忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○キク科 シオン属 クジャクソウ
 学名:Aster pilosus
 英名:Frost aster

解らないから、「教えて下さい」ちゃん初登場。
もしかして、孔雀草(孔雀アスター)?

孔雀草、中でも白いものを白孔雀と言う。



1c279fce.jpg


f2ba699d.jpg
撮影日:2008年11月1日



○花&樹木 掲載種名一覧 クジャクソウ

拍手[2回]

この物凄く狭いホーム、2m.もないのではと思う。

4ff2b72c.jpg

どこでしょう?と聞かれても、沿線住民でないと解らないわね。
もし解ったら、コメントくださいませ。

93a3b5fc.jpg
撮影日:11月18日
 
遊びに行った所の画像は追々アップするとして、
それ以前に撮っている画像を急いでアップしないと・・・。
ブログのアップに、私がアップアップになったりして?(笑)

拍手[0回]

・・・続きを読んでみる?

毎度毎度、芸のないモーニングセット。(笑)
時間的にランチタイムにかからず、選択の余地無し。
カフェイン中毒だから、コーヒーのおかわりは嬉しい。

通院が終われば、これまた毎度の遊びモード。
たっぷりと歩くはずだから、カロリーは気にしない。

9a169ac9.jpg

原材料の値上がりで、注文するたびに量が減っている気がする。
遊びに行った先で食事を取らず、今日食べたのはこれだけ。
お腹すいた・・・ぐぅぐぅ・・・晩ご飯が待ち遠しい~。(笑)

拍手[0回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 マユミ
 学名:Euonymus hamiltonianus
 英名:

漢字で、檀、檀弓とも書く。
材質が強く、良くしなるため、弓の材料になり、この名がついた。

花を撮ってないので、あやしいけど、この弾け方はそうではないかと?
間違ってたら、好例の突っ込みをお願いします。(笑)



1d558a75.jpg
撮影日:11月1日



マユミ

拍手[5回]

ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版 [DVD]

“ドビーめは警告しに参りました。”



原題:HARRY POTTER AND THE CHAMBER OF SECRETS

監督:クリス・コロンバス

出演:
ダニエル・ラドクリフ (ハリー・ポッター)
ルパート・グリント (ロン・ウィーズリー)
エマ・ワトソン (ハーマイオニー・グレンジャー)
リチャード・ハリス (アルバス・ダンブルドア)
マギー・スミス (ミネルバ・マクゴナガル)
アラン・リックマン (セブルス・スネイプ)
ロビー・コルトレーン (ルビウス・ハグリッド)
フィオナ・ショウ (ペチュニア・ダーズリー)
ジョン・クリーズ (首なしニック)
トム・フェルトン (ドラコ・マルフォイ)
マシュー・ルイス (ネヴィル・ロングボトム)
ケネス・ブラナー (ロックハート)
ジェイソン・アイザックス (ルシウス・マルフォイ)
ミリアム・マーゴリーズ (スプロウト先生)
マーク・ウィリアムズ (ミスター・ウィーズリー)
シャーリー・ヘンダーソン (嘆きのマートル)
ジェマ・ジョーンズ (マダム・ポンフリー)
サリー・モーテモア (マダム・ピンズ)
ワーウィック・デイヴィス (フリットウィック先生)
ショーン・ビガースタッフ (オリヴァー・ウッド)
アルフレッド・バーク (アルマンド・ディペット)
デヴィッド・ブラッドリー (ミスター・フィルチ)
ロバート・ハーディ (コーネリアス・ファッジ)



魔法魔術学校「ホグワーツ」での、1年を終えた夏休み。
普通の人間である、ダーズリー家の元で過ごすハリーの前に
「屋敷しもべ」が突然現れ、学校に戻ってはならないと警告する。

新学期になり、ホグワーツに戻ったハリーを待っていたのは、
次々と起こる不気味な出来事。

ハリーだけに聞こえる不吉な声、壁に書かれた警告の血文字・・・。
ホグワーツのどこかにあるはずの「秘密の部屋」の謎を求め、
友人たちと、謎を解明して行くのであった・・・。



1年に1作と言うのは、子供たちの成長過程を見ているようだ。
前作に比べると、おどおど感がなくなり自信のような物が感じられる。
ストーリー的には、上映時間短縮のためか、納得できない部分もあるが、
クリス監督の作風に仕上がってて、私的にはまぁ満足。

特典ディスクは、たっぷり楽しみました。

拍手[2回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

コレクション、3品種目。

今年は白花しか撮れていないが、どれも花の形状が違う。
時間がある時に、スプレー菊(スプレーマム)でくぐるか?



fedbecac.jpg
撮影日:2008年11月1日



○花&樹木 掲載種名一覧 コギク

拍手[0回]

終末期医療:「リビング・ウイル」賛成が6割 厚労省調査
 (以下、毎日JPより引用。)

死期が迫ったときの治療方針を事前に書面に示す、「
リビング・ウイル」に賛成する人が6割を超えることが厚生労働省のアンケート調査で分かった。
自分が余命半年以内の末期状態になったとき、延命治療を望むのは10人に1人だった。
調査は今年3月、一般国民5000人と医師ら医療従事者9000人を対象に実施。
終末期医療のあり方を考えるために5年ごとに行われ、
今回は3回目で、全体の46%が回答した。そ

れによると、リビング・ウイルに「賛成する」と回答した一般は61.9%で、
過去の数値をいずれも上回り最初の98年に比べ14.3ポイント増えた。
医師は79.9%が賛成した。
このうち、「法制化すべきだ」と答えた一般は33.6%にとどまり、「
医師が家族と相談し、その希望を尊重する」との考えは62.4%に達した。
ただし、医師では法制化を求めたのが54.1%と過半数に達している。

一方、自分が治る見込みがないと告げられた場合、
延命治療を望むのは一般が11%、医師は7%。家族の場合では、一
般で24.6%、医師で11.6%となり、自分の2倍程度に増えた。【関東晋慈】



14000人の回答率が46%と、5年ごとと言うのが気になるが、
終末期医療の延命拒否に、私は賛成している。

何かと柵が多い中、最期のあり方は自分自身で決めたい。
過去の入院生活の中で、深夜にナースシューズの足跡を聞き、
翌日ベッドが空になったのを多く見た。
亡き方たちは、ありとあらゆるチューブに繋がれ、モニタされるだけ。

私は絶対に嫌だ、余命が僅かなら、自然に任せて欲しい。
残された時間の中で、きちんと死を受け入れたいと思う。

拍手[0回]

○キク科 キク属 イソギク
 学名:Chrysanthemum pacificum
 英名:Ajania

花期は10~11月頃、多数の頭花を散房状につける。
花は筒状花のみで舌状花はない。

葉は楕円形から倒楕円形で、大きく丸い鋸歯が入る。
葉は厚く、表は緑色だが、裏側は白い毛が密生する。

多年草。



cc8a4cb4.jpg
撮影日:2008年11月1日



イソギク

拍手[3回]

○キク科 キク属 ハナイソギク
 学名:Chrysanthemum x marginatum
 英名:

別名、潮風菊(シオカゼギク)。
資料ページに、潮岬以西の紀伊半島,四国の太平洋沿岸に分布。
そうあるのだが、花がそっくりで背丈が高かった。
違ってたら、突っ込み歓迎。



3ea81eed.jpg
撮影日:2008年11月1日

どうやら花磯菊らしい。
また秋に菊に泣かされてるよ・・・。(T_T)

突っ込まれて、タイトル及び本文を訂正。
潮菊(シオギク)→花磯菊(ハナイソギク)へ。



○花&樹木 掲載種名一覧 ハナイソギク

拍手[0回]

ハリー・ポッターと賢者の石 特別版 [DVD]

不思議が始まる・・・。



原題:HARRY POTTER AND THE SORCERER'S STONE

監督: クリス・コロンバス

出演:
ダニエル・ラドクリフ (ハリー・ポッター)
ルパート・グリント (ロン・ウィーズリー)
エマ・ワトソン (ハーマイオニー・グレンジャー)
リチャード・ハリス (アルバス・ダンブルドア)
マギー・スミス (ミネルバ・マクゴナガル)
アラン・リックマン (セブルス・スネイプ)
イアン・ハート (クィレル)
ロビー・コルトレーン (ルビウス・ハグリッド)
リチャード・グリフィス (ヴァーノン・ダーズリー)
フィオナ・ショウ (ペチュニア・ダーズリー)
ジョン・クリーズ (ニック)
トム・フェルトン (ドラコ・マルフォイ)
ハリー・メリング (ダドリー・ダーズリー)
ワーウィック・デイヴィス (フリットウィック)
ジョン・ハート (ミスター・オリヴァンダー)
マシュー・ルイス (ネヴィル・ロングボトム)
デヴィッド・ブラッドリー



孤児として、叔母夫婦に育てられたハリー・ポッターは、
11歳の誕生日に自分が、魔法使いの子供である事を知る。

両親を死に追いやった謎を、解き明かすため、
魔法使い寄宿学校「ホグワーツ」の生徒になり、
闇の魔法使いとの対決に挑むのだった・・・。



大ヒットしたので、細かいストリーは必要ないと思うのでカット。
主人公を演じるダニエルには、おどおどした感じが残っている。
いきなり主役になった、戸惑いなのかな?
まぁ、それがいきなり魔法使いだと言われた事と重複して、
良い演技をしてると思う。

ふくろう便は調教された動物だが、魔法イメージのCGは可愛い。
杖振ったって、何かでなきゃ、観客はわからないものね。

拍手[1回]

○バラ科 トキワサンザシ属 ピラカンサ
 学名:Pyracantha angustifolia
 英名:

一括りにピラカンサとしているが、
この橙色の扁平な実は、橘擬(タチバナモドキ)。



d83eae46.jpg

上掲画像のように、狭長楕円形の葉も特徴の一つ。

6aaa4031.jpg
撮影日:11月1日



○花&樹木 掲載種名一覧 ピラカンサ

拍手[0回]

○材料:豚肩ロース 500グラム
    塩(8%)    40グラム

豚肉をファスナー付きのポリ袋に入れ、塩を加える。
塩を全体にまぶしてファスナーを閉じ、袋の上から手でよくもんでなじませる。

1~2日冷蔵庫に入れて漬ける。長く漬けすぎると塩味が濃くなるので注意する。
豚肉から赤みがかった水分が出て袋の底にたまっていたら、
適度な漬かり具合と考えていい。


FI2623394_1E.jpg


塩を洗い流し、たっぷりの水とともに鍋に入れ、ゆでる。
ゆで時間は豚肉500グラムで約40分が目安。

最初に強火、あくを取って中火弱にし、
竹ぐしを刺して赤い汁が出なくなったら火を止めて冷ます。
汁ごと保存容器に入れて冷蔵庫で保管する。


FI2623394_2E.jpg


この茹で汁はスープにすると美味。
塩分が濃ければ水か酒で調整。 我が家では冬場に多く作っている。

その訳は茹でるのに時間がかかり、暑いから・・・。(笑)
もう一つの理由、このスープで作るラーメンとかポトフ風が最高!

作り置きすると便利な塩漬け豚 レシピは読売新聞・大手小町←リンク切れ

拍手[2回]

○メギ科 ナンテン属 ナンテン
 学名:Nandina domestica
 英名:Heavenly bamboo, Sacred bamboo

今年も南天のピントに泣かされそう・・・。
丸いものと赤いものが、千秋デジカメの弱点



2b650a7e.jpg
撮影日:2008年11月1日



ナンテン

拍手[2回]

○バラ科 トキワサンザシ属 ピラカンサ
 学名:Pyracantha coccinea
 英名:

これは多分、常磐山査子(トキワサンザシ)。



3172e2da.jpg

749f2527.jpg
撮影日:11月1日



○花&樹木 掲載種名一覧 ピラカンサ

拍手[0回]

○キンポウゲ科 イチリンソウ属 シュウメイギク
 学名:Anemone hupehensis var. japonica
 英名:Japanese thimbleweed、Japanese anemone

別名、貴船菊(キブネギク)。

この赤紫色の多弁花は、原種に近いものである。
茶花で用いられる白花は改良品種。



83520607.jpg

キク科ではなく、キンポウゲ科と書いたから、
今回は葉っぱも忘れずに撮影。

0fc08901.jpg
撮影日:2008年11月1日 W50



シュウメイギク

拍手[9回]

リクルート [DVD]

信じるな――自分の《五感》でさえも。



原題:THE RECRUIT

監督:ロジャー・ドナルドソン

出演:
アル・パチーノ (ウォルター・バーク)
コリン・ファレル (ジェイムズ・クレイトン)
ブリジット・モイナハン (レイラ・ムーア)
ガブリエル・マクト (ザック)
ユージン・リピンスキ (ハスキー)
ケン・ミッチェル (アラン)
マイク・リアルバ
ロン・レア
カール・プルーナー
クリス・オーウェンズ



マサチューセッツ工科大学の、エリート学生ジェイムズ・クレイトン。
彼はCIAのベテラン教官、ウォルター・バークにスカウトされた。

CIA特別訓練基地「ファーム」で、トレーニング実習を受ける事になる。
実父が遂げた不審な死の解明への期待と、己へのスリルと充実感が、
彼にとって、CIAを就職先に選んだ理由だったが・・・。

しかし、ファームでの過酷な訓練は想像を絶し、
愛でさえ利用する非情なマインド・ゲームが、彼を待ち構えていた。

どこまでがテストで、どこからが真実なのか・・・。

そんな彼に初めて下された極秘ミッション。
それは、彼が最も愛する女性を、「二重スパイ」として摘発することだった・・・。



コリン・ファレルに嵌まってて、主演作観まくってます。
私には、先が読めなかった展開が面白かった。
普段この手の作品は観ないしねぇ・・・。

愛する人を信じる事が出来なくなったら・・・貴方はどうしますか?

拍手[2回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

改良品種が多いので、今年のコレクションとして・・・。
2品種目。



86d76fd4.jpg
撮影日:2008年11月1日



○花&樹木 掲載種名一覧 コギク

拍手[0回]

○ツバキ科 ツバキ属 サザンカ
 学名:Camellia sasanqua
 英名:Sasanqua

早咲きの山茶花を見かける季節となった。
原種の山茶花は白い花だと言う。

花弁がやや縮れた感じで、蕊は筒状ではなく開いている。
山茶花と椿の見分けは難しいが、この山茶花は見本と言える。



ca4e3a3f.jpg
撮影日:2008年11月1日 W50



サザンカ

拍手[5回]

○キク科 シオン属 コンギク
 学名:Aster ageratoides ssp. avalus
 英名:

花期は9~11月頃。
薄紫色~明紫色の花を咲かせる。
孔雀草に似ている。

野紺菊(のこんぎく)の栽培品種。
野紺菊より花弁が多いが、亜種、変種が多く区別が難しい。

多年草。



b0959d77.jpg

e8f02e9f.jpg
monochrome



コンギク

拍手[3回]

ミスティック・リバー [DVD]

もうひとつの「スタンド・バイ・ミー」を見るために、
あなたは大人になった。



原題:MYSTIC RIVER

監督:クリント・イーストウッド

出演:
ショーン・ペン (ジミー・マーカム)
ティム・ロビンス (デイブ・ボイル)
ケヴィン・ベーコン (ショーン・ディバイン)
ローレンス・フィッシュバーン (ホワイティ・パワーズ)
マーシャ・ゲイ・ハーデン (セレステ・ボイル)
ローラ・リニー (アナベス・マーカム)
エミー・ロッサム (ケイティ・マーカム)
ケヴィン・チャップマン (バル・サベッジ)
トム・グイリー (ブレンダン・ハリス)
スペンサー・トリート・クラーク (レイ・ハリス)
アダム・ネルソン (ニック・サベッジ)
キャメロン・ボーウェン (少年時代のデイブ)
ジェイソン・ケリー (少年時代のジミー)
コナー・パオロ (少年時代のショーン)
ケイデン・ボイド (マイケル・ボイル)
イーライ・ウォラック (酒屋の店主)



当時11歳のジミー、デイブ、ショーンの遊び仲間3人が、
ボストンの貧困地区の路上で、ボール遊びをしていると、
不審な車が3人のそばに停車した。

車中から出てきたのは、警察のような2人組の男。
何故かその中の一人、デイブだけを連れ去った。
数日後、デイブは無残な姿で発見される・・・。

それから25年の年月が過ぎた頃、同地区である殺人事件が起こった。
そして、その惨殺事件が幼馴染みを再び呼び合わせることになる。

被害者の女性の父ジミー。
今では刑事となったショーン。
そして捜査線上浮かんだ男性、デイブ。

殺された娘の父親と、刑事、そして容疑者。
3人にとって、あまりにも過酷な再会となってしまった・・・。



十字架の意味、それに込められた、原罪の意味が、
これがストーリーのモチーフになっていると思う。

この映画、奥が深すぎて、元気な時に鑑賞するのは良いが、
ナーバスモードで観たから、一言・・・暗すぎる。

拍手[1回]

○サクラソウ科 ヤブコウジ属 マンリョウ
 学名:Ardisia crenata
 英名:Coralberry

花期は7月頃。
小枝の先に散形花序をつける。
花冠は白色で、5深裂する。
果実は球形で赤く熟す。

葉は互生。
葉の形は長楕円形で、濃緑色で葉の質が厚い。
茎は直立し、上部でまだらに枝をだし、30~100センチほどになる。

常緑小低木。



d5b9ec32.jpg
撮影日:11月1日



マンリョウ

拍手[3回]

トゥー・ウィークス・ノーティス 特別版 [DVD]

好きだと気づいたのは、
辞表(トゥー・ウィークス・ノーティス)を出した時でした・・・。

ずっと待っていた!2003年の“キング・オブ・ラブストーリー”
世界で一番ありえない人こそ、もしかしたら・・・。



原題:TWO WEEKS NOTICE

監督:マーク・ローレンス

出演:
サンドラ・ブロック (ルーシー・ケルソン)
ヒュー・グラント (ジョージ・ウェイド)
デヴィッド・ヘイグ (ハワード・ウェイド)
アリシア・ウィット (ジューン・カーバー)
ダナ・アイヴィ (ルース・ケルソン)
ロバート・クライン (ラリー・ケルソン)
ヘザー・バーンズ (メリル・ブルックス)
ドリアン・ミシック (トニー)
ジョナサン・ドクシッツ (トム)
ヴィエンヌ・コックス (メラニー・コーマン)
ドナルド・トランプ
ノラ・ジョーンズ



NYで最大不動産会社の次男で、また広告塔でもあるリッチで、
魅力的な男ジョージ・ウェイド。

しかし、そんな彼には困った癖があった。
それは、人として信用出来なくても、魅力的な女性弁護士を雇い、
彼女達と次々関係を持ってしまう事。

あまりに見兼ねた兄のハワードが、女性弁護士をクビにしてしまうという、
そんな事ばかりの繰り返しだった。

ハワードが考えたのが、優秀な弁護士を雇うこと。
ジョージが白羽の矢を立てたのは、
環境保護運動に燃える女弁護士ルーシー・ケルソンだった・・・。



母性本能をくすぐるタイプのヒュー・グラント。
強気な女性を演じさせたら、ピカイチのサンドラ・ブロック。

結末は、お決まりのハッピーエンド。
鑑賞しながら笑って、ヤキモキして、でもハッピー、楽しめた作品だった。

拍手[1回]

毎度おなじみの「両さん銅像(南口)」
こちらでは、初登場。(笑)

e27c2be1.jpg

麻生首相にっこり、「こち亀」舞台歩く
【麻生首相 亀有商店街視察ぶら下がり詳報】“こち亀”で商店街振興「アイデアいい」

イベントは知ってたけど、行かなかった。(笑)

ddfb9008.jpg
撮影日:11月4日

拍手[0回]

○キク科 ヒヨドリバナ属 サワフジバカマ
 学名:Eupatorium X arakianum
 英名:

紺菊を撮っていたら、藤袴を見つけた。
だがこれは園芸品種の「沢藤袴(サワフジバカマ)」
昨年までは見つけると、「わ~い♪」だったが、
今では、あら?また?至る所に・・・となった。



6597367f.jpg
撮影日:2008年11月1日 W50



サワフジバカマ

拍手[3回]

デイ・アフター・トゥモロー 2枚組特別編 [DVD]

あなたはその時 どこにいますか?

守りたい愛がある 救いたい未来がある



原題:THE DAY AFTER TOMORROW

監督:ローランド・エメリッヒ

出演:
デニス・クエイド (ジャック・ホール)
ジェイク・ギレンホール (サム・ホール)
イアン・ホルム (ラプソン教授)
エミー・ロッサム (ローラ)
ジェイ・O・サンダース (フランク)
セーラ・ウォード (ルーシー)
アージェイ・スミス (ブライアン)
タムリン・トミタ (ジャネット)
オースティン・ニコルズ (J・D)
ダッシュ・ミホク (ジェイソン)
カール・アラッキ
ケネス・ウェルシュ (ベッカー副大統領)
ペリー・キング (ブレイク大統領)



気候学者のチームは、南極で棚氷の調査中に、
大規模なひび割れに遭遇する。
地球の温暖化現象により、各所で海水温が上昇していたのだ。

とてつもない気候変化が起こるのではと、
副大統領に大統領への進言を提案するが、にべもなく一瞥されてしまう。

しかし、気候は激しく変化し地球は確実に、
崩壊への道をたどっていた・・・。

ニューヨークは津波で水没。
ロサンゼルスでは、巨大竜巻が街をのみつくしていた。
そして東京では、ゴルフボール大の雹が降っていた。
このまま、地球は再び氷河期の世界に戻ってしまうのだろうか?



ストーリー的には、色んな事を詰め込みすぎて、消化不良。
親子の絆、政府の対応、環境の変化・・・。
どれか一つに絞ったらよかったのではないかと思う。

東京の映像があったが、どう見ても、香港の屋台飲み屋にしか
見えなかったのは、私だけ?(笑)
俳優陣も日本人ではなかったと思うが・・・。

各所にあるCGに関しては、すごいの一言。
秒間に何コマなのかわからないが、あれだけ自然な映像化は、
相当な努力と忍耐があると思う。

1コマ1コマ、手付けで作業したスタッフには拍手。

拍手[1回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]