忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
ダ・ヴィンチ・コード コンプリート・ボックス (完全初回限定生産) [DVD]

ダ・ヴィンチは、
その微笑みに、何を仕組んだのか。



原題:THE DA VINCI CODE

監督: ロン・ハワード

出演:
トム・ハンクス (ロバート・ラングドン)
オドレイ・トトゥ (ソフィー・ヌヴー)
イアン・マッケラン (リー・ティービング)
アルフレッド・モリナ (アリンガローサ司教)
ジャン・レノ (ベズ・ファーシュ)
ポール・ベタニー (シラス)
ユルゲン・プロフノウ (ヴェルネ)
エチエンヌ・シコ (コレ警部補)
ジャン=ピエール・マリエール (ジャック・ソニエール)
セス・ガベル
サム・マンキューゾ



ルーヴル美術館での館長殺人事件をきっかけに、
レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、
事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる、
人類史上最大の秘密に迫るのだが・・・。



原作本を読んだ方も多いと思うので、あらすじはカット。
私が観たのは、劇場公開版より25分ほど長い特別編。
ほぼ忠実に、原作をなぞっているので、違和感は無かった。

出演者は豪華絢爛。
国際的な映画にしたいと言う事で、登場人物も国際色が豊かだ。
だけど、ジャン・レノは老けたな・・・。

おまけの「クリプテックス」これを見事に開錠しました。
特典DISCが2枚、Parisな私には涎もの。
「あっ北駅とか、わっなつかすぃ~」って・・・。(笑)

映画(DVD)をみたら、ぜひ原作本を読むべし。
ストーリーの都合上カットされた部分の深読みが出来る。

拍手[2回]

スピード2 (ベストヒット・セレクション) [DVD]

バスの次はクルーザー。
もしかして、わたしってトラブルメーカー?



原題:SPEED 2: CRUISE CONTROL

監督:ヤン・デ・ボン

出演:
サンドラ・ブロック
ジェイソン・パトリック
ウィレム・デフォー
テムエラ・モリソン
ブライアン・マッカーディー
グレン・プラマー
ローヤル・ワトキンス
コリーン・キャンプ
ロイス・チャイルズ
ボー・スヴェンソン
マイケル・G・ハガティ



異常な状況の中で知りあったジャックと別れたアニーは、
新しい恋人アレックスと新たな恋の進行中。
だがアニーには内緒だが、彼もやはりSWAT隊員。

休暇をとって、彼女とカリブ海豪華クルージングの旅に出たのだが・・・。
その客船で、またトラブルに巻き込まれるのだった・・・。



前作が好評だったので、ドジョウ狙いの続編。
ストーリーは、前作とは関係はない。

ん・・・豪華客船なんて、庶民には関係がないからかな?
前作ほど、ドキドキ感がない。

悪役出でいるオジサン、どこかで見たと思ったら、
スパイダーマンに出てたのね~。
ちょっと狂い気味がとってもお似合いでした。(笑)

ミニチュアとCGとの境目を1個見つけてしまった。
そんなもん見つけて、どうする?(笑)
映画観ながら、どこ見てるんだ?@自分

拍手[1回]

スピード (ベストヒット・セレクション) [DVD]

時速50マイル以下になると爆発する。
止まれないバス。
息もつけぬ展開、ノンストップクリフハンガー。



原題:SPEED

監督:ヤン・デ・ボン

出演:
キアヌ・リーヴス (ジャック・トラヴェン)
デニス・ホッパー (ハワード・ペイン)
サンドラ・ブロック (アニー・ポーター)
ジョー・モートン (ハーブ・マクマホン)
ジェフ・ダニエルズ (ハロルド・テンプル)
アラン・ラック (スティーヴンス)
グレン・プラマー
リチャード・ラインバック



LA高層ビルのエレベーターが爆発し、
10数名が宙づり状態のまま閉じ込められた。
脅迫電話が入るが、無事にそれは解除された。

数日後、高層ビル爆弾の犯人が、
「この前の仕返しに、市バスに爆弾を仕掛けた。
時速80キロ以下に落とすと自動的に爆発する」と告げるのだった・・・。

急遽バスを運転する事になった女性・・・。
乗客救出に命をかけるSWAT。
みなの運命はいかに?



何回観たでしょうか?(笑)
ストーリーは解りすぎるほど解っているのに、いつもドキドキ、手に汗握ってしまう。

拍手[2回]

アルマゲドン [DVD]

世紀末、全人類にこの映画を捧ぐ。
集結せよ。
地球最後の日、60億の明日はたった14人に託された。
集結せよ。
その日は必ずやってくる。



原題:ARMAGEDDON

監督:マイケル・ベイ

出演:
ブルース・ウィリス (ハリー・スタンパー)
ビリー・ボブ・ソーントン (ダン・トルーマン)
リヴ・タイラー (グレース・スタンパー)
ベン・アフレック (A.J. フロスト)
ウィル・パットン (チャック・チャップル)
スティーヴ・ブシェミ (ロックハウンド)
ピーター・ストーメア (レブ・アントロボフ)
オーウェン・ウィルソン (オスカー・チョイ)
キース・デイヴィッド (キムゼイ将軍)
ウィリアム・フィクトナー
マイケル・クラーク・ダンカン
オーウェン・ウィルソン
ビリー・ボブ・ソーントン
クリス・エリス
ジェイソン・アイザックス
ケン・ハドソン・キャンベル
ジェシカ・スティーン
グレイソン・マッコーチ
ショウニー・スミス
マーシャル・R・ティーグ
ウド・キア



テキサス州に匹敵する大きさを持つ巨大な小惑星が地球に接近。
ニューヨークが無数の隕石群に包まれた。

NASAの計算の結果、18日後には地球に衝突することがわかった。
人類滅亡を回避すべく、たちあがれ選ばれた男達よ・・・。



劇場で観て、DVDを購入して、TV放送があれば観ると・・・。(笑)

そんなに好きなのかと問われれば、「う・・・ん?」なんだけど、
ついつい観てしまうのは、ストーリーが王道だからだろう。
ちょいと時間が長いが、笑わせて泣かせてと正統派。

リヴ・タイラーの美しさに息をのんで、エアロ・スミスのお父さんに驚いた。(笑)

拍手[1回]

○二十四節気2009年2月 気ままに伝言板.jpg

  4日 立春
 18日 雨水

○その他季節の暦

  3日 節分
 11日 建国記念の日
 14日 バレンタインデー

○ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
 本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、
 こちらの方にお願いいたします。

 管理人が不適切と思う、コメント及びTBは、
 事前予告無く削除いたします。

○お初の方、常連さん、そして検索サイトからのご訪問者も、
 ひと言この伝言板へコメントを残して頂けると、嬉しく思います。

拍手[2回]

ザ・インターネット [DVD]

大手ソフト会社の陰謀?
わたしは誰?
社会保障番号がなくなった・・・。



原題:THE NET

監督:アーウィン・ウィンクラー

出演:
サンドラ・ブロック (アンジェラ)
ジェレミー・ノーサム (ジャック)
デニス・ミラー (アラン)
ダイアン・ベイカー (ベネット夫人)
ウェンディ・ガゼル
ケン・ハワード
レイ・マッキノン



L.A.に住むシングルウーマンのアンジェラ・ベネットは、
フリーのコンピューター・アナリスト。
ある日、彼女は得意先のカシードラル社のデイルから、
政府関係の機密データを発見してしまったと報告を受けた。

アンジェラはそのデータをディスクで保存するが、
LAに向かったデイルは謎の自家用機の事故で死亡。

だが久しぶりのバカンスでメキシコに向かい、
そこで魅力的な男性ジャックと知り合ったのだが・・・。



1995年の作品です。
今見ると、わぁ~古っ・・・て。(笑)
保存媒体がFD、わたしは8インチFD使いましたが・・・。

もし自分のデータが書き換えられたら、これほど怖いものはないと思う。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
こんな感じでしょうか?(笑)

最後はあまりにも、物事がスムースに解決しすぎ。
映画だから仕方ないと言えば仕方ないが、もう一ひねり欲しかった。

拍手[1回]

お口の中が甘いですね。茶道 薄茶の頂き方.jpg
でも、もうちょっとお茶席の風情を楽しみましょう。

亭主が薄茶の点前をしています。
丁度よい湯加減で点てられた「薄茶」
正客がお茶を取りにでます。
(もちろん、この時にも作法あり、ここでは省略)

自分の席に戻り、次客との間に茶碗を置き、
「お先に頂戴いたします」などの挨拶をします。
これが三客くらいまで、続きますでしょうか。

以下、人数の多い大寄せの茶席では、
水屋からの点て出しになります。
(水屋で控えの人が点て、お運びさんが持ってくる)

目の前に置かれた茶碗は、一度居ずまいを正し、
手を「八の字」につきおじぎをします。

気持ち的に「頂戴」しますと唱えてえると、間がとれるでしょう。
左手で茶碗の底を持ち、右手を添えて、押し頂きます。
(押し頂くとは、軽く茶碗をあげ軽く頭を下げる)

右手で茶碗を自分の方へ2回回し、茶碗の正面を避ける。
(茶碗の正面とは、絵柄がある場所、ない茶碗については釉薬のたれ)
3口くらいで、全てを飲み干しましょう。
口をつけた場所を軽く指で拭き、汚れをなくして茶碗をおきます。

大寄せ以外では、正客に出された茶碗の拝見などがありますが、
これも省略させていただきます。



○一言メモ

簡単ですが、できるだけわかるように、ずっと書き綴ってきました。
動画でご紹介できれば、これほど楽なものはないのですが、
それはかなわず、拙い文章にてとなりました。
もし、この辺のお点前がおかしいとか、ここが違うとかありましたら、
ご意見・ご指摘くださいませ。

普段、身についているものですが、文字にするとなると難しいものです。
この記事を書きながら、時々手を止め、その所作をしていました。(笑)

観光地でお茶席があったら、「千秋がこんな事を書いていたなぁ」と、
思い出して頂ければ幸いです。

拍手[2回]

ホーム・アローン4 [DVD]

またしてもクリスマスの夜に宿敵の泥棒と対決!
主役変わって4作目・・・。



原題:HOME ALONE 4

監督:ロッド・ダニエル

出演:
マイク・ワインバーグ
フレンチ・スチュワート
ジェイソン・ベギー
ジョアンナ・ゴーイング
クレア・ケアリー
エリック・アヴァリ
バーバラ・バブコック
ミッシー・パイル



今年もまた、クリスマスの時期が来た。
でもパパとママの関係は、超微妙・・・。

ハイテク、豪邸、皇室の王子。
いつものドタバタ劇の、はじまりはじまり・・・。



この4作目は劇場公開てはなく、TV放送のDVD化。
はっきりといいましょう。

二匹目のどじょうはいた。
3作目は、主役が可愛いから許す。

でも、この作品は駄作としか言いようがない。

拍手[2回]

ホーム・アローン3 [DVD]

準備はパーフェクト。
今度はもっとスゴいぞ。
新しい子がやってきた。



原題:HOME ALONE 3

監督:ラージャ・ゴスネル

出演:
アレックス・D・リンツ (アレックス)
オレク・クルパ (ポープレー)
リア・キルステッド (アリス)
レニー・フォン・ドーレン
デヴィッド・ソーントン
ハヴィランド・モリス
ケヴィン・キルナー
マリアン・セルデス
セス・スミス
スカーレット・ヨハンソン



国防総省の機密を収めたマイクロ・チップが盗まれた。
犯人の国際的ハイテク犯罪者四人組は、
そのチップをリモコン・カーの中に隠していたのだが・・・。

ひょんな事で手荷物が入れ替わり、
またまたひょんなきっかけで、アレックスの手に渡った。

取り返そうとする泥棒軍団。
それを迎え撃つ少年アレックス、軍配は如何に?



シリーズ3作目、主役が変わりこのアレックス君。
本名もアレックスです。(笑)
可愛いですね、頭をナデナデしたい。

こんな仕掛けに引っかかるアホ泥棒がいるのか?と思うけど、
それは映画、きっちり笑いを取っています。
がんばれよ!ちび君。(笑)

拍手[1回]

主菓子(おもがし)は、お濃茶で出されるが、茶道 主菓子.jpg
大寄せの茶会などでは、薄茶でも出される。

一般的には、「上生菓子」、
「練りきり」と呼ばれている。

白いんげん豆を裏漉しし、食紅で着色、
その季節に合わせて、花などの形となる。

食籠(じきろう)、縁高(ふちたか)等に入れられる。
正客以下、これもまた扱い方があるが、ここでは省略。
大寄せの茶会では、予め銘々皿にて供される。

頂き方は、干菓子同様の懐紙の折り方をし、
菓子楊枝で切っていただく。
この時、季節の花を感じ、目でも頂戴してください。
くれぐれも、ひと口でパクッなどとしないようにしてください。

お口の中が甘いですね。
もうちょっとで、薄茶のお点前がおこなわれ、
貴方の前に「薄茶」が運ばれてきますから、楽しみに待ちましょう。

(画像は鶴屋吉信から拝借)



○一言メモ

男子の方で、利休饅頭など、ひと口でパクッもありですが、
やはり折角のお茶会、上品にいただきましょうね。(笑)

上生菓子を沢山頂いたら、冷凍保存しましょう。
解凍は室温にて自然解凍、一ヶ月くらいは風味を失わず、
その形のまま、美味しく頂けます。

拍手[0回]

ホーム・アローン2 (ベストヒット・セレクション) [DVD]

こんどはニューヨークで迷子になっちゃった。
夜も眠らぬ 大都会 今夜もボクは 起きてるゾ。



原題:HOME ALONE 2: LOST IN NEW YORK

監督:クリス・コロンバス

出演:
マコーレー・カルキン (ケビン)
ジョー・ペシ (ハリー)
ダニエル・スターン (マーヴ)
ジョン・ハード
キャサリン・オハラ
ブレンダ・フリッカー
ティム・カリー
ロブ・シュナイダー
エディ・ブラッケン
アリー・シーディ (カメオ出演)



マカリスター一家は、クリスマス休暇をフロリダで過ごすことになった。
空港でパパと同じコートを着た人についていってしまう。
ケビンは、ニューヨーク行きの飛行機に乗ってしまうのだった。

残されたのは、偶然にもカバンに入っていた、クレジット・カード。
10歳となったケビンは、それを宿泊のために使う・・・。

そして再び、あの2人に会うとも知らずに・・・。



前作より3つ歳をとり、良いのか?悪いのか?
更に知恵がついていた。(笑)
突っ込みどころが多数あるけど、クリスマスだもの、許そうじゃないか?

画面背景に映る、ツリーとかの飾りがきれいでした。
最後の展開で、人は見かけではないと言う事も・・・。

拍手[1回]

ホーム・アローン (ベストヒット・セレクション) [DVD]

ボク、どうしよう!
家族が留守中のファミリー・アドベンチャー!



原題:HOME ALONE

監督:クリス・コロンバス

出演:
マコーレー・カルキン (ケビン)
ジョー・ペシ (ハリー)
ダニエル・スターン (マーヴ)
ジョン・ハード
ロバーツ・ブロッサム
キャサリン・オハラ
デヴィン・ラトレイ
ジョン・キャンディ
クリスティン・ミンター
キーラン・カルキン
アンジェラ・ゴーサルズ



ケビンの家は、伯父さんの転勤にともない、
パパ、ママと姉2人兄2人と一緒に、クリスマスにパリに招待されて、
大旅行の支度に大忙し。

出発の朝、慌ただしく家をあとにした一家は、飛行機の中で、
ケビンを1人家に置き忘れて来たことに、気付いてしまったのだが・・・。

その頃、アクシデントで1人でのお留守番となった、
ケビンの身には予想もつかない事態が起ころうとしていた・・・。



この映画で一躍有名になり、有名子役としてギネス登録された、
マコーレー・カルキンも、早30歳近くだとか・・・。

違法薬物、事故等、色々と騒ぎを起こしていた時期もあったらしいが、
新作映画の撮影が順調に進んでいるとか?

記憶では1991年、ららぽ~とのドライビングシアターで観たっけ・・・。
この年は良いも悪いも、私にとって人生をかえた年でもある。
振り返ると、甘酸っぱい思い出より苦さが先にたつ・・・。

そんな事を忘れて、笑い転げられるシーンが満載。

拍手[1回]

いつものように、いつものとこからこんな箱が・・・。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ん?この書き出し、どっかでみたような?(笑)



悲喜こもごも.jpg

悲喜こもごも.jpg



数日間、ああでもない、こうでもないと悩んで、
結局は悪魔の誘惑に負け、ポチッとしてしまった。

欲しかったものだから嬉しいけど、このところ物欲が暴走中。
後から来る請求書をみると・・・悲喜こもごも・・・。

旧村出身の親父殿がニコン、ふゆきち君はキャノン。
ならば、私はソニーとしてみた。
こんなとこで、遊ぶなってか?(笑)

ご両名さま、こんな物が良いとか、
お勧め品(付属アクセサリー)があったら、コメントしてくださいませ。

拍手[0回]

トーマス・クラウン・アフェアー [DVD]

天才的詐欺師?技師?
絵画の行方は・・・。



原題:THE THOMAS CROWN AFFAIR

監督:ジョン・マクティアナン

出演:
ピアース・ブロスナン (トーマス・クラウン)
レネ・ルッソ (キャサリン・バニング)
デニス・リアリー (マイケル・マッキャン)
フェイ・ダナウェイ (精神分析医)
エスター・カニャーダス
ベン・ギャザラ
フランキー・フェイソン
フリッツ・ウィーヴァー



犯罪の舞台はニューヨーク。

トーマス・クラウンは自身の会社、「クラウン投資」を根城に辣腕を奮う大富豪。
だが裏では名画を鮮やかな手口で、盗み出すことを道楽としていた。
そしてある日、美術館からモネの絵画が白昼堂々盗まれるのだった。

保険会社から派遣された調査員キャサリン・バニングは、
ニューヨーク署のマッキャン警部と捜査に乗り出す。

クラウンに会ったキャサリンは大胆にも彼が犯人だと言う。
それを受けたクラウンは騒がず、彼女の挑戦を受けて立つのだったが・・・。



007のイメージが強い主役だけど、
この手のキザで謎めく役は、とってもはまり役でしょう。
影では、男前だけが取り得だと噂されるけど・・・。

最後の絵画返還のトリック?は、見事なものでした。
「華麗なる賭け」のリメイク版。

拍手[2回]

9デイズ [DVD]

人類史上最悪の9日間。



原題:BAD COMPANY

監督:ジョエル・シューマカー

出演:
アンソニー・ホプキンス
クリス・ロック
ガブリエル・マクト
ガーセル・ボーヴァイス
アドニ・マロピス
ケリー・ワシントン
マシュー・マーシュ
ピーター・ストーメア
ジョン・スラッテリー
ブルック・スミス
ドラガン・ミカノヴィッチ



チェコの首都プラハで、CIA諜報員ケヴィンが殺される。

古美術商マイケル・ターナーと称しロシア・マフィアから
アタッシュケース型ポータブル核爆弾
P.N.Bを購入するという囮作戦の最中だった。

P.N.Bの使用を食い止めなければならないCIAは、
ケヴィンの双子の弟・ジェイクに白羽の矢を立てるのだが・・・。

その日暮しのジェイクをターナーに仕立てるため、
取引までの9日間、同じく諜報員のオークスが、
ターナーの性格から諜報員としてのノウハウまで叩き込むのだった・・・。



ロケ費用の安い、チェコでの制作作品。(笑)
中世の街影はとても綺麗だが、映画内容は・・・ごにょごにょ・・・。

まぁ人はどんなに訓練されても、9日間では全て変えられないって事ですかな?
遊び人にも隠された才能があるのが、最後への伏線かな?

拍手[1回]

オーシャンズ11 特別版 [DVD]

ハリウッド史上最強の犯罪ドリーム・チーム



原題:OCEAN'S ELEVEN

監督:スティーヴン・ソダーバーグ

出演:
ジョージ・クルーニー (ダニー・オーシャン)
ブラッド・ピット (ラスティー・ライアン)
ジュリア・ロバーツ (テス・オーシャン)
マット・デイモン (ライナス・コールドウェル)
アンディ・ガルシア (テリー・ベネディクト)
ドン・チードル (バシャー・ター)
エリオット・グールド (ルーベン・ティシュコフ)
カール・ライナー (ソール・ブルーム)
ケイシー・アフレック (バージル・マロイ)
スコット・カーン (ターク・マロイ)
エディ・ジェイミソン (リビングストン・デル)
バーニー・マック (フランク・カットン)
シャオボー・クィン (イエン)



仮釈放になった窃盗犯ダニー・オーシャンは、
いかさまカード師のラスティー、スリの達人ライナス、
爆破の達人バシャー、元カジノ・オーナーのルーベン、
車両操作のプロであるヴァージルとターク兄弟、
カード・ディーラーのフランク、元詐欺師のソール、
配線のプロであるリヴィングストン、アクロバットの達人と言う仲間を集め、
ラスヴェガスの三大カジノの金が収められる、
巨大ハイテク地下金庫を狙う壮大な犯罪を計画したのだった。



中々面白かったですよ~。
侵入の手口系の描写って、好きなんで・・・。
出演者も豪華勢揃い、全てのギャラはなんぼ?(笑)

ブラピって、やはり男前ね・・・。
それに比べて、クルーニーはオヤジ顔。

劇中でブラビの食べているシーンが、やけに多いなと思っていた。
コメンタリーの中で、あれは本当に食べていたそうです。

一例をあげると、シュリンプカクテルでエビを40匹とか!(笑)
それでも体型を維持してるのだから、俳優さんってすごいわね。

拍手[2回]

前回は「席入り」のお話でしたね。茶道 干菓子.jpg
いま貴方は、床前の座についています。
誰ですか?
もう足が痺れたなんて言っているのは?(笑)

正客を先頭に末客まで、座について間をとると、
亭主がお菓子を運んできます。
丸盆、四方盆などに、「干菓子」が盛られています。

正客が次客(2番目の客)との間に、菓子盆を置き、
「お先に頂戴いたします」などと挨拶をします。
それが終わると、自分の前に菓子盆を戻し、
押し頂いて(軽く盆をあげ軽く頭を下げる)、
干菓子をとります。

とり方は、懐紙を取り出し、茶道 干菓子.jpg
二つ折りの懐紙の輪が手前に来るようにおきます。
その懐紙を下から一枚、向こうから手前に折ります。
(向こうから取るので、懐紙は裏返しの状態)

そして、菓子盆に軽く左手をそえ、
数種類盛られているうちから、各一個ずつ、
自分の懐紙に上にとります。

この時大きいものは、懐紙の上で軽く割るとよいでしょう。
小さいものは、そのまま一口でどうぞ。

その季節に合ったものが出されるので、
この時には味ばかりではなく、目でも味わいましょうね。(笑)

(画像は鶴屋吉信から拝借)

拍手[1回]

○出来上がり分量 4キロ 塩分10% ○材料 
 大豆 1キロ 米麹 1キロ
 塩 400g(360gと40gに分けておく)
 焼酎 少々

○仕込み手順

大豆は洗って、虫食いや汚れを取り除き、三倍量の水に一晩つけておく。
充分に吸水した大豆を、最初は沸騰するまで強火で煮る。

沸騰後はトロ火にし、浮いてきた豆の皮を取り除く。
差し水はできるだけしない方が、煮汁(呉)が濃く美味しい味噌になる。

煮た豆を親指と薬指でつまんで、力を入れずに簡単につぶれるまで煮たら、
フードプロセッサー等で、ミンチ状態までつぶしておく。
(私は、バーミックスを使用)

麹はかたまりを完全に手でほぐし、塩(360g)をまぶし揉み込んでおく。
これを「塩きり麹」と言う。

人肌程度まで冷めたミンチ大豆に、先ほど塩きりした麹を混ぜ合わせる。
固さはハンバーグの種程度、固い場合は煮汁(呉)で調整する。

仕込み保存容器は、35度の焼酎(ホワイトリカー)で消毒しておく。
(私はタッパーウェアを使用、フタ付きのポリバケツでも可)

雑菌が残ってると、後でカビが発生する原因になる。
混ぜ合わした大豆と麹を、容器に投げ入れる。
これは空気を抜くため。
(ハンバーグの空気抜きの要領)

材料のすべてを投入後、残しておいてた塩(40g)で塩フタにする。
ラップで味噌の表面を覆い、重石(お皿で代用可)を乗せ、冷暗所にて保存。

一ヶ月後、ラップを外し状態を確認する。
以後できれば、確認の意味でも、一ヶ月ごとに状態確認をすすめる。

特に梅雨時の湿気が多く暑い時期は、味噌の天地返しの後、
容器の縁に味噌が残らないようにする。
(カビ防止のため)

カビ、酵母(人体に害はない)のあがりが有れば、それらを取り除く。
1年夏を越した方が美味しいが、梅雨を越せば食べられる状態となる。

味噌作りに適した季節は、通常11月から翌年3月頃まで。
それ以外は、気温が高く発酵が進みすぎる。
(調べたのだが、一年中仕込めると言う記述もある。)

何回か作った私の感想では、3月仕込み(花見味噌とも言う)は、
気温変化が大きく、冷蔵庫に入れた年もあった。
適していると思った月は、11月以降(寒仕込み)に仕込み、
翌年の梅雨を越しての、成熟が良いと思う。

寒仕込みで年を越し、更に梅雨、夏と過ぎ、
また年を越した味噌は、数あるうちでも最高のお味だった。

大豆については、煮豆用ではなく、アメ横などで売ってる、
甘みが多い種類が良い。
米麹の購入については、IY堂、生協などで購入可。

拍手[2回]

運命の女 特別篇 [DVD]

あなたはどこに行くの・・・
あまりにも行き過ぎてしまった時に?



原題:UNFAITHFUL

監督:エイドリアン・ライン

出演:
ダイアン・レイン (コニー・サムナー)
リチャード・ギア (エドワード・サムナー)
オリヴィエ・マルティネス (ポール・マーテル)
エリック・パー・サリヴァン (チャーリー・サムナー)
チャド・ロウ (ビル・ストーン)
ケイト・バートン (トレーシー)
ドミニク・チアニーズ (フランク・ウィルソン)
マーガレット・コリン (サリー)
ジェリコ・イヴァネク
ミシェル・モナハン
マイケル・エマーソン



NYに強風が吹き荒れた日、郊外に住む専業主婦のコニーは、
フランス人のブック・ディーラー、ポールにぶつかり転んでしまう。
アパートで傷の手当てと言われ、彼のアパートに入ってしまった。

その後、彼の誘惑に負けまいと、自制心を働かせていたコニーだったが、
3度目に彼のアパートを訪れた日、ついに関係を持ってしまう・・・。

それ以来、なにかと口実を作り出しては情事を重ねるコニー。
夫のエドワードは浮気の疑惑を持ち、そして探偵を雇い、確信に変わった。

ポールのアパートへ向かったエドワード・・・。
嫉妬か怒りか?
衝動的にスノーグローブを振り上げるのだった・・・。



劇場以来、久しぶりの鑑賞です。
ダイアン・レインが綺麗ですね、リチャード・ギアも文句ない。
BGMもよく選曲されているけど、なぜか納得できないこの映画・・・。

そこで男性諸氏に、私は聞きたい。
『浮気妻をあっさり許せますか?』
ご意見、お待ちしています。

拍手[1回]

G.I.ジェーン [DVD]

彼女は、そして、女性を越えた。



原題:G.I. JANE

監督:リドリー・スコット

出演:
デミ・ムーア (ジョーダン・オニール大尉)
ヴィゴ・モーテンセン (ウルゲイル曹長:マスター・チーフ)
アン・バンクロフト (デヘイヴン上院議員)
スコット・ウィルソン (セーラム指令官)
ジェイソン・ベギー
デヴィッド・ヴァディム
ルシンダ・ジェニー
ジェームズ・カヴィーゼル
ケヴィン・ゲイジ
モリス・チェスナット
ジョシュ・ホプキンス
スティーヴン・ラムゼイ
ジャック・グワルトニー



米国海軍情報部のジョーダン・オニール大尉は、
男女差別雇用撤廃法案を推進する上院議員の要請で、
海軍エリート偵察部SEALに送り込まれる事になる。

彼女を待ち構えていたのは、鬼曹長ウルゲイルの想像を絶するしごきと、
他の訓練生たちの好奇と敵意だった。

頭髪をスキンヘッドにし、男たちと寝食をともにすることで
「女」を捨てたオニールをマスコミは「G.I.ジェーン」と書きたて報道する。

ウルゲイルの執拗な拷問にも似た訓練に耐え、
各訓練生たちは彼女を「仲間」として受け入れ始めるのだったが・・・。

その矢先、オニールが同性愛者であると言う疑惑が持ち上がり、
デヘイヴン議員の取引でデスク勤務を命じられたが、
激怒したオニールに負けた上院議員は彼女を訓練に復帰させた。

最後の訓練に向かう潜水艦中にて、
リビアの部隊を救出せよとの指令が下るのだった・・・。



最初に一言いいたい。
やっぱ、デミ・ムーア嫌い!
でも、あしながヴィゴ・モーテンセンはステキ♪

突っ込みどころ満載の映画でした。
雇用均等の話は、どこいっちまったんだぁ?(苦笑)
デミ・ムーアのスキンヘッドが売りかぁ?

久しぶりに、観て損した感じの1本です。
二度と観ないぞ~。

拍手[1回]

まず最初にお断りの一筆。茶道 席入り.jpg

これからの記述は、正式な茶事ではなく、
「まぁ一服いかがですか?」と言う、
簡略なものです。

待合で身支度は整えましたか?
ではいよいよ茶室に入る「席入り」です。

正客(しょうきゃく)、このお茶会の主賓の事。
まずこの人から、茶道口を開け席入りします。
障子・襖の開け方も決まりがありますが、ここでは省略します。

畳の縁を踏まないように入り、「床の拝見」、「道具(炉・釜)の拝見」をします。
前の人がするようにしていれば、間違いないです。

これが終わると、正客を先頭にし、席(畳に正座)につきます。
続いて、茶菓子が出されるわけですが、
干菓子、主菓子とあるので、また次の記事にて、個々に・・・。



○一言メモ

観光施設などでお茶会が行われると、こんな光景をよく目にします。

お点前の時間前になると、こんな問いが・・・。(笑)
「お茶を習われている方はいらっしゃいませんか?」
身内の社中ではなく、正客を探しているのです。

見つかれば当然、知識がある訳ですから正客の座へ。
こうなれば亭主(お茶を点てる人)も、安心できますね。
大抵、一人か二人、ご年配の方が名乗り出るので、
お茶席でドキドキしなくて済みますよ。

正客は一番先に、お茶を頂戴する訳になるのですから、
こっそりと、飲み方を見て、自分の番までに覚えましょう。(笑)
あぁ・・・本文より長くなってしまった・・・。

拍手[1回]

インソムニア [DVD]

始まりは
髪を洗われ 爪を切られた
17歳の
少女の死体

6日間眠れないほどのあまりにも異常な事件



原題:INSOMNIA

監督:クリストファー・ノーラン

出演:
アル・パチーノ (ウィル・ドーマー)
ロビン・ウィリアムズ (ウォルター・フィンチ)
ヒラリー・スワンク (エリー・バー)
モーラ・ティアニー (レイチェル・クレメント)
マーティン・ドノヴァン (ハップ・エクハート)
ニッキー・カット (フレッド・ダガー)
ポール・ドゥーリイ (チャールズ・ニューバック)
ジョナサン・ジャクソン (ランディ・ステッツ)



氷河と森のアラスカの小さな町に、ロサンゼルス警察から、
ある事件の解決のために、2人の刑事がやってくる。
17歳の少女が、清められた全裸死体の事件の捜査に協力するためだ。

発見された少女の遺留品を使い、
警察は海辺の小屋に罠を張っておびき寄せようとするのだが・・・。

しかし濃霧の中での視界は悪く、その犯人を見失い、
そして銃声が響いた・・・。
ウィルは相棒のハップを誤って射殺してしまう。

内務調査の関係で、「相棒殺し」にもなりうる。
ウィルは、「ハップは逃げた犯人に殺された」と説明するが・・・。



タイトルの『インソムニア』とは、不眠症のこと。
う~ん、わたしにぴったり?(笑)
眠れぬ夜には、ぴったりだったし・・・。

アル・パチーノはもう役に嵌って、渋くてばっちり。
普段は悪役を演じないロビン・ウィリアムスも、またまたばっちり。

最後のシーン・・・眠ったの?死んだの?
どっちともとれるような・・・。

拍手[1回]

永遠に美しく… [DVD]

ゼメキス監督が最新SFXを駆使した ドラマチック・コメディ!



原題:DEATH BECOMES HER

監督:ロバート・ゼメキス

出演:
メリル・ストリープ (マデリーン)
ブルース・ウィリス (アーネスト)
ゴールディ・ホーン (ヘレン)
イザベラ・ロッセリーニ (リスル)
シドニー・ポラック
ミシェル・ジョンソン
トレイシー・ウルマン



「美しさよ永遠に・・・」と、若返りに執着をみせている、
ライバルのマデリーンとヘレン。

彼女達はそれぞれに巨額を叩いて、
不変の若さと美貌を約束する謎の秘薬を手に入れる。

しかしその秘薬は、
たとえ死んでも絶対に死んでいない特効薬でもあった。
その為に事態は、予想もしなかった展開となっていく・・・。



テンポもよく観ていて面白いが、そこまで「美」に執着すると閉口してしまう。

2人の女性に翻弄される、B・ウィリアムスが好演。
スターがいっぱい出演しているし、SFXも多い制作費高かっただろうな。(笑)

拍手[1回]

もし貴方が茶席に招かれたら、どうしますか?茶道 茶席の持ち物.jpg

  • 何も解らないけど、喜んで行く。
  • 敷居が高いと、お断りする。
  • 行きたいけど、解らないから躊躇する。

ちょっとした心得があると、お茶席は楽しいものです。
まず、何を持っていったら良いか、簡単に・・・。

画像左手前から時計回りで・・・。
懐紙(かいし)、6寸扇子、菓子楊枝。
この3つと、できれば「白い靴下」の換えを持ちましょう。

畳敷きの部屋にはいる訳ですから、
穿いてきた靴下が汚れていたら恥ずかしいですよね。
ちょっとした身だしなみと考えましょう。

それと当日は、香水、整髪料は控えめに。
(出来れば使わない、茶室ではお香が焚かれています。)
指輪、時計は待合(控えの間、控え室)で、外しておきましょう。
(年代物の陶器はもろいものです、うっかりなんてあったら・・・)

身支度はこれで、ほぼOKです。
次回は、一般的なお茶会で出される、「薄茶」の飲み方について書きますね。

「こんな時どうしたら?」など、質問がありましたらコメントくださいませ。



○一言メモ

経験者は語る・・・。
老婆心ですが、女性の方はスカートの丈に気をつけましょう。
正座すると当然の事ながら、少々丈が短くなりますね。
その結果・・・オパンツがチラッと・・・。(笑)

拍手[2回]

ザ・ホワイトハウス(フォース・シーズン)コレクターズ・ボックス [DVD]

ゾーイが・・・。



原題:THE WEST WING (2002~2003)

製作総指揮:
アーロン・ソーキン
ジョン・ウェルズ
トーマス・シュラム

脚本:
アーロン・ソーキン

出演:
マーティン・シーン (ジェド・バートレット大統領)
ロブ・ロウ (サム・シーボーン広報部次長)
アリソン・ジャネイ (CJ・クレッグ報道官)
ジョン・スペンサー (レオ・マクギャリー主席補佐官)
リチャード・シフ (トビー・ジーグラー広報部長)
ブラッドリー・ウィットフォード (ジョシュ・ライマン次席補佐官)
デュレ・ヒル (チャーリー・ヤング私設秘書)
ストッカード・チャニング (アビー・バートレット大統領夫人)
ジャネル・モロニー (ドナ・モス ジョシュの秘書)
ジョシュア・マリーナ (ウィル・ベイリー)



今シーズンは、再選への話から始まる。
THIRD SEASONで意思表明をしたから、当たり前だけど。

そして大統領の側近スタッフのプライベートも、
少しずつ明らかにされて行く・・・。

ロブ・ロウの降板に伴い、入れ替わるよう新しいキャスト。
わ~なんかこの俳優さん、好きになれそう。(笑)

FOURTH SEASONは、話題てんこ盛りで飽きなかった。
最後に出た、憲法修正第25条。
この後、どうなるんでしょうか?
相変わらず、お話が途中で続きが待たれます。

拍手[1回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]