日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:ケンキョウ
学名:Prunus mume 'Kenkyo'
英名:Ume
品種:見驚(けんきょう)。
分類:花梅。
花色:淡い紅色から移り白色(蕾は淡紅で開花は白く)。
花型:八重。
系統:野梅系・野梅性八重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は薄紅色で、八重咲き。
萼片は5~6個で、茶褐色。
花蕾は倒卵形で、花態は蝶形。
雄しべは整開し、花弁と等長か短い。
雌しべは、2~4個で発達している。
少量結実する。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝、小枝とも、直上あるいは斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○ウメ ケンキョウ
学名:Prunus mume 'Kenkyo'
英名:Ume
品種:見驚(けんきょう)。
分類:花梅。
花色:淡い紅色から移り白色(蕾は淡紅で開花は白く)。
花型:八重。
系統:野梅系・野梅性八重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は薄紅色で、八重咲き。
萼片は5~6個で、茶褐色。
花蕾は倒卵形で、花態は蝶形。
雄しべは整開し、花弁と等長か短い。
雌しべは、2~4個で発達している。
少量結実する。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝、小枝とも、直上あるいは斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 見驚 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○ウメ ケンキョウ
原題:HANNIBAL
監督: リドリー・スコット
出演:
アンソニー・ホプキンス (ハンニバル・レクター)
ジュリアン・ムーア (クラリス・スターリング)
ゲイリー・オールドマン (メイスン・ヴァージャー)
ジャンカルロ・ジャンニーニ (リナルド・パッツィ刑事)
フランチェスカ・ネリ (アレグラ・パッツィ)
フランキー・フェイソン (バーニー)
レイ・リオッタ (ポール・クレンドラ)
イヴァノ・マレスコッティ (カルロ)
ヘイゼル・グッドマン (イヴェルダ(麻薬ディーラー)
ジェリコ・イヴァネク
レクターが逃亡してから、早10年・・・。
ある事件が元で操作から外された、クラリスに1通の手紙が届く。
差出人は、ドクター・レクター。
そこには、「いまも羊たちの悲鳴が聞こえるか教えたまえ」と書かれていた・・・。
きゃー怖い・・・って、しがみつけばよかったかなこの映画。
そんな感想はもたずに、言葉による心理ゲームの展開にのめる私。
狂気の天才だけど、レクターってすごいわ。
でも・・・やはり・・・脳みそは頂けません・・・。
○バラ科 サクラ属 ウメ
学名:Prunus mume
英名:Ume
品種:初雁(ハツカリ)。
分類:花梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系。
花期は早春。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
花後に実ができ、6月頃収穫となる。
落葉高木。
梅には300種以上の品種がある。
野梅系、紅梅系、豊後系の3系統に分類される。
梅の実を採るのは主に豊後系である。
○花&樹木 掲載種名一覧 ウメ ハツカリ
学名:Prunus mume
英名:Ume
品種:初雁(ハツカリ)。
分類:花梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系。
花期は早春。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
花後に実ができ、6月頃収穫となる。
落葉高木。
梅には300種以上の品種がある。
野梅系、紅梅系、豊後系の3系統に分類される。
梅の実を採るのは主に豊後系である。
梅 初雁 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 初雁 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 初雁 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 初雁 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 初雁 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 初雁 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 初雁 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○花&樹木 掲載種名一覧 ウメ ハツカリ
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:シロカガ
学名:Prunus mume 'Shirokaga'
英名:Ume
品種:白加賀(しろかが)。
分類:実梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は白色で一重咲き、中大輪。
雄しべは整開し、花弁より短く、雌しべはやや発達している。
果実は円形で大きく、6月中旬に熟す。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝は斜めまたは横に伸び、小枝は斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。
○ウメ シロカガ
学名:Prunus mume 'Shirokaga'
英名:Ume
品種:白加賀(しろかが)。
分類:実梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は白色で一重咲き、中大輪。
雄しべは整開し、花弁より短く、雌しべはやや発達している。
果実は円形で大きく、6月中旬に熟す。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝は斜めまたは横に伸び、小枝は斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。
○ウメ シロカガ
健康フーズ 金時しょうが(粉末) 50g
マイ生姜とか言って、チューブ入り生姜がブーム。
それ以前から、生姜が大好きなわたし。
Amazonを徘徊中に、お勧められついポチッと♪
市販の生姜湯が物足りない人には良いと思う。
自分のお好みで、生姜粉末の量を調整したり、
甘さ加減も、お砂糖、蜂蜜など好きにできる。
キレイなパウダー状だから、もちろんお料理にもOK。
青果の生姜には、やはり叶わないが、お手軽さは◎。
食べる漢方でポカポカしましょう。
マイ生姜とか言って、チューブ入り生姜がブーム。
それ以前から、生姜が大好きなわたし。
Amazonを徘徊中に、お勧められついポチッと♪
市販の生姜湯が物足りない人には良いと思う。
自分のお好みで、生姜粉末の量を調整したり、
甘さ加減も、お砂糖、蜂蜜など好きにできる。
キレイなパウダー状だから、もちろんお料理にもOK。
青果の生姜には、やはり叶わないが、お手軽さは◎。
食べる漢方でポカポカしましょう。
○ニシキギ科 ニシキギ属 マユミ
学名:Euonymus hamiltonianus
英名:
別名、山錦木(ヤマニシキギ)。
花期は5~6月頃。
本年枝の基部から、柄のある集散花序をだし、
淡緑色の花をまばらにつける。
花弁と萼片は4個。
雄しべは4個で、雄花は花糸が長く、雌花は短い。
葯は黒紫色から暗紫色。
蒴果は淡紅色に熟すと、4つに深く割れて、
赤色の仮種皮に包まれた種皮がでる。
葉は対生、葉の形は倒卵状楕円形で、
葉の先は鋭く尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。
樹皮は灰白色で、老木になると縦に少し裂ける。
若枝は緑色で白い筋があるものが多い。
雌雄異株だが、雌木1本でも実はなる。
落葉低木~小高木。

