忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
上野界隈に居る鳥類は、とても人懐こい。
ゴイザキ君も至近距離で逃げなかったが、こちらも同様。
シャッター音に驚く事もなく、悠々としている、君は大物だね。

可愛い顔して、性格は意地汚い、ユリカモメ。
空中に投げられた、鴨の餌を横取りなんて、日常茶飯事。

この後、カフェテラスに落ちたものを拾いに飛び立って行った。
・・・だから、ここにずっと止まっていたのかもね?



ユリカモメ
ユリカモメ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

2010年2月6日から始まる、梅まつり前に向島百花園へ行ってきた。
お天気も良く、絶好の見物日和だった。

開花状況は品種にもよるが、2~5分咲きに思えた。
その他の園内は、まだまだ冬木立。
見通しが良いぶん、寂しい感じがする。

だが春はそこまで、花粉センサーが反応しているもの・・・。(笑)
今回はそんなに撮ってないよなぁ・・・と、取り込んだら、意外と撮ってた。
またお尻に火がつきそうな予感、いや絶対に火がつくよ、この枚数。

あまり更新ペースを上げませんから、またよろしくお付き合いくださいませ。



寅さん銅像と柴又駅



画像は、観光客に囲まれ撮られる寅さん。
金曜日にTV放送があった影響かな?
普段の土日より人出が早く、また何時もより多かった。

地元脱出前に、この人混みに遭遇。
向島百花園も賑わっていた、だから私は人混みお疲れモード。

いや~お出かけは、平日に限りますね~。

拍手[1回]

画像フォルダーを見て、ありゃ紅葉のアップし忘れ?と思ったが、
この風景は上野動物園内の眺めだから、後回しにしたんだと思い出した。

入園しなければ見れない眺め。
通常画像のように、季節を追う事はできないが、入園した記念にはなる?



上野動物園内から不忍池を望んで
上野動物園内から不忍池を望んで posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

こちらも、動物とふれあえるコーナー。
カメラを向けたら、寄ってきてカメラ目線をしてくれた。

ラビット?バニー?



ウサギ
ウサギ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

ウサギ
ウサギ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

白山羊さんでもなく、黒山羊さんでもない、まだら山羊。
名前は、「ダイズ」と申します。

子供が動物と触れ合えるコーナー。
日時はHPで調べてね。



ヤギ
ヤギ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

ヤギ
ヤギ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

ラクダの仲間、リャマとも呼ばれる。
ご機嫌が悪いとツバを吐く、そんな注意書きがあった。

この香箱座りと、目の周りの黒い模様。
なんだが、人を嘲笑っているように見えません?



ラマ
ラマ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

最近、癒し系として人気が出ている、カピバラ。
のほほーんとした姿が良いのでしょうか?

ちなみに和名は、鬼天竺鼠(オニテンジクネズミ)。
この名前だと、なんか怖いですね。



カピバラ
カピバラ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

今日、1月24日に脱走おサルさんのニュースあり。
なんと言うか・・・アップ予定だったから、ナイスタイミングか?

1枚目の画像。
こちらも子供の頃から見慣れた風景のサル山。

2、3枚目の画像は、おサルさんの体重計。
撮るまで、こんなものがあるとは知らなかった。

台詞を入れると、こんな感じかしら?
おサル1:「オイラ何キロあるんだい?」
おサル2:「ん?8キロだ、メタボではないぞー」

お後がよろしいようで・・・よろしくない方は突っ込んでくだされ。



ニホンザル
ニホンザル posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

ニホンザル
ニホンザル posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

ニホンザル
ニホンザル posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

長年見慣れた、この飼育舎。
改修されるから、見納めになり、月日が経てばお宝画像かもね・・・。

そそり立つ氷壁をイメージしたのだろうか?
水色が風雨にさらされ、色あせている。

主役のホッキョクグマは・・・シャンプーしたい。



ホッキョクグマ
ホッキョクグマ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

Braun オーラルB 電動歯ブラシ プロフェッショナルケア 2モードタイプ D195352

Braun オーラルB 電動歯ブラシ プロフェッショナルケア 2モードタイプ D195352



電動歯ブラシ歴、約20年。
3代目の電動歯ブラシも、ブラウンになった。

その理由、替ブラシの買い置きがあった。
替ブラシの価格が、他社に比べ安めだった。
2代目マシンの耐用年数が10年近くだった。

初回は16時間で、完全充電。
6ヶ月ごとに、完全放電させると良いらしい。

ただいま充電中で、使用感想は書けないが◎だと思う。
この20年、歯垢、歯石の指摘はないもの。



16時間の完全充電をおえての追記

前機種よりブラシの回転数があがり、短時間でツルッピカッって感じ。
すごく良く歯が磨けていた。
電動歯ブラシに慣れていない人は、ソフトモードがお勧め。



拍手[3回]

アフリカゾウよりは、小型なゾウさん。
それでもゾウさんですから、実物は画像で見るより巨大です。

1、2枚目の画像。
このゾウさん、気が立っていたのか、動きが激しかった・・・。
実際には聞こえないけど、地響きがしそうなくらい落ち着きがなかった。

3、4枚目の画像。
メイン展示ゾーン、象の森とか名付いていたような・・・。



アジアゾウ
アジアゾウ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

アジアゾウ
アジアゾウ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

アジアゾウ
アジアゾウ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

アジアゾウ
アジアゾウ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[2回]

アシカとオットセイの見分けが出来ないのだけど、
この画像は、カリフォルニアアシカ。

とてもすばしっこくて、α200で追えなかった。
最初から動画にしとけば良かったのよね。



カリフォルニアアシカ
カリフォルニアアシカ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

オウサマペンギンの柵に止まっていた。
人見知りをしないのかな、ピクリともせず逃げない。

赤いお目目が特徴のゴイサギ。



ゴイサギ
ゴイサギ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

またはキングペンギンと呼ばれる。
皇帝ペンギンについで、2番目に身体の大きいペンギン。

最初に命名されたが、オウサマペンギンより身体の大きいペンギンが発見され、
王様は皇帝に名を譲った。

あっ、ペンギン体操してる、肘痛なのかな?
同じような羽の色で、ゴイサギ君が一緒に居ます、探してみてね。



オウサマペンギン
オウサマペンギン posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

通称はシロクマ、正式な名はホッキョクグマ。
ニシローランドゴリラ同様に、特定動物である。

シャンプーしたいほど汚い毛が、水に入ると白く見える。
泳ぐと言う事は、汚れを洗い流しているのか?

冷水に入って、♪ビバノンノン♪



ホッキョクグマ
ホッキョクグマ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[4回]

特定動物、絶滅の危機に瀕している。

お昼時の入園で、運よくお食事中のゴリラに遭遇。
・・・人間そっくり。



ニシローランドゴリラ
ニシローランドゴリラ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

ニシローランドゴリラ
ニシローランドゴリラ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

ソリハシセイタカシギを漢字で書くと、反嘴丈高鴫。
クチバシがそって、背が高い。
カタカナより、漢字の方が表現力があると言う事か?



ソリハシセイタカシギ
ソリハシセイタカシギ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

ソリハシセイタカシギ
ソリハシセイタカシギ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[2回]

寅年なんで、虎来たって。
ライオン同様に、食後のお散歩と思われる。



スマトラトラ
スマトラトラ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

スマトラトラ
スマトラトラ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

スマトラトラ
スマトラトラ posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 α200

拍手[1回]

羊たちの沈黙 (特別編) [DVD]

第64回アカデミー賞
作品賞、主演男優賞、主演女優賞、監督賞、脚色賞受賞作品。

天才的狂気精神科医 VS FBI訓練生



原題:THE SILENCE OF THE LAMBS

監督:ジョナサン・デミ

出演:
ジョディ・フォスター (クラリス・スターリング)
アンソニー・ホプキンス (ハンニバル・レクター)
スコット・グレン (クロフォード主任捜査官)
テッド・レヴィン (バッファロー・ビル)
アンソニー・ヒールド (チルトン医師)
ケイシー・レモンズ (マップ)
ダイアン・ベイカー (マーティン上院議員)
ブルック・スミス (キャサリン・マーティン)
フランキー・R・フェイソン (バーニー)
ロジャー・コーマン (FBI長官)
チャールズ・ネイピア (ボイル警部補)
ジョージ・A・ロメロ (FBI捜査官)
ポール・レイザー
ダン・バトラー



女性を殺害し、その皮(皮膚)を剥ぐという猟奇事件が続発していた。

捜査に行きづまったFBIは、元精神科医の殺人鬼ハンニバル・レクターに、
接触し何かヒントを得ようとする。

その任に選ばれた訓練生は獄中のレクターに接触するのだが・・・。



観てる人も多いだろうから、あらすじはカット。

1990年の作品だから、もう20年が経過しているのか・・・。
そんな古さを感じさせないストーリーが好き。

特にレクターとクラリスの対話。
心理を読みつつ、駆け引きをし、答えは明かさない。
この辺、色々と考えさせられるよな・・・。

カンニバルされるのは嫌だけど、ドクターレクターが実在したら、
人格を分解されたいものだわ・・・。(笑)

拍手[1回]

ポカポカ陽気だったこの日、昼行性だが睡魔に勝てなかったかな?
ずっと寝てました、気持ちよさそう・・・。



ドール
ドール posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 HX1

ドール
ドール posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野動物園 HX1

拍手[1回]

○バラ科 サクラ属 ウメ
 学名:Prunus mume
 英名:Ume

別名が沢山ある花(樹)である。
好文木(こうぶんぼく)、春告草(はるつげぐさ)、木の花(このはな)、
初名草(はつなぐさ)、香散見草(かざみぐさ)、風待草(かぜまちぐさ)、
匂草(においぐさ)など。

花期は早春、花の色は白、桃色、紅色など。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。

花後に実ができ、6月頃収穫となる。
落葉高木。

梅には300種以上の品種がある。
野梅系、紅梅系、豊後系の3系統に分類される。
梅の実を採るのは主に豊後系である。



自前の梅でございます。
(一昨年購入の盆栽仕立て)
品種はわからないが、爽やかな香りを漂わせている。



梅(ウメ)
梅(ウメ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月3日 W50

梅(ウメ)
梅(ウメ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月3日 W50



ウメ

拍手[7回]

今年1年、無事に暮らせますように・・・。
地元の神社へのお参り。



柴又八幡神社
柴又八幡神社 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

柴又八幡神社
柴又八幡神社 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

柴又八幡神社 狛犬
柴又八幡神社 狛犬 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

柴又八幡神社 狛犬
柴又八幡神社 狛犬 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

拍手[2回]

○ツバキ科 ツバキ属 ツバキ
 学名:Camellia japonica
 英名:Camellia

花期は晩冬~春。
さまざまな改良が加えられ、一重咲き、八重咲きなどがある。

葉は革質でやや堅く、表面には光沢がある。
若葉の時には光り輝くほどの光沢がある。

葉は無毛、表面は濃緑色で裏面は緑色。
縁にはまばらな低い鋸歯があり、その縁はわずかに内巻きする。

常緑低木。



椿(ツバキ)
椿(ツバキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

椿(ツバキ)
椿(ツバキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50



ツバキ

拍手[9回]

寅さん記念館の休憩室に始めて入ってみた。
あら?映画の一部を上映していたし、こんなジオラマもあった。

レトロな昭和情緒たっぷり。
両さんって、こんな時代のストーリーなの?



こち亀ジオラマ
こち亀ジオラマ posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

拍手[2回]

お正月混雑で、無料部分だけの一覧。
真剣に撮る時は、当然空いている平日狙いです。



寅さん記念館
寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

寅さん記念館
寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

寅さん記念館
寅さん記念館 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月1日 W50

拍手[2回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]