忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○タデ科 タデ属 シャクチリソバ
 学名:Fagopyrum cymosum
 英名:Perennial buckwheat

別名、宿根蕎麦(シュッコンソバ)。

花期は9~11月頃。
上部の葉のわきから、穂状花序をだし、白色の花をたすうつける。
花弁は5個で、花の色は白色だが中心部は黄色。
葯は桃色で8個。

葉は互生。
葉の形はほぼ三角形、鞘状の托葉がある。
茎の根元が赤い。

ヒマラヤから薬用植物として導入されたが、現在は道端などで野生化している。

多年草。



赤地利蕎麦(シャクチリソバ)
赤地利蕎麦(シャクチリソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

赤地利蕎麦(シャクチリソバ)
赤地利蕎麦(シャクチリソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

赤地利蕎麦(シャクチリソバ)
赤地利蕎麦(シャクチリソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



シャクチリソバ

拍手[4回]

○キク科 コスモス属 コスモス
 学名:Cosmos
 英名:

和名、秋桜(アキザクラ)。

一般的にコスモスと呼ばれているが、これはキク科コスモス属の総称。
大春車菊(オオハルシャギク)が本来の名前。

一年草。



コスモス
コスモス posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

コスモス
コスモス posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65



コスモス

拍手[1回]

○アオイ科 フヨウ属 フヨウ
 学名:Hibiscus mutabilis
 英名:Cotton rosemallow

花期は7~10月頃。
枝の上部の葉腋に、ピンク色、白色の花を咲かせる。
花弁は5枚。
多数の雄しべは、合着して筒状になる。
蒴果は球形で、熟すと5裂する。

葉は互生。
葉の大きさは、10~20センチほどで、浅く3~7裂する。
葉の基部は心形。
葉の縁には鈍い鋸歯がある。
全体に白い星状毛が多い。

落葉低木。



芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65



フヨウ

拍手[5回]

○タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 コジャノメ属 ヒメジャノメ
 学名:Mycalesis gotama
 英名:

姫蛇目(ヒメジャノメ)



ヒメジャノメ
ヒメジャノメ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

拍手[2回]

○キク科 センダングサ属 アメリカセンダングサ
 学名:Bidens frondosa
 英名:

別名、セイタカウコギ。

花期は9~10月頃。
多数に分かれた茎の先に、黄色の花をつける。
頭花を囲む総苞片は、葉状で四方に開く。
痩果はくさび形で、先端に2個の刺があり、芒状の冠毛がある。

葉は対生。
下部の葉は2回3出複葉。
上部の葉は3出複葉で、小葉には葉柄があり、葉の縁には鋸歯がある。
5~7小葉の複葉になることもある。

草丈は1~1.5メートルほどになる。

帰化植物、一年草。



亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ)
亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ)
亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ)
亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65



アメリカセンダングサ

拍手[1回]

○アゲハチョウ科 アゲハチョウ属 モンキアゲハ
 学名:Papilio helenus
 英名:

紋黄揚羽(モンキアゲハ)



モンキアゲハ
モンキアゲハ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

拍手[1回]

○アカバナ科 アカバナ属 アカバナ
 学名:Epilobium pyrricholophum
 英名:

花期は7~9月頃。
茎の先に紅紫色の花を咲かせる。
花弁の倒卵形で、先が2浅裂する。
花後は蒴果となり、短い腺毛がある。
種子は長楕円形。

葉は対生。
葉の形は卵形から卵状披針形。
葉の先は鈍形かやや鋭形、基部は広いくさび形またはやや心形。
しばしば茎を抱き、茎とともに赤みをおびることもある。
萼裂片は披針形、外面に腺毛を密につける。
葉の縁には鋸歯がある。

根元から地表 をはう細長い匐枝を伸ばし、円形の葉を対生する。
茎の高さは15~90センチほど。
稜線はなく、短い腺毛があって、上部で多くの 枝を分ける。

分布は北海道~九州の山野の水湿地。

多年草。



赤花(アカバナ)
赤花(アカバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

赤花(アカバナ)
赤花(アカバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

拍手[1回]

○ツユクサ科 ツユクサ属 ツユクサ
 学名:Commelina communis
 英名:Asiatic dayflower

花期は6~9月頃。
鮮やかな青色の花を咲かせる。
花弁2個は青色で大きく、1個は白色で小さい。
雄しべは6個、雌しべが1個。

葉は互生。
葉の形は卵状披針形で、2枚の苞葉が花をはさむ。

花は一日花で、花からとれる青い汁は、友禅などの下絵に使われる。

一年草。



露草(ツユクサ)
露草(ツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65



ツユクサ

拍手[1回]

○二十四節気

 6日 小寒
20日 大寒

○その他季節の暦

 1日 元旦
 7日 七草
 8日 成人の日
11日 鏡開き
15日 小正月
26日 文化財防火デー

本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。

ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。

拍手[3回]

○マダラガ科 ホタルガ亜科 Pidorus属 ホタルガ
 学名:Pidorus glaucopis
 英名:

蛍蛾(ホタルガ)



ホタルガ
ホタルガ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

拍手[1回]

○ラン科 クモキリソウ属 コクラン
 学名:Liparis nervosa
 英名:

花期は6~7月頃。
花茎を伸ばし、総状花序に5~10個の花をつける。
花の色は暗紫褐色。
萼片は披針形で長さ1センチほど。
側花弁は線形。
唇弁は倒卵形で長さ1センチほど、反曲し、先端はへこむ。
基部に2個の針状突起がある。

偽球茎は多肉質。
葉の形は広楕円形で先は尖る。

草丈は15~30センチほど。
分布は茨城県以南から四国・九州、常緑樹林内に生える。

多年草。



黒蘭(コクラン)
黒蘭(コクラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

拍手[1回]

○ツツジ科 ギンリョウソウモドキ属 ギンリョウソウモドキ
 学名:Monotropa uniflora L.
 英名:

別名、アキノギンリョウソウ。

花期は8~10月頃。
地下茎から花茎を伸ばし、花をつける。
花は横向きに一つだけつく。
花弁の縁は細かく裂ける。
花の色は、薄い褐色を帯び透明感が薄い。
果実は蒴果で、上向きにつく。

葉は。卵状長楕円形。
葉緑体をもたない腐生植物。
草丈は10~30センチほど。

分布は、本州から九州、林床などの暗いところ。

宿主はある種の菌根菌類、寄生植物、多年草。



銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ)
銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ)
銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

拍手[1回]

○シソ科 アキギリ属 キバナアキギリ
 学名:Salvia nipponica
 英名:

別名、琴柱草(コトジソウ)。

花期は8~10月頃。
茎の先に花穂をつくり、淡黄色の唇形の花を咲かせる。
花冠は2.5~3.5センチほど。
上唇は立ち上がり、下唇は3裂し前に突き出る。
萼は唇形で毛が生えている。

葉は対生。
葉には長い柄がある。
葉の形は三角形の鉾形で、葉の縁には鋸歯がある。
茎には4稜があり、茎や葉は柔らかい毛がある。

日本原産、多年草。



黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65



キバナアキギリ

拍手[2回]

○イヌサフラン科 イヌサフラン属 イヌサフラン
 学名:Colchicum autumnale
 英名:

流通名、コルチカム。

花期は9~10月頃。
花茎だけが伸び、花を咲かせる。
花の色は、紅紫色、ピンク色、白色など。
花被片は6枚。
雄しべは6本。

葉の形は線形。
花期が終わり、翌春に葉がでる。
草丈は10~20センチほど。

原産地は、ヨーロッパ、西アジア、北アフリカ。

有毒植物、多年草。



犬サフラン(イヌサフラン)
犬サフラン(イヌサフラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

犬サフラン(イヌサフラン)
犬サフラン(イヌサフラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

犬サフラン(イヌサフラン)
犬サフラン(イヌサフラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

犬サフラン(イヌサフラン)
犬サフラン(イヌサフラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

拍手[1回]

津々ヶ浦
津々ヶ浦 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 津々ヶ浦 α77

津々ヶ浦
津々ヶ浦 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 津々ヶ浦 α77

津々ヶ浦
津々ヶ浦 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 津々ヶ浦 α77

津々ヶ浦
津々ヶ浦 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 津々ヶ浦 α77

拍手[1回]

いすみ鉄道 西畑駅
いすみ鉄道 西畑駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 いすみ鉄道 α77

いすみ鉄道 西畑駅
いすみ鉄道 西畑駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 いすみ鉄道 α77

いすみ鉄道 西畑駅
いすみ鉄道 西畑駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 いすみ鉄道 α77

いすみ鉄道 西畑駅
いすみ鉄道 西畑駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 いすみ鉄道 α77

いすみ鉄道 西畑駅
いすみ鉄道 西畑駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 いすみ鉄道 α77

いすみ鉄道 西畑駅
いすみ鉄道 西畑駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 いすみ鉄道 α77

いすみ鉄道 西畑駅
いすみ鉄道 西畑駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月23日 いすみ鉄道 α77

拍手[1回]

小湊鐡道 上総大久保駅
小湊鐡道 上総大久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総大久保駅
小湊鐡道 上総大久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総大久保駅
小湊鐡道 上総大久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総大久保駅
小湊鐡道 上総大久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総大久保駅
小湊鐡道 上総大久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総大久保駅
小湊鐡道 上総大久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

拍手[1回]

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 上総久保駅
小湊鐡道 上総久保駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

拍手[0回]

小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(下り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

拍手[1回]

小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り)
小湊鐡道 第一養老川橋梁(上り) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 小湊鐡道 α77

拍手[1回]

○タデ科 ソバカズラ属 イタドリ
 学名:Fallopia japonica
 英名:Japanese knotweed

花期は7~10月頃。
枝先に複総状花序をつけ、小さな白色の花をたくさん咲かせる。

葉の形は広卵形。
葉の裏面は緑色。

根茎は長く地中を這い、春に筍状の芽をだす。

雌雄異株、多年草。



虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 市原市柿木台 α65

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 市原市柿木台 α65

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 市原市柿木台 α65



イタドリ

拍手[1回]

○カマキリ科 カマキリ亜科 オオカマキリ
 学名:Tenodera aridifolia
 英名:

大蟷螂(オオカマキリ)



オオカマキリ
オオカマキリ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 市原市柿木台 α65

オオカマキリ
オオカマキリ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 市原市柿木台 α65

オオカマキリ
オオカマキリ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月20日 市原市柿木台 α65

拍手[1回]

小湊鐡道 月崎駅
小湊鐡道 月崎駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 月崎駅
小湊鐡道 月崎駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 月崎駅
小湊鐡道 月崎駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 小湊鐡道 α77

小湊鐡道 月崎駅
小湊鐡道 月崎駅 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 小湊鐡道 α77

拍手[1回]

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

大山千枚田
大山千枚田 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 大山千枚田 α77

拍手[1回]

地蔵堂の滝
地蔵堂の滝 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 地蔵堂の滝 α77

地蔵堂の滝
地蔵堂の滝 posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 地蔵堂の滝 α77

拍手[2回]

  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]