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○マユミ
学名:Euonymus hamiltonianus
英名:
別名、山錦木(ヤマニシキギ)。
花期は5~6月頃。
本年枝の基部から、柄のある集散花序をだし、
淡緑色の花をまばらにつける。
花弁と萼片は4個。
雄しべは4個で、雄花は花糸が長く、雌花は短い。
葯は黒紫色から暗紫色。
蒴果は淡紅色に熟すと、4つに深く割れて、
赤色の仮種皮に包まれた種皮がでる。
葉は対生、葉の形は倒卵状楕円形で、
葉の先は鋭く尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。
樹皮は灰白色で、老木になると縦に少し裂ける。
若枝は緑色で白い筋があるものが多い。
雌雄異株だが、雌木1本でも実はなる。
落葉低木~小高木。

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○マユミ
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:シロカガ
学名:Prunus mume 'Shirokaga'
英名:Ume
品種:白加賀(しろかが)。
分類:実梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は白色で一重咲き、中大輪。
雄しべは整開し、花弁より短く、雌しべはやや発達している。
果実は円形で大きく、6月中旬に熟す。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝は斜めまたは横に伸び、小枝は斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○ウメ シロカガ
学名:Prunus mume 'Shirokaga'
英名:Ume
品種:白加賀(しろかが)。
分類:実梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は白色で一重咲き、中大輪。
雄しべは整開し、花弁より短く、雌しべはやや発達している。
果実は円形で大きく、6月中旬に熟す。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝は斜めまたは横に伸び、小枝は斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○ウメ シロカガ
○アオキ科 アオキ属 種:アオキ 園芸品種:フイリアオキ
学名:Aucuba japonica cv.Variegata
英名:Variegated Japanese aucuba
花期は3~5月頃。
4枚花弁で、緑色または褐色の花を咲かせる。
雄蕊も4本ある。
雄花序は大きく広がり、雌花序は小さくまとまっている。
褐色の花が雄花、緑色の花が雌花。
花後に果実ができ、液果で種子が1個入っている。
秋には赤く熟し、翌年の花期まで残るものもある。
単性花で雌雄異株。
常緑低木。

斑入り青木(フイリアオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

斑入り青木(フイリアオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○フイリアオキ
学名:Aucuba japonica cv.Variegata
英名:Variegated Japanese aucuba
花期は3~5月頃。
4枚花弁で、緑色または褐色の花を咲かせる。
雄蕊も4本ある。
雄花序は大きく広がり、雌花序は小さくまとまっている。
褐色の花が雄花、緑色の花が雌花。
花後に果実ができ、液果で種子が1個入っている。
秋には赤く熟し、翌年の花期まで残るものもある。
単性花で雌雄異株。
常緑低木。

斑入り青木(フイリアオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

斑入り青木(フイリアオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200
○フイリアオキ
○バラ科 ボケ属 カリン
学名:Chaenomeles sinensis
英名:Chinese quince
別名、安蘭樹(アンランジュ)。
榠樝とも書く。
花期は3~5月頃、5枚花弁で白やピンクの花を咲かせる。
葉は互生、卵型から楕円卵型で、縁には細鋸歯がある。
落葉高木。
秋には黄色っぽい大型の果実を実らす。
但し食用とはならずに、果実酒などにされる。
2区の花梨(カリン)。
2009年11月では、まだ葉が茂っていたが、今回は見事に落葉していた。
事務所裏のカゴに、花梨の実が置いてあったが、値札は見なかった。
これってもしかして、ご自由にお持ち帰りが出来た?
それにしても豊作だった事・・・。
その花期を逃していたわたしは・・・今更ながらすごい後悔中・・・。
今年は忘れずに撮りましょうね。
はい、宿題、また出来た・・・。
○カリン
学名:Chaenomeles sinensis
英名:Chinese quince
別名、安蘭樹(アンランジュ)。
榠樝とも書く。
花期は3~5月頃、5枚花弁で白やピンクの花を咲かせる。
葉は互生、卵型から楕円卵型で、縁には細鋸歯がある。
落葉高木。
秋には黄色っぽい大型の果実を実らす。
但し食用とはならずに、果実酒などにされる。
2区の花梨(カリン)。
2009年11月では、まだ葉が茂っていたが、今回は見事に落葉していた。
事務所裏のカゴに、花梨の実が置いてあったが、値札は見なかった。
これってもしかして、ご自由にお持ち帰りが出来た?
それにしても豊作だった事・・・。
その花期を逃していたわたしは・・・今更ながらすごい後悔中・・・。
今年は忘れずに撮りましょうね。
はい、宿題、また出来た・・・。
○カリン
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:ヤエヤバイ
学名:Prunus mume 'Yae-yabai'
英名:Ume
品種:八重野梅(ヤエヤバイ)。
分類:花梅。
花色:白色。
花型:八重。
系統:野梅系・野梅系八重
花期は、2月上中旬~2月下旬。
花の色は白色で、八重咲き。
萼片は5~6個、茶褐色だが縁は緑色。
清香がある。
花蕾は倒卵形。
花態は椀形から蝶形まである。
雄しべは整開し、花弁と等長か短い。
雌しべは0~3個、発達あるいは退化している。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中、大枝、小枝ともに、斜行あるいは直上する。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ ヤエヤバイ
学名:Prunus mume 'Yae-yabai'
英名:Ume
品種:八重野梅(ヤエヤバイ)。
分類:花梅。
花色:白色。
花型:八重。
系統:野梅系・野梅系八重
花期は、2月上中旬~2月下旬。
花の色は白色で、八重咲き。
萼片は5~6個、茶褐色だが縁は緑色。
清香がある。
花蕾は倒卵形。
花態は椀形から蝶形まである。
雄しべは整開し、花弁と等長か短い。
雌しべは0~3個、発達あるいは退化している。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中、大枝、小枝ともに、斜行あるいは直上する。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 八重野梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ ヤエヤバイ
向島百花園へいくたび、ちゃんと飛んできてくれるカモカモ。
ニコニコしてるけど、涎は垂らしません、あしからず・・・。
ニコニコしてるけど、涎は垂らしません、あしからず・・・。
スィスィする2羽のカルガモ posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

打ち合わせ中なカルガモ posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

シンクロ中カルガモ posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

打ち合わせ中なカルガモ posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

シンクロ中カルガモ posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

○マンサク科 マンサク属 シナマンサク
学名:Hamamelis mollis
英名:Chinese witchhazel
花期は1~3月頃、香りよい花を咲かせる。
花弁は長さ1.5~2.3センチほどで、黄金色のような黄色で花の基部は紅色。
萼は外側に錆色のなん毛がある。
蒴果には鉄色の綿毛があり、2裂している。
葉は大きく、葉の形はゆがんだ倒卵形で、大きさは8~16センチほど。
葉の縁には、波状の歯牙がある。
葉の表面と葉柄に軟毛があり、葉の裏面は灰色の綿毛があり灰白色。
葉が花期にも褐色になって残るものが多い。
落葉小高木。

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○シナマンサク
学名:Hamamelis mollis
英名:Chinese witchhazel
花期は1~3月頃、香りよい花を咲かせる。
花弁は長さ1.5~2.3センチほどで、黄金色のような黄色で花の基部は紅色。
萼は外側に錆色のなん毛がある。
蒴果には鉄色の綿毛があり、2裂している。
葉は大きく、葉の形はゆがんだ倒卵形で、大きさは8~16センチほど。
葉の縁には、波状の歯牙がある。
葉の表面と葉柄に軟毛があり、葉の裏面は灰色の綿毛があり灰白色。
葉が花期にも褐色になって残るものが多い。
落葉小高木。

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

支那満作(シナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○シナマンサク
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:トウバイ
学名:Prunus mume 'Tobai'
英名:Ume
品種:唐梅(とうばい)。
分類:花梅。
花色:紅。
花型:一重と八重がある。
系統:李系梅・紅材性八重。
花期は、2月上旬~2月下旬。
花の色は紅色で、八重咲き。
萼片は5~7個で、紅褐色。
花蕾は扁円形で、花態は浅い椀形から蝶形まである。
雄しべは整開してから集束する。
花弁より短い。
雌しべは、3~4個で発達している。
結実し、一つの花から複数の果実が稔る。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中強、大枝は斜めまたは横に伸び、
小枝は、直上あるいは斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ トウバイ
学名:Prunus mume 'Tobai'
英名:Ume
品種:唐梅(とうばい)。
分類:花梅。
花色:紅。
花型:一重と八重がある。
系統:李系梅・紅材性八重。
花期は、2月上旬~2月下旬。
花の色は紅色で、八重咲き。
萼片は5~7個で、紅褐色。
花蕾は扁円形で、花態は浅い椀形から蝶形まである。
雄しべは整開してから集束する。
花弁より短い。
雌しべは、3~4個で発達している。
結実し、一つの花から複数の果実が稔る。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中強、大枝は斜めまたは横に伸び、
小枝は、直上あるいは斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 唐梅 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ トウバイ
○キンポウゲ科 セツブンソウ属 セツブンソウ
学名:Shibateranthis pinnatifida
英名:
花期は2~3月頃、小さな白い花を咲かせる。
花弁に見えるのは、萼片であり花弁は退化している。
退化はキンポウゲ科の特徴でもある。
早春に開花して、初夏には地上部は枯れ、残りは地下茎となる。
多年草。

節分草(セツブンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

節分草(セツブンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○セツブンソウ
学名:Shibateranthis pinnatifida
英名:
花期は2~3月頃、小さな白い花を咲かせる。
花弁に見えるのは、萼片であり花弁は退化している。
退化はキンポウゲ科の特徴でもある。
早春に開花して、初夏には地上部は枯れ、残りは地下茎となる。
多年草。

節分草(セツブンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

節分草(セツブンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○セツブンソウ
○ミズキ科 ミズキ属 サンシュユ
学名:Cornus officinalis
英名:Japanese cornel dogwood
花期は3~4月頃。
枝先の散形花序に、黄色い小さな花を咲かせる。
秋には楕円形の果実が、真っ赤に熟し漢方薬の原料となる。
この果実は、秋珊瑚(アキサンゴ)と呼ばれる。
落葉小高木。

山茱萸(サンシュユ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

山茱萸(サンシュユ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○サンシュユ
学名:Cornus officinalis
英名:Japanese cornel dogwood
花期は3~4月頃。
枝先の散形花序に、黄色い小さな花を咲かせる。
秋には楕円形の果実が、真っ赤に熟し漢方薬の原料となる。
この果実は、秋珊瑚(アキサンゴ)と呼ばれる。
落葉小高木。

山茱萸(サンシュユ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

山茱萸(サンシュユ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○サンシュユ
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:ミチシルベ
学名:Prunus mume 'Michishirube'
英名:Ume
品種:道知辺(みちしるべ)。
分類:花梅。
花色:紅色。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重
花期は、2月上中旬~2月下旬。
花の色は紅色で、一重咲き。
萼片は5~6個で、紅褐色。
花蕾は倒卵形で、花態は浅い椀形から蝶形まである。
雄しべは整開し、花弁より長いのと短いのがある。
雌しべは、発達または退化している。
結実する。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中、大枝は直上し、小枝は斜めか横に伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ ミチシルベ
学名:Prunus mume 'Michishirube'
英名:Ume
品種:道知辺(みちしるべ)。
分類:花梅。
花色:紅色。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重
花期は、2月上中旬~2月下旬。
花の色は紅色で、一重咲き。
萼片は5~6個で、紅褐色。
花蕾は倒卵形で、花態は浅い椀形から蝶形まである。
雄しべは整開し、花弁より長いのと短いのがある。
雌しべは、発達または退化している。
結実する。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中、大枝は直上し、小枝は斜めか横に伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 道知辺 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ ミチシルベ
○バラ科 ボケ属 ボケ
学名:Chaenomeles speciosa
英名:Flowering Quince
花期は3~7月頃。
花の色は淡紅、緋紅。白と紅の斑、白などがある。
一重咲きと園芸品種での八重咲きがある。
葉は長楕円形もしくは楕円形。
基部はくさび形で細鋭鋸歯縁。
若枝は褐色の毛があり、古くなると灰黒色。
樹皮は縦に浅く裂け、小枝は刺となっている。
落葉低木。

木瓜(ボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

木瓜(ボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

木瓜(ボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ボケ
学名:Chaenomeles speciosa
英名:Flowering Quince
花期は3~7月頃。
花の色は淡紅、緋紅。白と紅の斑、白などがある。
一重咲きと園芸品種での八重咲きがある。
葉は長楕円形もしくは楕円形。
基部はくさび形で細鋭鋸歯縁。
若枝は褐色の毛があり、古くなると灰黒色。
樹皮は縦に浅く裂け、小枝は刺となっている。
落葉低木。

木瓜(ボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

木瓜(ボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

木瓜(ボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ボケ
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:シロカガ
学名:Prunus mume 'Shirokaga'
英名:Ume
品種:白加賀(しろかが)。
分類:実梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は白色で一重咲き、中大輪。
雄しべは整開し、花弁より短く、雌しべはやや発達している。
果実は円形で大きく、6月中旬に熟す。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝は斜めまたは横に伸び、小枝は斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ シロカガ
学名:Prunus mume 'Shirokaga'
英名:Ume
品種:白加賀(しろかが)。
分類:実梅。
花色:白。
花型:一重。
系統:野梅系・野梅性一重。
花期は、2月中旬~3月上旬。
花の色は白色で一重咲き、中大輪。
雄しべは整開し、花弁より短く、雌しべはやや発達している。
果実は円形で大きく、6月中旬に熟す。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は薄紅色で、成葉は濃い緑色になる。
樹勢は強く、大枝は斜めまたは横に伸び、小枝は斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 白加賀 posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ シロカガ
○バラ科 サクラ属 ウメ
学名:Prunus mume
英名:Ume
品種:白滝枝垂れ(シラタキシダレ)。
分類:花梅。
花色:白。
花型:八重。
系統:野梅系。
花期は早春。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
花後に実ができ、6月頃収穫となる。
落葉高木。
梅には300種以上の品種がある。
野梅系、紅梅系、豊後系の3系統に分類される。
梅の実を採るのは主に豊後系である。
○花&樹木 掲載種名一覧 ウメ シラタキシダレ
学名:Prunus mume
英名:Ume
品種:白滝枝垂れ(シラタキシダレ)。
分類:花梅。
花色:白。
花型:八重。
系統:野梅系。
花期は早春。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
花後に実ができ、6月頃収穫となる。
落葉高木。
梅には300種以上の品種がある。
野梅系、紅梅系、豊後系の3系統に分類される。
梅の実を採るのは主に豊後系である。
○花&樹木 掲載種名一覧 ウメ シラタキシダレ
○バラ科 サクラ属 種:ウメ 品種:エンオウ
学名:Prunus mume 'Eno'
英名:Ume
品種:鴛鴦(えんおう)。
分類:花梅。
花色:紅色。
花型:八重。
系統:李系梅・紅材性八重。
鴛鴦は「エンオウ」とも読み、「オシドリ」とも読む。
鴛は「雄のおしどり」を意味し、鴦は「雌のおしどり」を意味する。
鴛鴦桜と同じように、花が2個くっついて咲くのが特徴。
仲睦まじい「鴛鴦(おしどり)にあやかって、命名されている。
花期は、2月上旬~2月下旬。
花の色は紅色で、八重咲き。
萼片は5~7個で、茶褐色。
花蕾は卵形で、花態は浅い椀形から蝶形まである。
雄しべはやや束開の状態で、花弁と等長。
雌しべは、2~4個で発達している。
結実するものが多い。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中、大枝、小枝とも横および斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 鴛鴦(エンオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 鴛鴦(エンオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 鴛鴦(エンオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ エンオウ
学名:Prunus mume 'Eno'
英名:Ume
品種:鴛鴦(えんおう)。
分類:花梅。
花色:紅色。
花型:八重。
系統:李系梅・紅材性八重。
鴛鴦は「エンオウ」とも読み、「オシドリ」とも読む。
鴛は「雄のおしどり」を意味し、鴦は「雌のおしどり」を意味する。
鴛鴦桜と同じように、花が2個くっついて咲くのが特徴。
仲睦まじい「鴛鴦(おしどり)にあやかって、命名されている。
花期は、2月上旬~2月下旬。
花の色は紅色で、八重咲き。
萼片は5~7個で、茶褐色。
花蕾は卵形で、花態は浅い椀形から蝶形まである。
雄しべはやや束開の状態で、花弁と等長。
雌しべは、2~4個で発達している。
結実するものが多い。
葉は互生、先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
新葉は紅色で、成葉は緑色になる。
樹勢は中、大枝、小枝とも横および斜めに伸びる。
樹冠は扁円形。
落葉高木。

梅 鴛鴦(エンオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 鴛鴦(エンオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1

梅 鴛鴦(エンオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 HX1
○ウメ エンオウ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR