忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
これは昨日(8月14日)の様子。
今日は花ローソクの夕べがあったと思ったけど・・・。

人出が少なくショボイ催しとなっていたので、今日の撮影はパス。
年々活気がなくなっているように思えるのは・・・以下お口チャック。

威勢の良いにぃちゃんが太鼓叩いているのかと思ったら、
威勢の良いねぇちゃんだったし・・・。
まさかこれも草食系の影響じゃないよね?



柴又帝釈天 納涼盆踊り大会
柴又帝釈天 納涼盆踊り大会 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

柴又帝釈天 納涼盆踊り大会
柴又帝釈天 納涼盆踊り大会 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

柴又帝釈天 納涼盆踊り大会
柴又帝釈天 納涼盆踊り大会 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

柴又帝釈天 納涼盆踊り大会
柴又帝釈天 納涼盆踊り大会 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

柴又帝釈天 納涼盆踊り大会
柴又帝釈天 納涼盆踊り大会 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

柴又帝釈天 納涼盆踊り大会
柴又帝釈天 納涼盆踊り大会 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

拍手[2回]

観光客が去った柴又帝釈天参道は、いつもと違う雰囲気。
見慣れない所為もあるだろうが、人が居ないとこうまで違うのか?

横断歩道があって参道となるが、さすがにこの場所には居止れない。
参道内から神明会のアーチを撮ってみた。



柴又帝釈天 参道入り口
柴又帝釈天 参道入り口 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

帝釈天山門、やはりいつもと違う雰囲気。
ライトアップされている訳ではないが、露店とかの光で浮かび上がる感じ。
緑青ふく山門が、なぜか怪しい青緑色となった。

なぜこんな時間になってから行ったのか?
それは納涼盆踊り大会があったから。
踊りの画像は後ほどアップ予定、夜景モードは難しかった・・・。

柴又帝釈天 夜の山門
柴又帝釈天 夜の山門 posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

拍手[3回]

○キク科 コスモス属 コスモス
 学名:Cosmos
 英名:

一般的にコスモスと呼ばれているが、これはキク科コスモス属の総称。

大春車菊(オオハルシャギク)が本来の名前だが、
園芸品種に多種多様改良され、いまや原種はいずこに・・・。
生命力も強いため、一部では雑草と化している。

典型的な撮り方、日の丸構図。
それ以外に、コスモスってどう撮ればよいのさ・・・?



コスモス
コスモス posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月3日 α200



コスモス

拍手[4回]

○クマツヅラ科 クマツヅラ属 バーベナ
 学名:Verbena tenuisecta
 英名:

5枚花弁で、色は様々。
葉は対生するものから、細かく裂けるものまである。



バーベナ・テヌイセクタ
バーベナ・テヌイセクタ posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月3日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 バーベナ・テヌイセクタ

拍手[1回]

○キョウチクトウ科 ニチニチソウ属 ニチニチソウ
 学名:Catharanthus roseus
 英名:Madagascar Periwinkle

花期は初夏から晩秋と長い。
花弁は5裂し、色は白、ピンク、赤、赤紫などがあり中心だけ色が違うものもある。

葉は長楕円形で対生する。

花期が長いため、夏場の花の少ない時期は、ガーデニングに重宝する。
「ビンカアルカロイド」と総称される10種以上のアルカロイドが含まれる。

一年草。



日々草(ニチニチソウ)
日々草(ニチニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月3日 α200

日々草(ニチニチソウ)
日々草(ニチニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月3日 α200

日々草(ニチニチソウ)
日々草(ニチニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月3日 α200



ニチニチソウ

拍手[3回]

○アオイ科 フヨウ属 ムクゲ
 学名:Hibiscus syriacus
 英名:Rose of Sharon

花期は7~9月頃、一重咲き、八重咲き、白、紅など色々。
葉は3裂し、両面に星状毛がある。

落葉樹。



木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月3日 α200



ムクゲ

拍手[8回]

○ユリ科 ゼフィランサス属 サフランモドキ
 学名:Zephyranthes carinata
 英名:Pink rain lily

別名、レインリリー。

花期は6~9月頃。
6枚の花弁のピンク色の花を咲かせる。

葉は扁平なひも状。

多年草。



サフラン擬き(サフランモドキ)
サフラン擬き(サフランモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200

サフラン擬き(サフランモドキ)
サフラン擬き(サフランモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200



サフランモドキ

拍手[4回]

スイミング・プール 無修正版 [DVD]

見る女 見られる女
プールサイドで起こる、真夏の殺人事件。
美しくありたい全女性に贈る華麗なるミステリー。



原題:SWIMMING POOL

監督:フランソワ・オゾン

出演:
シャーロット・ランプリング (サラ・モートン)
リュディヴィーヌ・サニエ (ジュリー)
チャールズ・ダンス (ジョン)
ジャン=マリー・ラムール (フランク)
マルク・ファヨール (マルセル)
ミレイユ・モセ (マルセルの娘)



創作活動に詰まっていた英国の女流ミステリー作家サラ。
とある夏の日、出版社社長ジョンの勧めで南仏の彼の別荘を訪れるのだった。
そこで見たものは、現実か?幻想か?



仏映画の特徴でもある、終わり方(エンディング)の解釈が鍵。
観る人にとって、それがどう受け取れるのかで、物語が変わっていく・・・。
ラストはどんでん返し、「あぁっ、そうか・・・」、観終わってこうなった。(笑)
へアで、R-15指定。

拍手[3回]

○バラ科 ホザキナナカマド属 ニワナナカマド
 学名:Sorbaria kirilowii
 英名:Giant false spiraea

花期は夏、白い花を咲かせる。
奇数羽状複葉で7~11対。

秋にはあざやかに紅葉し、花後の実が赤くなる。

落葉低木。



庭七竃(ニワナナカマド)
庭七竃(ニワナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200

庭七竃(ニワナナカマド)
庭七竃(ニワナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200

庭七竃(ニワナナカマド)
庭七竃(ニワナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200



ニワナナカマド

拍手[2回]

○キク科 コスモス属 キバナコスモス
 学名:Cosmos sulphureus
 英名:Golden cosmos, Sulfur cosmos

花期は6~11月頃と長い。
黄色、橙色、赤色など、様々に改良され園芸品種として出回っている。
一部は逸出して野生化している。

一年草。



黄花コスモス(キバナコスモス)
黄花コスモス(キバナコスモス) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200

黄花コスモス(キバナコスモス)
黄花コスモス(キバナコスモス) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200



キバナコスモス

拍手[4回]

テイキング・ライブス ディレクターズカット 特別版 [DVD]

キミノカワリニ
イキテアゲル



原題:TAKING LIVES

監督:D・J・カルーソー

出演:
アンジェリーナ・ジョリー (イリアナ・スコット捜査官)
イーサン・ホーク (コスタ)
キーファー・サザーランド (ハート)
ジーナ・ローランズ (アッシャー夫人)
オリヴィエ・マルティネス (パーケット)
チェッキー・カリョ (レクレア)
ジャン=ユーグ・アングラード (デュバル)
ポール・ダノ (ヤング・アッシャー)



殺人を犯しては、被害者の人生を乗っ取り本人に成りすます犯人。
立ち向かうは、FBI女性プロファイラー。



ハリウッド製作なのに、カナダが舞台かい!
制作費をケチって、キャストに金かけたな・・・。

途中から犯人像が鮮明、バレバレやんけ・・・。
最後はこうきたか、ならこうだな、これもバレバレやんけ・・・。
チラリとアンジェリーナ・ジョリーのヌ@ドが観れます。
オチはこれかい?(笑)

拍手[1回]

○アオイ科 フヨウ属 ムクゲ
 学名:Hibiscus syriacus
 英名:Rose of Sharon

花期は7~9月頃、一重咲き、八重咲き、白、紅など色々。
葉は3裂し、両面に星状毛がある。

落葉樹。



木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200

木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月1日 α200



ムクゲ

拍手[8回]

○ミソハギ科 サルスベリ属 サルスベリ
 学名:Lagerstroemia indica
 英名:Crape-myrtle

漢字で書く百日紅とは、花期が長いための当て字である。

花期は7~8月頃、暑ければ9月頃まで咲いている。
花は円錐花序になり、萼は筒状で6裂、花弁は6枚で縮れている。
色は濃紅色、薄紅色、など。

葉は通常2対互生(コクサギ型葉序)、対生になることもある。

幹の肥大成長に伴って古い樹皮のコルク層が剥がれ落ちる。
その為にこの名がついている。

落葉中高木。



百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200

百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200



サルスベリ

拍手[6回]

○クマツヅラ科 ハリマツリ属 ジュランタ・タカラヅカ
 学名:Duranta repens 'Takarazuka'
 英名:

発音をカタカナ表記した場合、デュランタ・タカラヅカとも。
ネット上で調べるなら、ジ、デの両方でくぐるべし。

なんでタカラヅカなんだろう?
毎年の謎である・・・。



ジュランタ・タカラヅカ
ジュランタ・タカラヅカ posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200

ジュランタ・タカラヅカ
ジュランタ・タカラヅカ posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 ジュランタ・タカラヅカ

拍手[3回]

○ケシ科 タケニグサ属 タケニグサ
 学名:Macleaya cordata
 英名:Plume poppy

花期は夏、萼は2枚、円錐花序をつくる。
果実は長さ2cm.くらいで扁平。

空き地などによく見られる雑草。
名の由来は、茎が中空で竹に似るから。

多年草。



竹似草(タケニグサ)
竹似草(タケニグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月31日 HX1

竹似草(タケニグサ)
竹似草(タケニグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月31日 HX1

竹似草(タケニグサ)
竹似草(タケニグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月31日 HX1

竹似草(タケニグサ)
竹似草(タケニグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月31日 HX1



タケニグサ

拍手[3回]

デンジャラス・ビューティー 2 [DVD]

美人道2005。
今度は、セレブ界がデンジャラス!



原題:MISS CONGENIALITY 2: ARMED AND FABULOUS

監督:ジョン・パスキン

出演:
サンドラ・ブロック (グレイシー・ハート)
レジーナ・キング (サム・フラー)
ウィリアム・シャトナー (スタン・フィールズ)
ヘザー・バーンズ (シェリル)
アーニー・ハドソン (マクドナルド)
ディードリック・ベーダー (ジョエル)
エンリケ・ムルシアーノ (ジェフ・フォアマン)
トリート・ウィリアムズ (コリンズ)
エリザベス・ローム (ジャネット)
エイブラハム・ベンルービ
アイリーン・ブレナン
レスリー・グロスマン



ミス・コンで顔が売れてしまった為、潜入捜査で大ドジを踏んでしまう。
その為にFBIの顔として、広報活動を始めたグレイシーだったのだが・・・。

親友のミス・アメリカが、誘拐された?!
じっとなんかしてられない、助けに行かないと・・・。



前作(デンジャラス・ビューティー)を観ている人にはわかる、
ジョーク(ギャグ)が盛り沢山。
えええ、笑えますとも・・・かなりブラックな所もありますが・・・。

1作目に比べると、駄作としか言いようがないかな?
米国の女優さんの中で、サンドラ・ブロックが好きだったけど、
この後の作品は鑑賞しておりません。

スピード同様に、二匹目のドジョウはいないのだ・・・。(苦笑)

拍手[2回]

○ミソハギ科 サルスベリ属 サルスベリ シロバナサルスベリ
 学名:Lagerstroemia indica L. 'Alba'
 英名:Crape-myrtle

漢字で書く百日紅とは、花期が長いための当て字である。

花期は7~8月頃、暑ければ9月頃まで咲いている。
花は円錐花序になり、萼は筒状で6裂、花弁は6枚で縮れている。
色は白、濃紅、薄紅、薄紫など。

葉は通常2対互生(コクサギ型葉序)、対生になることもある。

幹の肥大成長に伴って古い樹皮のコルク層が剥がれ落ちる。
その為にこの名がついている。

落葉中高木。



白花百日紅(シロバナサルスベリ)
白花百日紅(シロバナサルスベリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200

白花百日紅(シロバナサルスベリ)
白花百日紅(シロバナサルスベリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200



シロバナサルスベリ

拍手[4回]

デンジャラス・ビューティー 特別版 [DVD]

21世紀の女心は、ここにある!
これぞ、新世紀の美人道。



原題:MISS CONGENIALITY

監督:ドナルド・ペトリ

出演:
サンドラ・ブロック (グレイシー・ハート)
マイケル・ケイン (ヴィクター・メリング)
ベンジャミン・ブラット (エリック・マシューズ)
ウィリアム・シャトナー (スタン・フィールズ)
アーニー・ハドソン (ハリー・マクドナルド)
キャンディス・バーゲン (キャシー・モーニングサイド)
ジョン・ディレスタ (クロンスキー)
へザー・バーンズ (シェリル)



色気ゼロで男勝りの女性FBI捜査官が、 犯行予告された美人コンテストに潜入する。
美容チームの努力のかいあって、見られるようにはなったが、
性格・立ち振る舞いは、そう簡単には直せない。

ドジを踏みつつも、犯人に近づいた時、FBIチームは撤収へと・・・。



サンドラ・ブロック主演作品の中では、1番好きな映画かも?
”Next door girl"(隣のお姉さん)と呼ばれる彼女の魅力が存分出ていると思う。

しかしですよ・・・鼻をフガァフガァならしたり、大口開けて食べたり・・・。
映画だから良いけど、実生活ならドン引きだよね・・・。(笑)

拍手[3回]

○オシロイバナ科 イカダカズラ属 ブーゲンビリア
 学名:Bougainvilleae
 英名:Bougainvillea

和名、筏葛(イカダカズラ)。

花びらに見える部分は花を取り巻く葉(包葉)である。
通常3枚もしくは6枚ある。
実際の花はいわゆる花の中央部にある。

原産地は、中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林。
熱帯性の低木。



数年前から街中の鉢植え、もしくは地植えで良く見かけるようになった。
そして暑い年なぞ、10月位まで咲いていて、驚いてしまう。



ブーゲンビリア
ブーゲンビリア posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200



ブーゲンビリア

拍手[3回]

ターミナル DTSスペシャル・エディション【2枚組】 [DVD]

彼は空港(そこ)で待ち続けた。
約束を果たすために・・・。



原題:The Terminal

監督:スティーヴン・スピルバーグ

出演:
トム・ハンクス (ビクター・ナボルスキー)
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ (アメリア・ウォーレン)
スタンリー・トゥッチ (フランク・ディクソン)
チー・マクブライド (ジョー・マルロイ)
ディエゴ・ルナ (エンリケ・クルズ)
バリー・シャバカ・ヘンリー (レイ・サーマン)
ゾーイ・サルダナ (ドロレス・トーレス)
クマール・パラーナ (グプタ)



アメリカ合衆国、ニューヨーク、JFK国際空港。
ビクター・ナボルスキーと言う男が、東ヨーロッパの小国クラコウジアからやってきた。
入国しようとした矢先、クラコウジアでクーデターが発生し、
事実上国家が消滅してしまう。

これによってパスポートが無効となった彼は、アメリカへの入国を拒否される。
そして情勢が安定するまでは、帰国することもできず、
空港内の乗り継ぎロビーで完全に足止めされてしまう。

「法の隙間」に落ちた彼は、空港で生活を始めるのだった・・・。



レンタルで良かったから、DVD購入、そして堪能。(^^)v
完璧な映画などないから、突っ込みところは多々あるが、なんかほんわり・・・。
ある約束を遂げるまで、そうやって待ち続けた彼は純粋だったのかな?

ラブはあって、無かった。
うん、無くてよかったのだと、観終ってそう思った。

主役ではないが、キャサリン・ゼタ=ジョーンズがとってもキレイ。
出演作が増える毎に、キレイになっているような?
ご主人(マイケル・ダグラス)とお子さん達と幸福なんでしょうね。

特典ディスクで、セットの組み立てシーンがあった。
これ、面白かったなぁ・・・。(笑)

拍手[3回]

○キク科 コスモス属 キバナコスモス
 学名:Cosmos sulphureus
 英名:Golden cosmos, Sulfur cosmos

花期は6~11月頃と長い。
黄色、橙色、赤色など、様々に改良され園芸品種として出回っている。
一部は逸出して野生化している。

一年草


黄花コスモス(キバナコスモス)
黄花コスモス(キバナコスモス) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200

黄花コスモス(キバナコスモス)
黄花コスモス(キバナコスモス) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月28日 α200



キバナコスモス

拍手[6回]

ヴェニスの商人 [DVD]

心に宿して美しいのは、憎しみよりやさしい愛。



原題:THE MERCHANT OF VENICE

監督: マイケル・ラドフォード

出演:
アル・パチーノ (シャイロック)
ジェレミー・アイアンズ (アントーニオ)
ジョセフ・ファインズ (バッサーニオ)
リン・コリンズ (ポーシャ)
ズレイカ・ロビンソン (ジェシカ)
クリス・マーシャル (グラシアーノ)
チャーリー・コックス (ロレンゾー)
マッケンジー・クルック (ランスロット)
ヘザー・ゴールデンハーシュ (ネリッサ)
ジョン・セッションズ (サレリオ)
グレゴール・フィッシャー (ソラーニオ)
ロン・クック (老人ゴボー)
アラン・コーデュナー (テューバル)



物語の舞台は、16世紀のヴェニス。
貿易商のアントーニオは、親友のバッサーニオが、
美しい女相続人ポーシャと、
結婚するのに必要な資金を借りるための保証人を買って出る。

ユダヤ人の高利貸シャイロックは、期限以内に返済できない場合は、
代わりにアントーニオの肉1ポンドをもらう、という条件を突きつけるのだった。



ウィリアム・シェイクスピアの喜劇。
アントーニオにとっては喜劇かも知れないが、シャイロックにとっては悲劇だろう。
反ユダヤ主義の描写が、後味の悪いものとなった。

アル・パチーノの演技は、名演(怪演)で絶賛したい。
心底からの役への没頭できる数少ない俳優だろう。
あ~・・・やはりオジサマ好みなのかしら?

拍手[3回]

○サクラソウ科 ヤブコウジ属 マンリョウ
 学名:Ardisia crenata
 英名:Coralberry

花期は7月頃。
小枝の先に散形花序をつける。
花冠は白色で、5深裂する。
果実は球形で赤く熟す。

葉は互生。
葉の形は長楕円形で、濃緑色で葉の質が厚い。
茎は直立し、上部でまだらに枝をだし、30~100センチほどになる。

常緑小低木。



万両(マンリョウ)
万両(マンリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月19日 α200

万両(マンリョウ)
万両(マンリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月19日 α200



マンリョウ

拍手[4回]

○スイカズラ科 ツクバネウツギ属 ハナゾノツクバネウツギ
 学名:Abelia ×grandiflora
 英名:Glossy abelia

花期は春~秋と長く、鐘形の小さく白い花を咲かせる。
近づくと甘い香りがする。

常緑低木。



花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ)
花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月19日 α200

花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ)
花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月19日 α200

花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ)
花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年7月19日 α200



ハナゾノツクバネウツギ

拍手[5回]

○二十四節気2009年8月 気ままに伝言板

 7日 立秋
23日 処暑

○その他季節の暦

 6日 広島平和記念日
 9日 長崎原爆の日
15日 終戦記念日
30日 浅草サンバカーニバル
 
○ご意見、ご感想、お気軽に書き込下さい。
 本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。

○管理人が不適切と思う、コメント及びTBは、予告無く削除いたします。
 お初TBでコメントなきものは、以後はブログへアクセス拒否となります。

○お初の方、常連さん、そして検索サイトからのご訪問者も、
 ひと言この伝言板へコメントを残して頂けると、嬉しく思います。

拍手[0回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]