日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
蛇籠の波(じゃかごのなみ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に極薄青細脈り、芯白色わずかに極薄青色。
半八重咲き。

花菖蒲 蛇籠の波 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 W50

花菖蒲 蛇籠の波 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ジャカゴノナミ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
蛇籠の波(じゃかごのなみ)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
白地に極薄青細脈り、芯白色わずかに極薄青色。
半八重咲き。

花菖蒲 蛇籠の波 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 W50

花菖蒲 蛇籠の波 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ジャカゴノナミ
低血圧でプチフラだから、大人しくしてれば良いのに、
やはり出かけたいうずうず虫が出てしまった。
電車と言う手もあるけど、絶対的に自転車の方が早い。
私の行動の方がもっと速いとも言うが・・・。(笑)
土手に撮ってない雑草があるなと思いつつも、気持ちが急ぎスルー。
後でコレクションしなかった事を必ず後悔するはず。
途中、やりたかったこれを・・・ハンディだけど、ブレないで撮れたと思う。
誰か、パノラマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! って叫んでくれない?(笑)
いやー疲れた・・・湿気が多くてやはり汗だく。
α200の方が絶対的に画質はキレイだが、今回はお留守番をしてもらって、
小岩菖蒲園の撮影はHX1オンリー、200枚ほどあるが実数はいくつになるのか?
花菖蒲を撮るなら、やはり堀切菖蒲園と思った。
小岩菖蒲園は品種の特定ができないし、花菖蒲田の手入れも良くない。
昨年に比べて、今年の花は小振りで貧弱な印象だった。
堀切菖蒲園が終わってないのに・・・はぁ・・・ひぃ・・・ふぅ・・・溜息。
やはり出かけたいうずうず虫が出てしまった。
電車と言う手もあるけど、絶対的に自転車の方が早い。
私の行動の方がもっと速いとも言うが・・・。(笑)
土手に撮ってない雑草があるなと思いつつも、気持ちが急ぎスルー。
後でコレクションしなかった事を必ず後悔するはず。
途中、やりたかったこれを・・・ハンディだけど、ブレないで撮れたと思う。
誰か、パノラマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! って叫んでくれない?(笑)
いやー疲れた・・・湿気が多くてやはり汗だく。
α200の方が絶対的に画質はキレイだが、今回はお留守番をしてもらって、
小岩菖蒲園の撮影はHX1オンリー、200枚ほどあるが実数はいくつになるのか?
花菖蒲を撮るなら、やはり堀切菖蒲園と思った。
小岩菖蒲園は品種の特定ができないし、花菖蒲田の手入れも良くない。
昨年に比べて、今年の花は小振りで貧弱な印象だった。
堀切菖蒲園が終わってないのに・・・はぁ・・・ひぃ・・・ふぅ・・・溜息。
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
四海波A(しかいなみ)
伊勢系花菖蒲。
伊勢古花。
ぼかし藤紫色、芯白藤紫色。
三英花。
松阪と津に同名異種があり、松阪のものを「四海波A」、
津のものを「四海波B」とするそうである。
ずっとAとBの意味が解らなかったが、これですっきりした。
○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ シカイナミA
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
四海波A(しかいなみ)
伊勢系花菖蒲。
伊勢古花。
ぼかし藤紫色、芯白藤紫色。
三英花。
松阪と津に同名異種があり、松阪のものを「四海波A」、
津のものを「四海波B」とするそうである。
ずっとAとBの意味が解らなかったが、これですっきりした。
○花&樹木 掲載種名一覧 ハナショウブ シカイナミA
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
煙夕空(けむるゆうぞら)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
淡い青紫色、芯白色淡い青紫色。
三英花。
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
煙夕空(けむるゆうぞら)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
淡い青紫色、芯白色淡い青紫色。
三英花。
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
剣の舞(つるぎのまい)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紅紫色、芯紫色。
平咲き、六英花。
菖蒲園での栽培が少ない品種だと言う。
昨年、小岩菖蒲園で見た記憶がないから、堀切菖蒲園でみれて好運だったかも?
この名前と花の色、形から、攻撃的にみえるのは気のせいだろうか?
○ハナショウブ ツルギノマイ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
剣の舞(つるぎのまい)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紅紫色、芯紫色。
平咲き、六英花。
菖蒲園での栽培が少ない品種だと言う。
昨年、小岩菖蒲園で見た記憶がないから、堀切菖蒲園でみれて好運だったかも?
この名前と花の色、形から、攻撃的にみえるのは気のせいだろうか?
○ハナショウブ ツルギノマイ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
雪国(ゆきぐに)
江戸系花菖蒲。
純白、八重咲き。
純白の花菖蒲は美しいが、撮る方にとっては曲者。
株前の名札ではなく、株根元の名札が確認できないと、
調べるにも手がかりが少なく、大泣きする事となる。
○ハナショウブ ユキグニ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
雪国(ゆきぐに)
江戸系花菖蒲。
純白、八重咲き。
純白の花菖蒲は美しいが、撮る方にとっては曲者。
株前の名札ではなく、株根元の名札が確認できないと、
調べるにも手がかりが少なく、大泣きする事となる。
○ハナショウブ ユキグニ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
鶴鵲楼(かくじゃくろう)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい青藤色地に白筋入る。
三英花、大輪、中生。
明治18年に現存していた記録があるが、性質はかなり弱く、繁殖も悪い。
大輪だと言うが、ここの花は頼りなさげで儚い感じだった。
栽培している菖蒲園が少ないと言うから、見かけたら撮っておくべき花だろう。
○ハナショウブ カクジャクロウ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
鶴鵲楼(かくじゃくろう)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
明るい青藤色地に白筋入る。
三英花、大輪、中生。
明治18年に現存していた記録があるが、性質はかなり弱く、繁殖も悪い。
大輪だと言うが、ここの花は頼りなさげで儚い感じだった。
栽培している菖蒲園が少ないと言うから、見かけたら撮っておくべき花だろう。
○ハナショウブ カクジャクロウ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
藍草紙(あいぞうし)
肥後系花菖蒲。
輝きのある濃い青色、鉾濃い青色芯白色。
三英花。
○ハナショウブ アイゾウシ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
藍草紙(あいぞうし)
肥後系花菖蒲。
輝きのある濃い青色、鉾濃い青色芯白色。
三英花。
○ハナショウブ アイゾウシ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
涼夕(りょうぜき)
肥後系花菖蒲。
肥後古花。
白地にわずか青かすり、芯白色。
六英花。
○ハナショウブ リョウゼキ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
涼夕(りょうぜき)
肥後系花菖蒲。
肥後古花。
白地にわずか青かすり、芯白色。
六英花。
○ハナショウブ リョウゼキ
○オトギリソウ科 オトギリソウ属 タイリンキンシバイ
学名:Hypericum patulum cv. Hidcote
英名:
流通名、ヒペリカム・ヒドコート。
花期は5~7月頃。
8センチほどの、黄色の花を咲かせる。
花弁先が浅く切れ込み、広角にほぼ平開する。
雄しべは多数あり、花弁の長さより短い。
花後は蒴果ができる。
葉は対生、または十字対生する。
葉の形は、狭長楕円形。
葉は両面とも無毛。
半落葉低木。
学名:Hypericum patulum cv. Hidcote
英名:
流通名、ヒペリカム・ヒドコート。
花期は5~7月頃。
8センチほどの、黄色の花を咲かせる。
花弁先が浅く切れ込み、広角にほぼ平開する。
雄しべは多数あり、花弁の長さより短い。
花後は蒴果ができる。
葉は対生、または十字対生する。
葉の形は、狭長楕円形。
葉は両面とも無毛。
半落葉低木。
○アジサイ科 アジサイ属 ガクアジサイ
学名:Hydrangea macrophylla f.normalis
英名:
花期は6~7月頃。
新しい枝先に散房花序をだし、
その中心部に、両性花と中性花(装飾花)を咲かせる。
花の色は、淡紫色、白色など。
園芸品種が多数作られている。
葉は対生、葉の形は広楕円形。
落葉低木。
○ガクアジサイ
学名:Hydrangea macrophylla f.normalis
英名:
花期は6~7月頃。
新しい枝先に散房花序をだし、
その中心部に、両性花と中性花(装飾花)を咲かせる。
花の色は、淡紫色、白色など。
園芸品種が多数作られている。
葉は対生、葉の形は広楕円形。
落葉低木。
○ガクアジサイ
○ブナ科 マテバシイ属 マテバシイ
学名:Lithocarpus edulis
英名:
全手葉椎とも書く。
別名、マテバガシ、マテガシ、マタジイ、サツマジイ、アオジイ。
花期は5~6月頃、黄褐色のブラシ紐のような雌雄花穂。
葉は互生、楕円形で全縁。
厚く平滑で、光沢がある。
常緑高木。
○マテバシイ
学名:Lithocarpus edulis
英名:
全手葉椎とも書く。
別名、マテバガシ、マテガシ、マタジイ、サツマジイ、アオジイ。
花期は5~6月頃、黄褐色のブラシ紐のような雌雄花穂。
葉は互生、楕円形で全縁。
厚く平滑で、光沢がある。
常緑高木。
○マテバシイ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
葵祭(あおいまつり)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紫色の脈入り。
三英花。

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ アオイマツリ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
葵祭(あおいまつり)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
紫色の脈入り。
三英花。

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 葵祭 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ アオイマツリ
○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
浦安の舞(うらやすのまい)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
ややくすんだ青紫色の脈入り、鉾は紫色。
三英花、中輪、中生。
花菖蒲を撮るのならば、曇天の午前中と言う。
その訳は花の色が正確に出て、光による花の退化がないから。
更に運が良ければ、朝露の水滴にも出会える。
この日はピカ天だったが、この花だけは水滴をつけていた。
朝露と言うのには、あまりに時間が遅く、かと言って散水でもないと思う。
狙っていても撮れない、露浴びの花菖蒲、この日1番の出来と自画自賛。

花菖蒲 浦安の舞 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 浦安の舞 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ウラヤスノマイ
学名:Iris ensata
英名:Japanese water iris
浦安の舞(うらやすのまい)
江戸系花菖蒲。
江戸古花。
ややくすんだ青紫色の脈入り、鉾は紫色。
三英花、中輪、中生。
花菖蒲を撮るのならば、曇天の午前中と言う。
その訳は花の色が正確に出て、光による花の退化がないから。
更に運が良ければ、朝露の水滴にも出会える。
この日はピカ天だったが、この花だけは水滴をつけていた。
朝露と言うのには、あまりに時間が遅く、かと言って散水でもないと思う。
狙っていても撮れない、露浴びの花菖蒲、この日1番の出来と自画自賛。

花菖蒲 浦安の舞 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200

花菖蒲 浦安の舞 posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月26日 堀切菖蒲園 α200
○ハナショウブ ウラヤスノマイ
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/10)
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR