日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
原題:SPIDER-MAN 3
監督:サム・ライミ
出演:
トビー・マグワイア (ピーター・パーカー/スパイダーマン)
キルステン・ダンスト (メリー・ジェーン・ワトソン(MJ)
ジェームズ・フランコ (ハリー・オズボーン)
トーマス・ヘイデン・チャーチ (フリント・マルコ/サンドマン)
トファー・グレイス (エディ・ブロック/ヴェノム)
ブライス・ダラス・ハワード (グウェン・ステイシー)
ジェームズ・クロムウェル (ジョージ・ステイシー)
ローズマリー・ハリス (メイ・パーカー)
J・K・シモンズ (J・ジョナ・ジェイムソン)
ビル・ナン (ロビー・ロバートソン)
エリザベス・バンクス (ミス・ブラント)
ディラン・ベイカー (カート・コナーズ博士)
テレサ・ラッセル (エマ・マルコ)
クリフ・ロバートソン (ベン・パーカー)
ジョン・パクストン (執事バーナード)
テッド・ライミ (ホフマン)
ブルース・キャンベル (クラブのフロアマネージャー)
パーラ・ヘイニー=ジャーディン (ペニー・マルコ)
エリヤ・バスキン (ディトコヴィッチ氏)
マゲイナ・トーヴァ (ウルスラ)
ベッキー・アン・ベイカー (ステイシー夫人)
スタン・リー (タイムズ・スクエアの男)
スパイダーマンは、いまやニューヨーク市民のヒーロー。
恋人MJへのプロポーズも決意し、順風満帆のピーター・パーカー。
ある日、謎の黒い液状生命体がスパイダーマンに取り憑き、
そのスーツを黒く染め上げる。
人間が心に持つ、「善」と「悪」の両面。
ヒーローと奉られながら、その姿に悩む葛藤。
実に人間ぽくて、好きです。(笑)
欲望がサンドマンとなり登場するが、これって必要?
悪ばかりが増えると、正義ーーーって叫ぶのが多くなりすぎない。
制作費は274億円、ほぼCG費用と思われ・・・ごにょごにょ・・・。
4作目が製作中とか?
今度の制作費はなんぼ?(笑)
原題:SPIDER-MAN 2
監督:サム・ライミ
出演:
トビー・マグワイア (ピーター・パーカー/スパイダーマン)
キルステン・ダンスト (メリー・ジェーン・ワトソン)
アルフレッド・モリナ (オットー・オクタビアス/ドック・オク)
ジェームズ・フランコ (ハリー・オズボーン)
ローズマリー・ハリス (メイ・パーカー)
J・K・シモンズ (J・ジョナ・ジェイムソン)
ディラン・ベイカー (カート・コナーズ博士)
ビル・ナン (ロビー・ロバートソン)
テッド・ライミ (ホフマン)
エリザベス・バンクス (ミス・ブラント)
ブルース・キャンベル (門番)
ドナ・マーフィ (ロザリー・オクタビアス)
ダニエル・ギリス (ジョン・ジェイムソン)
グレッグ・エデルマン (デヴィアス博士)
ダニエル・デイ・キム (レイモンド)
クリフ・ロバートソン (ベン・パーカー)
ウィレム・デフォー (ノーマン・オズボーン)
ヴァネッサ・フェルリト (ルイーズ)
クリスティーン・エスタブルック (ジェイムソン夫人)
エリヤ・バスキン (ディトコヴィッチ氏)
マゲイナ・トーヴァ (ウルスラ)
ケリー・コネル
アーシフ・マンドヴィ
大学生となった、ピーター・パーカー。
幼馴染で恋焦がれるMJは、舞台女優を目指していた。
またピーターの親友ハリーは、亡き父の後を継いでいた。
様々な悩みを抱えつつも、人としてどうあるべきか?
ピーターは、悩み成長して行く・・・。
個人的には、1よりも2の方が好き。
いくらヒーローと奉られても、中身は生身の人間。
様々な葛藤があり、選択も迫られる。 1作目と比べたらCGは格段の進歩。
合成部分の見分けが、ほぼ不可でした。
ただ前作同様に、編集の甘さがあり、スパイダースーツの汚れなど・・・。(笑)
監督:サム・ライミ
出演:
トビー・マグワイア スパイダーマン (ピーター・パーカー)
ウィレム・デフォー グリーン・ゴブリン (ノーマン・オズボーン)
キルステン・ダンスト (メリー・ジェーン・ワトソン)
ジェームズ・フランコ (ハリー・オズボーン)
J・K・シモンズ (J・ジョナ・ジェイムソン)
クリフ・ロバートソン (ベン・パーカー)
ローズマリー・ハリス (メイ・パーカー)
ランディ・ポッフォ
ジョー・マンガニエロ
マイケル・パパジョン
テッド・ライミ
ブルース・キャンベル
スタン・リー
エリザベス・バンクス
幼くして両親を失ったピーター・パーカーは、
伯父夫妻に引き取られ、NY郊外のクイーンズタウンに暮らしていた。
幼なじみのメリー・ジェーンに密かに思い、勉強に精を出す日々。
そんなある日、遺伝子を組み換えたスーパースパイダーに、
刺されたピーターは、身体に異変が起きはじめるのだった・・・。
映画化されるまでに、長い年月を要したこの物語。
コメンタリーでも言われているが、今の技術がなければ、
飛べないスパイダーだったかも知れない。
ストーリーの元はコミック、矛盾は許そうじゃないか?(笑)
と・・・言いつつ、編集でスーツの汚れ具合などが、微妙にかみあってない。
合成部分も、コマ送りにすると、ちと乱れが・・・。
でも楽しんだ1本でした。
やはりラブ系より、この手が好きなようです。(笑)
原題:YOU'VE GOT MAIL
監督:ノーラ・エフロン
出演:
トム・ハンクス (ジョー・フォックス)
メグ・ライアン (キャスリーン・ケリー)
グレッグ・キニア (フランク・ナバスキー)
パーカー・ポージー (パトリシア・イーデン)
ジーン・ステイプルトン (バーディ・コンラッド)
スティーヴ・ザーン (ジョージ・パパス)
ダブニー・コールマン (ネルソン・フォックス)
ジョン・ランドルフ (スカイラー・フォックス)
デイヴ・チャペル (ケビン・スキャンロン)
ハリー・ハーシュ (アナベラ・フォックス)
物語の舞台は、NYウエストサイド。
亡き母から受け継いだ小さな街角の絵本店を経営するキャスリーン。
彼女には、同棲中の恋人フランクがいるが、
チャットルームで知り合った見ず知らずの相手と、
メールしていると心が何故かときめいていた。
そんな2人は互い相手のスクリーンネームしか知らない。
やがてこの2人は、ひょんな事から・・・。
ラブ・コメの女王と言われた、メグ・ライアン。
この手のストーリーで、主役を演じたらピカ一ですな。
一方、トム・ハンクスは、まだまだ若いという感じ。
今の方が落ち着いて、良い感じかも?
出来は可もなく、不可もなく、及第でしょうか?
でもやはり私は、ラブ系はダメだわ・・・。
原題:CHOCOLAT
監督:ラッセ・ハルストレム
出演:
ジュリエット・ビノシュ (ヴィアンヌ)
ヴィクトワール・ティヴィソル (アヌーク)
ジョニー・デップ (ルー)
アルフレッド・モリナ (レノ伯爵)
ヒュー・オコナー (アンリ神父)
レナ・オリン (ジョゼフィーヌ)
ピーター・ストーメア (セルジュ)
ジュディ・デンチ (アルマンド)
キャリー=アン・モス
レスリー・キャロン (オデル)
ジョン・ウッド (ギョーム)
ある冬の日、フランスの小さな村に、
謎めいた女性ヴィアンヌとその娘がやって来る。
彼女は教会の近くに、かつて見た事もない、
美味しそうなチョコレートであふれたショップを開いた。
店に訪れた客の好みをピタリと当て、
チョコレートを勧める彼女の店はたちまち村の話題となる。
しかし、その町はキリストの断食期。
村の指導者は、ヴィアンヌを村から追い出そうとするがのだが・・・。
本当はバレンタインデーにアップしたかった1本。
恥晒しの道連れにされるとは・・・。(苦笑)
チリペッパー入りのチョコレート。
それは果たして、恋の媚薬となるのか?
流れ者役のジョニー・ディップが、なんともはまり役でいい味。
この作品は劇場で初デートとして観たのだけど・・・。
私には苦い1本だったようです。(笑)
えっ?どうしてかって?
