで遠征。
マンホールのために、ここまでするって・・・。



埼玉県三郷市の消火栓
埼玉県三郷市の消火栓 posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 W50

拍手[2回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]