忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○11月5日の晩ご飯メニュー
天丼 お味噌汁 サラダ べったら漬け 金時豆

2eb1f8a5.jpg

日中がとても忙しく、ランチがサンドウィッチ一切れ。
その反動でこってりしたものが食べたかったんだけど、
わたし油物に弱いのよね・・・あとで唸る(胃痛)か?

ごちそうさまでした。

拍手[0回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

花の直径が6cmから3cmくらい。
つぼみは摘蕾(てきらい)しない。
ハウス栽培切り花として生産され、「仏花」などの用途で周年供給される。
スプレイー(Spray)とは先が分かれた枝との意味で、
小枝の先に多数の花を付ける。



f027b5ca.jpg

 
84cb7077.jpg
撮影日:2008年11月1日



○花&樹木 掲載種名一覧 コギク

拍手[0回]

よく食うオンナたど言う、突っ込みはなしの方向で・・・。(笑)
病院から帰ってきて、お洗濯してお風呂のお掃除をして、
ちゃんと動いているから、カロリーは消費されている(はず)。

7406ec7c.jpg

夕べもナス料理だったけど、秋ナスは実がつまってて美味しい。
ごちそうさまでした。

拍手[0回]

珍しく早寝をして、気持ちよく寝ていたら、
やはり激しく咳き込んで起きてしまった。

その後中々寝付けず、早々と起床。
通院のバスも時間通りに来て、病院予約時間の1時間前に到着。
そうなれば、時間調整でモーニング。

a5172fb1.jpg

エビグラタンパイと、オールドファッションチョコがけ。
それにコーヒーを2杯、わたし実はカフェイン中毒なの。

ごちそうさまでした。

拍手[0回]

ザ・ロック 特別版 [DVD]

タイムリミットは40時間。
今、男たちが燃える。
愛する人を守るために・・・。



原題:THE ROCK

監督:マイケル・ベイ

出演:
ニコラス・ケイジ (スタンリー・グッドスピード博士)
ショーン・コネリー (ジョン・パトリック・メイソン)
エド・ハリス (フランシス・X・ハメル准将)
マイケル・ビーン (アンダーソン隊長)
ウィリアム・フォーサイス (アーネスト・パクストン)
デヴィッド・モース (トム・バクスター)
ジョン・スペンサー (ジェームズ・ウォマックFBI長官)
ジョン・C・マッギンレー (ヘンドリクス)
ヴァネッサ・マーシル (カーラ)
クレア・フォーラニ (ジャド)
トニー・トッド (ディロー)
ジェームズ・カヴィーゼル (F-18パイロット)
ダニー・ヌッチ (中尉)
フィリップ・ベイカー・ホール (最高裁判所長官)
ザンダー・バークレイ (グッドスピードの同僚)
レイモンド・クルツ (ロジャス)
ボキーム・ウッドバイン
グレゴリー・スポーレダー



昔、連邦刑務所だったアルカトラズ島がテロリストによって占拠され。
超強力毒ガス搭載のミサイルが、サンフランシスコに向けられた。

FBIの化学兵器専門家と、かつてアルカトラズからの脱出に、
ただ一人成功した男の決死の潜入劇の幕が、いま切って落とされる。

元監獄島のアルカトラズ島で、テロリストが観光客を人質に立てこもった。
彼らは神経性の毒ガスを、サンフランシスコに発射すると脅してきたのだ。
FBI長官は、科学兵器スペシャリストのグッドスピードと、
元脱獄囚のメイソンを派遣するのだが・・・。



この手のDVDは、あまり見ないのだが、見始めたらいっき状態。
最後まで、ハラハラ引き込まれてました。

歳を重ねるにつれて、いぶし銀の輝きを放つ、ショーン・コネリー、
おじ様魅力で素敵ですね。
ニコラス・ケイジもカッコいい~。

拍手[1回]

28DAYS コレクターズ・エディション [DVD]

28日間の強制収容、彼女は変わる?変われる?



原題:28DAYS(劇場未公開)

監督:ベティ・トーマス

出演:
サンドラ・ブロック (グエン)
ヴィゴ・モーテンセン (エディ)
スティーヴ・ブシェミ (コーネル)
エリザベス・パーキンス (リリー )
アズーラ・スカイ
ドミニク・ウェスト
アラン・テュディック
イライジャ・ケリー



ニューヨークに住むジャーナリストのグエンは、
毎晩パブのパーティーに出かけては、倒れるまで飲む日々送っていた。
姉の結婚式でさえも酩酊し、大騒ぎを起こす始末。
そんな彼女を待っていたのは、アルコール、ドラッグ中毒を、
治療するリハビリセンターでの28日間の生活。
ここでグエンは様々な過去を持つ仲間たちに出会い、
人生の素晴らしさをみいだしてゆく・・・。



大好きなサンドラ・ブロック主演です。
日本では劇場未公開作品。
あまりに暇なんで、DVD購入しちゃいました。

依存症の恐ろしさが良くわかる、日本の施設は閉鎖的だ。
お互いに助け合って、生きていく・・・。(治療して行く)

ここで、私は何の依存症と自問してみる。

拍手[1回]

○キク科 シオン属 コンギク
 学名:Aster ageratoides ssp. avalus
 英名:

花期は9~11月頃、薄紫色~明紫色の花を咲かせる。
孔雀草に似ている。

野紺菊(のこんぎく)の栽培品種。
野紺菊より花弁が多いが、亜種、変種が多く区別が難しい。

多年草。



86da4056.jpg

土日のお天気が悪く、しばらく徒然散歩をしなかったら、
季節の花が色々と変わっていた。
菊の開花時期だなぁ・・・また頭が痛いぞ。

dc164124.jpg
撮影日:2008年11月1日



コンギク

拍手[3回]

○キンポウゲ科 イチリンソウ属 シュウメイギク
 学名:Anemone hupehensis var. japonica
 英名:Japanese thimbleweed、Japanese anemone

別名、貴船菊(キブネギク)。



616c5b12.jpg

菊と名が付くが、キク科ではなく、キンポウゲ科。

5567e456.jpg
 

お茶席では、秋の床には欠かせない花。
特にお裏さんは、この白の秋明菊がお好み。
 
8408eeba.jpg
撮影日:2008年10月13日 W50



シュウメイギク

拍手[10回]

○ブドウ科 ヤブカラシ属 ヤブガラシ
 学名:
 英名:

白い液果が気になっていたから、追っかけ~。(笑)
画像の下の方、白から薄緑へと変化している。



0da7f520.jpg

更に他に蔓延っているものを観察。
緑色から熟すと言うのかな?
赤みを帯びてきていた。

4143faf8.jpg
撮影日:10月13日
 


この2枚は8月22日撮影分、夏休みの宿題だったもの。

コメント欄で指摘を受け、マジマジと見てみると、
藪枯らしの葉より光沢がある???
 
FI2625165_4E.jpg

金網に両方が巻きつき、見間違えた可能性が・・・。
画像からはなんとも言えず、来年への宿題と言う事でご勘弁を・・・。
 
FI2625165_5E.jpg

あーややこしい・・・。 (--#)



ヤブガラシ

拍手[3回]

スパイキッズ 3-D : ゲームオーバー 飛び出す ! DTSスペシャルエディション ( 初回限定 3D & 2D 2枚組 ) [DVD]

ゲームの世界に飛び込め!
大画面から飛び出せ!



原題:SPY KIDS 3-D: GAME OVER

監督:ロバート・ロドリゲス

出演:
アントニオ・バンデラス (グレゴリオ・コルテス)
カーラ・グギーノ (イングリッド・コルテス)
アレクサ・ヴェガ (カルメン・コルテス)
ダリル・サバラ (ジュニ・コルテス)
リカルド・モンタルバン (グランパ)
ホーランド・テイラー (グランマ)
シルヴェスター・スタローン (トイメイカー)
マイク・ジャッジ (ダナゴン・ギグルズ)
サルマ・ハエック (フランチェスカ・ギグルズ)
マシュー・オリアリー (ゲイリー・ギグルズ)
エミリー・オスメント (ガーティ・ギグルズ)
ダニー・トレホ (イサドール・マチェッティ・コルテス)
アラン・カミング (フループ)
トニー・シャルーブ (ミニオン)
スティーヴ・ブシェミ (ロメロ)
ビル・パクストン (ディンキー・ウィンクス)
ジョージ・クルーニー (デヴリン)
イライジャ・ウッド (ザ・ガイ)
チーチ・マリン (フェリックス・ガム)
コートニー・ジンズ (ディミトラ)
ライアン・ピンクストン (アーノルド)
ロバート・ヴィート (レッズ)
ボビー・エドナー (フランシス)



カルメンとジュニの姉弟は『スパイキッズ』として、
ニ度も世界を救ったという実績の持ち主。
弟のジュニはスパイ組織・OSSに嫌気がさし、
今は脱退し、ひとりで探偵業を始めていた。

そんな状況の時、OSSはとある陰謀を察知する。
子供たちに話題のヴァーチャルゲーム、『ゲームオーバー』は、
悪のプログラマー・トイメイカーにが生み出した、
世界の子供たちを、洗脳してしまう悪のプログラムだったのだ。

危険を察知したOSSから、ヴァーチャルゲームの世界に送り込まれた、
姉のカルメンも途中で消息を絶ってしまう・・・。

姉のピンチを知ったジュニは、無事にゲームをクリアし、
トイメイカーの陰謀を阻止するために立ちあがるのだった・・・。



レンタルしたら、3-Dメガネついてきました。
これが観づらい、だけど、かけないと輪郭がぼけてしまう。

ストーリーは、前二作に比べるとつまらない。
出演者だけが、豪華だなぁと・・・。
これは大人が観る物ではなく、子供の心で観るものなのかもね?

拍手[1回]

マイノリティ・リポート [DVD]

12/7 誰でも逃げる。



原題:MINORITY REPORT

監督:スティーヴン・スピルバーグ

出演:
トム・クルーズ (ジョン・アンダートン)
コリン・ファレル (ダニー・ウィットワー)
サマンサ・モートン (アガサ)
マックス・フォン・シドー (ラマー・バージェス局長)
ロイス・スミス (アイリス・ハイネマン博士)
ピーター・ストーメア (エディ・ソロモン医師)
ティム・ブレイク・ネルソン (ギデオン)
スティーヴ・ハリス (ジャッド)
キャスリン・モリス (ララ・クラーク)
マイク・バインダー (リオ・クロウ)
ダニエル・ロンドン (ウォリー)
ドミニク・スコット・ケイ (ショーン9才)
ニール・マクドノー (フレッチャー)
ジェシカ・キャプショー (エヴァンナ)
パトリック・キルパトリック (ノット)
ジェシカ・ハーパー (アン・ライブリー)
アシュレイ・クロウ (サラ・マークス)
アリー・グロス (ハワード・マークス)



西暦2054年、ワシントンDC。
政府は、度重なる凶悪犯罪を防ぐ策として、ある画期的な方法を採用し、
大きな成果をあげていた。

それは、『プリコグ』と呼ばれる3人の予知能力者によって、
未来に起こる犯罪を事前に察知し、事件が実際に起きる前に、
犯人となる人物を、捕まえてしまうというもの。
ジョン・アンダートンは、その犯罪予防局のチーフとして活躍していた。

ある日、ジョンは自分が36時間以内に見ず知らずの他人を、
殺害すると予知されたことを知る。

追われる立場になったジョンは、自らの容疑を晴らそうと奔走するのだが・・・。



トム様ファンには、たまらないだろうけど、私には、いまひとつ・・・。
って言うか、ストーリーがいまいち、納得できなくてね。(苦笑)

次は何を観て、お口直しをしましょうか?

拍手[1回]

お互いに動く気配を感じて、かたまってしまった。
にらめっこと言うか、お見合い状態。



ff255d3a.jpg
撮影日:10月11日

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rose
 英名:Rose

開花状況の追っかけをしようと思っていた。
今日(1日)見に行ったら、冬支度なのかしら?
全てが切り戻されていた。



87a8c99e.jpg
撮影日:2008年10月11日



○花&樹木 掲載種名一覧 バラ

拍手[0回]

○木枯らし1号:東京で観測 昨年より17日早く

えっ?もう?早っ・・・。
これが正直な感想、11月に入ったばかりなんだもん。

7068cb15.jpg
撮影日:11月1日
 
足元視線で落葉した欅の葉、桜はまだ頑張っていた。(笑)

○過去の木枯らし1号が吹いた日
 2005年 11月12日
 2006年 11月12日
 2007年 11月18日
 2008年 11月01日

拍手[0回]

○歴代ゲッター記録

2013年  ?月 ?日 60000番 キリ番機能有効にならず不明
2013年  6月 3日 55555番 121.108.93.225 踏み逃げ

2012年 10月20日 50000番 あうる様
2012年  6月10日 44444番 124.85.191.222 踏み逃げ
2012年  4月 2日 40000番 221.81.73.142 踏み逃げ

2011年 11月 1日 33333番 203.67.108.158 踏み逃げ
2011年  8月17日 30000番 うっかりと自爆
2011年  2月 6日 22222番 125.195.212.64 踏み逃げ
2010年 10月26日 20000番 122.16.30.170 踏み逃げ

2009年 10月24日 11111番 管理人が踏めてる。(謎)
2009年  9月13日 10000番 83.26.20.141 踏み逃げ
2009年  7月28日 09000番 58.183.170.44 踏み逃げ
2009年  7月24日 08888番 58.188.8.214 踏み逃げ
2009年  6月29日 08000番 60.47.145.34 踏み逃げ
2009年  6月23日 07777番 124.97.235.71 踏み逃げ
2009年  6月 6日 07000番 梟先生
2009年  5月29日 06666番 管理人も踏めるのか!?
2009年  5月20日 06000番 00:22:30のログがない?近いのは私?
2009年  5月 9日 05555番 123.219.235.40 踏み逃げ
2009年  4月25日 05000番 221.27.194.181 踏み逃げ
2009年  4月 8日 04444番 なかよし君さま
2009年  3月23日 04000番 118.6.183.66 踏み逃げ
2009年  3月 2日 03333番 sail様
2009年  2月20日 03000番 ご老公様
2009年  1月24日 02222番 踏み逃げ
2009年  1月15日 02000番 ご老公様

2008年 11月24日 01111番 パシリ君
2008年 11月17日 01000番 ご老公様

2008年 11月10日 00900番 若頭殿
2008年 11月09日 00888番 ご老公様
2008年 11月03日 00800番 ご老公様
2008年 11月01日 00777番 パシリ君

拍手[2回]

朝晩の冷え込みで、まさに晩秋を感じる霜月。
こちらでの本格的運用は、これで2ヶ月目となりました。
また今月も、どうぞ宜しくお願いします。

db7e29ca.jpg
今月の画像に込めたメッセージは、『季節は巡りて・・・』

常連さんも、お初の方も、ここに足跡を残して頂けると、
管理人が喜んで飛び跳ねます。
buta-ani.gif

拍手[1回]

オーメン/最後の闘争 [DVD]

悪魔VS神 救世主(メシア)



原題:THE FINAL CONFLICT

監督:グラハム・ベイカー

出演:
サム・ニール (ダミアン)
ロッサノ・ブラッツィ (デ・カーロ神父)
ドン・ゴードン (ディーン)
メイソン・アダムス
リサ・ハーロウ



関係者を全て殺し、遂にソーン産業の社長になった32歳のダミアンは、
米国大統領に取り入り、駐英大使の座を狙っていた。

前任者を自殺に追い込んで、後継者の椅子に座り、
次なる目標として、英国のどこかで誕生する、
救世主(メシア)を抹殺する事をもくろむ。

だが、その救世主を守り、ダミアンを葬り去るため、
イタリアから7人の使徒が、聖なるメギドの短剣を携えて渡英。
悪魔と神の最後の闘争が始まる・・・。



ストーリー出来損ないだと思う。
事が展開の上辺だけで、滑っているような・・・。
キャスターとの関係を掘り下げて、その息子との関係も掘り下げれば、
深みがでたはずだろうに・・・。

しかし、サム・ニール若い!
最近見かけないが、どうしてるんでしょうかねぇ?

拍手[1回]

○10月29日の晩ご飯メニュー
いさき&サーモンのお刺身 きんぴらごぼう
お味噌汁(ニラ 玉葱 しめじ) きゅうりの古漬け

aca2f693.jpg


そう言えば、この間もお刺身だった・・・。(笑)
サーモンは半身で購入し、冷凍保存している。
250de531.jpg

ほぼ毎日、食卓には煮物が登場。
お肉よりお魚、生野菜(サラダ)より煮物。
こうして、ナイスバディは作られる。(違)

ごちそうさまでした。

拍手[0回]

オーメン2/ダミアン [DVD]

ダミアンは成長した。
彼のパワーは益々・・・。



原題:DAMIEN: OMEN II

監督:ドン・テイラー

出演:
ウィリアム・ホールデン (リチャード・ソーン)
リー・グラント (アン・ソーン)
ジョナサン・スコット・テイラー (ダミアン・ソーン)
ロバート・フォックスワース (ポール・ブーハー)
レオ・マッカーン
ニコラス・プライアー
ランス・ヘンリクセン
エリザベス・シェパード
リュー・エアーズ
シルヴィア・シドニー
フリッツ・フォード



両親を亡くしたダミアンは、叔父夫婦に引き取られた。
13歳になったかれは、従兄と一緒に、
陸軍学校に入学し、寄宿生活をしていた。

ダミアンの正体に気づいて、警告を発するものは、
次々と不吉な死を遂げてゆく・・・。

ダミアンは自分の正体に自覚し始め、性格も悪魔的になり、
自分の過去を調べる者は、容赦なく抹殺していった。

そして、叔父夫婦がついに真相にたどり着いたとき、
彼らの目前には死が迫っていた・・・。



恐いもの見たさのパート2です。
前作に比べるとスプラッター度が増している。
説明的に色々詰め込んでいて、ストーリー的には前作が上かな?

拍手[1回]

○ヒルガオ科 ルコウソウ属 ハゴロモルコウソウ
 学名:Ipomoea×multifida
 英名:Cardinal climber

別名、紅葉葉縷紅草(モミジバルコウソウ)。
縷紅草と丸葉縷紅草の交配園芸種。

花期は7~11月頃。
鮮やかな紅色の花を咲かせる。
花の形は杯形。

葉は掌上に深裂する。

蔓性一年草。

この赤も、私のデジカメでは出ないのか・・・。
なんか方法を考えないと・・・。



14b197a1.jpg

f6a08a5c.jpg
撮影日:2008年10月13日



○花&樹木 掲載種名一覧 ハゴロモルコウソウ

拍手[1回]

オーメン (特別編) (ベストヒット・セレクション) [DVD]

6月6日6時・・・2人の子が生まれ、1人が死んだ・・・。
それが〈オーメン〉の始まりだった。



原題:THE OMEN

監督: リチャード・ドナー
製作: ハーヴェイ・バーンハード
製作総指揮: メイス・ニューフェルド
脚本: デヴィッド・セルツァー
撮影: ギルバート・テイラー
音楽: ジェリー・ゴールドスミス

出演:
グレゴリー・ペック (ロバート・ソーン)
リー・レミック (キャサリン・ソーン)
デヴィッド・ワーナー (ジェニングス)
ハーヴェイ・スティーヴンス (ダミアン)
ビリー・ホワイトロー (ミセス・ベイロック)
ホリー・パランス
レオ・マッカーン
アンソニー・ニコルズ



妻が死産した駐英国大使は、同じ6月6日6時に
生まれた赤ん坊を引き取り、ダミアンと名付けて育てる。
だが、彼こそが地上に復活した悪魔の子であった。

ダミアンの周りでは不吉な殺人事件が多発する。
原因を追った大使はついにエクソシストである
ブーゲン・ハーゲンから真実を告げられ、
ダミアンを殺す「聖なる短剣」を授けられるのだが・・・。



半額レンタルの時に、怖いもの見たさで借りちゃいました。
で・・・怖くなかった。
今のホラーものほど、残虐的なシーンが多くないし、
視覚効果的なものも、さほど施されていなかった。
でも、その場面で流れる音楽・・・、これは緊張感&恐怖感を誘いました。
さすが、アカデミー(作曲賞)だけあるわ~。
続編をレンタルしようか考え中。

拍手[2回]

○シソ科 ムラサキシキブ属 コムラサキ
 学名:Callicarpa dichotoma
 英名:Purple beautyberry

花期は6~8月頃。
葉腋の少し上から集散花序を出し、淡紅色の小さな花を沢山咲かせる。
花後に果実ができ、10~11月頃に光沢のある紫色の実となる。

葉は対生。
葉の形は、倒卵状長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の先端半分にだけ鋸歯がある。

落葉低木。



49fd413c.jpg
撮影日:2008年10月11日 W50



コムラサキ

拍手[6回]

メジャーリーグ 3 [DVD]

落ちこぼれブンブンズVSメジャーツインズ。
勝利の女神は、どちらに微笑む?



原題:MAJOR LEAGUE: BACK TO MINORS

出演:
スコット・バクラ (ガス・カントレル)
コービン・バーンセン (ロジャー・ドーン)
デニス・ヘイスバート (ペドロ・セラノ)
石橋貴明 (タカ・田中)
ジェンセン・ダジェット (マギー・レイノルズ)
エリック・ブラスコッター (ルーブ・ベイカー)
ボブ・ウェッカー (ハリー・ドイル)
テッド・マッギンレー (ツインズ監督ハフ)
ウォルト・ゴギンズ (ダウンタウン・アンダーソン)



マイナーリーグで速球投手のガスは、親友のロジャーから、
優勝からほど遠くなっているミネソタ・ツインズの
3Aサウス・キャロライナ・バズ=ブンブンズの監督のクチを紹介される。

しかしブンブンズは誰よりも愛しているが、打てない守れない走れないと、
どうしようもない落ちこぼれのダメダメ集団。
ガスは起死回生の策としてあの奇跡の優勝をなしとげた
元インディアンズのメンバー、タカ田中らを現役復帰させ、
野球への情熱を燃え上がらせようとするのだった。

作戦はみごと当たってバズは連戦連勝、首位に躍り出る大活躍。
調子に乗ったオーナーのロジャーはバズをメジャーのツインズとの
エキシビジョン・マッチをメトロドームで開催するのだが・・・。



前2作の続編ではない、だが、やはり面白い。(笑)
メジャー選手チームが、負けそうになると、あの手この手で阻止をしようとする。
おいおい、ここまでやるんか!と言うのは、映画ならではの話だろう。
何も考えず、笑いたく野球が好きな人にはお勧め。

拍手[1回]

メジャーリーグ 2 [DVD]

日本からの助っ人登場!



監督:デヴィッド・S・ウォード

出演:
トム・ベレンジャー
チャーリー・シーン
コービン・バーンセン
デニス・ヘイスバート
ジェームズ・ギャモン
オマー・エップス
エリック・ブラスコッター
ボブ・ウェッカー
デヴィッド・キース
アリソン・ドゥーディ
ミシェル・バーク
石橋貴明
マーガレット・ホイットン
レネ・ルッソ
ケヴィン・クローリー



前作で奇跡的な優勝を飾り、オーナーも変わったインディアンス。
そんな球団に、ファンは大きな期待を寄せていた。

しかし、昨年の成功に酔ったメンバーは自分らしさを見失い、
チームは最下位に・・・。
ファンには見捨てられる落ちこぼれ球団に逆戻りしたが、
それでも選手達の目は覚めない。

苦肉の策として、日本のジャイアンツから日本人選手を迎える。
すると彼の大和魂が少しずつメンバーの闘志に火をつけ始めた。
徐々に調子を取り戻すメンバーだが、
豪腕投手の『WILD THING』だけは、不調に苦しんでいた・・・。



前作の続きとして見ると、とても面白い。
優勝して天狗になって、落ちてしまっても、まだ気がつかないメンバー達。
所詮、人は持って生まれた気質が、一番大切なのではないでしょうか?

傷害事件で名を落としてしまった、チャーリー・シーン。
この映画で、栄枯盛衰の予感、なかったのでしょうかね?

拍手[1回]

メジャーリーグ [DVD]

落ちこぼれでも、やる時はやる!



監督:デヴィッド・S・ウォード

出演:
トム・ベレンジャー
チャーリー・シーン
コービン・バーンセン
マーガレット・ホイットン
ジェームズ・ギャモン
レネ・ルッソ
ウェズリー・スナイプス
デニス・ヘイスバート
チャールズ・サイファーズ
ボブ・ウェッカー
ケヴィン・クローリー



落ちこぼれ球団『インディアンス』のオーナーに就任した、
前オーナー未亡人は、球団本拠地を自分の好きなマイアミに移す為、
インディアンスの観客総動員数を、契約最低レベルまで落とそうとする。

その目的の為に、集められた三流選手達は、いずれも曲者揃い。
最初はまともな試合が出来ず、オーナー目論見通り順位も、
最低レベルとなった。

しかし、落ちこぼれ選手達は徐々にその潜在能力を発揮し始め、
更にオーナーの企みを知った事により、
一致団結し怒涛の快進撃を始める。
そしてついに、リーグ優勝を賭けた対ヤンキース戦を迎えるのだが・・・。



いよいよ今シーズン開幕ですね。
だいぶ古い映画だけど、私には青春時代?の一本。
当時、ららぽーとのドライブインシアターで観た記憶があります。

大リーグで、こんなギャグ的試合あったら、
抱腹絶倒、高視聴率間違いなし。
2、3とシリーズ化されてますので、続編はまたの機会に・・・。

拍手[1回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]