劇場公開直後のマリオン、入場整理で並んでいた裏階段で、
見事な階段踏み外しのコケッぷりをご披露。
その後・・・2回目のデートはありませんでしたとさ・・・。
○メギ科 ヒイラギナンテン属 ヒイラギナンテン
学名:Mahonia japonica
英名:Mahonia
花期は3~4月頃。
総状花序に黄色い花を咲かせる。
果実は液果で、秋に青く熟す。
葉は奇数羽状複葉。
柊に似て、葉には鋸歯がありトゲトゲしている。
常緑低木。
○ヒイラギナンテン
学名:Mahonia japonica
英名:Mahonia
花期は3~4月頃。
総状花序に黄色い花を咲かせる。
果実は液果で、秋に青く熟す。
葉は奇数羽状複葉。
柊に似て、葉には鋸歯がありトゲトゲしている。
常緑低木。
○ヒイラギナンテン
○バラ科 サクラ属 ウメ
学名:Prunus mume
英名:Ume
こちらは白梅、建物の陰で少々日当たりが悪い。
それが影響してか、紅梅に比べまだまだと言う感じ。
花が終わって、この樹で実を見たことがない。
・・・と言うと、品種は限られてくるのかな?
○ウメ
学名:Prunus mume
英名:Ume
こちらは白梅、建物の陰で少々日当たりが悪い。
それが影響してか、紅梅に比べまだまだと言う感じ。
花が終わって、この樹で実を見たことがない。
・・・と言うと、品種は限られてくるのかな?
撮影日:2009年2月7日
○ウメ
原題:MOONRAKER
監督:ルイス・ギルバート
出演: ロジャー・ムーア (ジェームズ・ボンド)
ロイス・チャイルズ (ホリー・グッドヘッド)
ミシェル・ロンズデール (ドラックス)
コリンヌ・クレリー
リチャード・キール (ジョーズ)
バーナード・リー (M)
デスモンド・リュウェリン (Q)
ロイス・マクスウェル (マネー・ペニー)
マイク・マーシャル
ウォルター・ゴテル
ジェフリー・キーン
米国から英国へ空輸中のスペース・シャトル「ムーンレイカー」が、
突如何者かにハイジャックされる事件が起きた。
英国情報部は、007ジェームズ・ボンドを任務に当てる。
情報を元に世界各地へと飛ぶのだが・・・。
学生の時、お正月に劇場で観たような記憶が・・・。
でも内容はすっかり忘れていて、DVDでは初めて観た感じが・・・。(笑)
SFブームの頃だったのでしょうか?
ついに宇宙進出?
前作に続いて、ジョーズも登場。
でも、以前のジョーズとは、ちょっと違う展開が・・・。(笑)
ちなみにボンドの時計は、日本のセイコーでした。
![私を愛したスパイ (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XoimlTEeL.jpg)
シリーズ最大のスケールで放つ、華麗なボンドの新しい挑戦!
雪のアルプス・・・。
夕陽の砂漠・・・。
そして深海の大要塞へ・・・。
1977年の作品、第10作品目。
主演は(007役)、ロジャー・ムーア。
原題:THE SPY WHO LOVED ME
監督:ルイス・ギルバート
出演:
ロジャー・ムーア (ジェームズ・ボンド)
バーバラ・バック (アニヤ・アマソヴァ)
クルト・ユルゲンス (ストロンバーグ)
キャロライン・マンロー (ナオミ)
リチャード・キール (ジョーズ)
バーナード・リー (M)
デスモンド・リュウェリン (Q)
ロイス・マクスウェル (マネー・ペニー)
ウォルター・ゴテル
ジェフリー・キーン
ジョージ・ベイカー
マイケル・ビリングトン
ロバート・ブラウン
オルガ・ビセラ
ヴァーノン・ドブチェフ
ナディム・サワラ
地中海でイギリスの原子力潜水艦が姿を消した。
Mから指令を受けた007が、早速捜査に乗り出した。
同じ頃、KGBの美人スパイも、同様に捜査を始めていた。
この2人は有る情報を元に、カイロで出会うのだが・・・。
10作目記念と言う事で、かなりの制作費をつぎ込んでいる。(笑)
だがそれ以上に興行収入の桁の凄い事・・・。
ボンドさまさまですね。
リマスターされたDVDで、いきなり合成部分を発見。
フィルムだったら、気づかなかったかもね?(笑)
ボンドカーも凝っています、ロータスだもんね♪
劇中の矛盾点を無視して楽しめるのが、このシリーズかな?(笑)
原題:TOMORROW NEVER DIES
監督:ロジャー・スポティスウッド
出演:
ピアース・ブロスナン (ジェームズ・ボンド)
ジョナサン・プライス (エリオット・カーヴァー)
ミシェル・ヨー ウェイ・リン
テリー・ハッチャー
リッキー・ジェイ
ゲッツ・オットー
ジュディ・デンチ
デスモンド・リュウェリン
サマンサ・ボンド
ヴィンセント・スキャヴェリ
ジョー・ドン・ベイカー
コリン・サーモン
南シナ海で英国艦が中国軍に攻撃され、英中間の緊張が高まる。
この事件の裏で自ら戦争を起こして、ビッグスクープを捏造しようと、
メディア王の陰謀があったのだ・・・。
この事件の裏には、GPSを操作しているとにらんだ、
MI6は、ボンドを派遣するのだが・・・。
観ていて新しいなと思ったけど、もう10年も前の制作なんですね。
キザと言う形容詞がぴったりとお似合いな、ピアース・ブロスナン。
ボンドカーはBMW、装備もかなり~良い線でした。
この作品以後かな?
ボンド・ガールが、共に戦うってストリーに変わっていくのは?
○ツツジ科 エリカ属 ジャノメエリカ
学名:Erica canaliculata
英名:Heath
花の色と雄蕊の葯がくどく、あまり好きな花ではないが、
この花の少ない季節だから、図鑑意味でアップしておこう。
○ジャノメエリカ
学名:Erica canaliculata
英名:Heath
花の色と雄蕊の葯がくどく、あまり好きな花ではないが、
この花の少ない季節だから、図鑑意味でアップしておこう。
○ジャノメエリカ
○バラ科 サクラ属 ウメ
学名:Prunus mume
英名:Ume
蝋梅を撮った後、梅も咲いているだろうと・・・。
期待通りの開花、忍足で春が近づいている。
ズームではなく、ちょっと手を伸ばして、花をアップで・・・。
○ウメ
学名:Prunus mume
英名:Ume
蝋梅を撮った後、梅も咲いているだろうと・・・。
期待通りの開花、忍足で春が近づいている。
ズームではなく、ちょっと手を伸ばして、花をアップで・・・。
撮影日:2009年2月7日
○ウメ
○ロウバイ科 ロウバイ属 ソシンロウバイ
学名:Chimonanthus praecox f. concolor
英名:Wintersweet
クロネコさんで用事を済ませて、プチ街中散策。
風に乗った香りの先には、蝋梅の蕾。
○ソシンロウバイ
学名:Chimonanthus praecox f. concolor
英名:Wintersweet
クロネコさんで用事を済ませて、プチ街中散策。
風に乗った香りの先には、蝋梅の蕾。
○ソシンロウバイ
原題:AIR FORCE ONE
監督:ウォルフガング・ペーターゼン
出演:
ハリソン・フォード (ジェイムズ・マーシャル大統領)
ゲイリー・オールドマン (イワン・コルシュノ)
グレン・クローズ (キャサリン・ベネット副大統領)
ウェンディ・クルーソン (グレイス・マーシャル)
リーセル・マシューズ (アリス・マーシャル)
ポール・ギルフォイル
ザンダー・バークレイ (ギブス警護官)
ウィリアム・H・メイシー (コールドウェル少佐)
ディーン・ストックウェル (ウォルター国防長官)
ユルゲン・プロフノウ (イワン・ラデク将軍)
フィリップ・ベイカー・ホール (ワード司法長官)
ビル・スミトロヴィッチ
エリヤ・バスキン
アメリカ合衆国と冷戦終了後のロシアの協力によって、
カザフスタンの独裁者ラデクがついに逮捕された。
アメリカ合衆国大統領マーシャルは、
モスクワでの会見でテロには決して屈しないことを宣言し、
大統領専用機(エアフォース・ワン)で帰途つくのだが・・・。
この映画、かっこよすぎ~。
英語と日本語吹き替えの両方で観ましたが、台詞がかっこよすぎ~。
合衆国大統領は「存在」ではなく、「象徴」だと言うのが印象に残りました。
「教科書で習ったでしょう?」って、言ってましたが・・・。
習いましたっけ・・・???
米国制作のどの映画&ドラマに、必ず出てくる台詞。
「アメリカ合衆国はテロには決して屈しない」
9.11以後、特にこの言葉を耳にするようになった。
新大統領のオバマ氏は、軍事に関してどう展開していくのでしょうかね?
原題:OCEAN'S TWELVE
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
出演:
ジョージ・クルーニー (ダニー・オーシャン)
ブラッド・ピット (ラスティー・ライアン)
ジュリア・ロバーツ (テス・オーシャン)
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ (イザベル)
アンディ・ガルシア (テリー・ベネディクト)
マット・デイモン (ライナス・コールドウェル)
バーニー・マック (フランク・カットン)
ヴァンサン・カッセル (フランソワ・トゥルアー)
ドン・チードル (バシャー・ター)
エディ・ジェイミソン (リビングストン・デル)
ケイシー・アフレック (バージル・マロイ)
シャオボー・クィン (イエン)
エリオット・グールド (ルーベン・ティシュコフ)
スコット・カーン (ターク・マロイ)
カール・ライナー (ソール・ブルーム)
ブルース・ウィリス
アルバート・フィニー
トファー・グレイス
ダニー・オーシャンらの頭脳?強盗団に、
カジノの大金を奪われたベガスのボス、
ベネディクトがいよいよ復讐に乗り出した。
奪った大金に、更に利子をつけて返さなければ、
オーシャンズ達に命の保障はない・・・。
どうする?オーシャンズ?
この12を観る前に、前作の11を観る事をお勧めします。
そっちの筋が解ってないと、これを観てもチンプンカンプン。
前作にも増して、豪華スターの勢揃い。
観た貴方、12人目は誰だと思いました?
そして最後のシーンで、続編が作られるのかな?
そう思える登場人物が・・・。(笑)
>それに比べて、クルーニーはオヤジ顔。 (-。-)ボソッ
と、11で書いていますが、これに関する台詞があって大爆笑。
ご本人も、自覚があるんでしょうかね?(笑)
原題:THE LIVING DAYLIGHTS
監督:ジョン・グレン
出演:
ティモシー・ダルトン (ジェームズ・ボンド)
マリアム・ダボ (カーラ・ミロヴィ)
ジェローン・クラッベ (コスコフ)
ジョー・ドン・ベイカー (ブラッド・ウィティカー)
ジョン・リス=デイヴィス
アート・マリック
アンドレアス・ウィズニュースキー
デスモンド・リュウェリン
ロバート・ブラウン
ジェフリー・キーン
ウォルター・ゴテル
キャロライン・ブリス
欧州での東西の情報収拾戦が熾烈を極めていた。
KGB高官コスコフ将軍が亡命を望んでることを知った、
007ことジェームス・ボンドは、
チェコに飛んで、亡命計画を実行するのだが・・・。
1987年の作品、第15作品目です、シリーズ25年記念。
主演は(007役)、ティモシー・ダルトン。
いや~さすがに現代とは違い、秘密武器が質素な事・・・。
Qの改造車も、いまいちパッとしなかったりして・・・。
しかし、この時代を上手く反映させている作品だと思った。
キーワード、「KGB」、「アフガニスタン侵略」。
原題:WHILE YOU WERE SLEEPING
監督:ジョン・タートルトーブ
出演:
サンドラ・ブロック (ルーシー)
ビル・プルマン (ジャック)
ピーター・ギャラガー (ピーター)
ピーター・ボイル
ジャック・ウォーデン
グリニス・ジョンズ
ミコール・マーキュリオ
アリー・ウォーカー
モニカ・キーナ
ディック・キューザック
シカゴに住むルーシーは、天涯孤独で恋人もいない。
だがそんな事も表面上では気にせず、
地下鉄の改札嬢として、けなげに働いている。
彼女の楽しみは、毎朝、改札口で見かける
名も知らぬ素敵な男性だけ・・・。
クリスマス・イヴの朝、その男性がからまれてホームに落下。
列車に轢かれそうになった彼を必死で救出したのだった。
面会謝絶の病室前でルーシーが呟いた「独り言」が、
思わぬ方向に発展し、そしてクリスマスには・・・。
この映画も、何回観たことでしょうか?
ちょっぴり泣けて、男女のすれ違いにイライラしたりして・・・。
でもクリスマスには、奇跡がやってきた!
彼氏、彼女がいないとお嘆きの貴方・・・。
この映画を観たらクリスマスではなく、
まもなくやってくるバレンタインデーで、同じように奇跡が起きるかも?
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/10)
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR