忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○マメ科 ハギ属 マルバハギ
 学名:L. cyrtobotrya
 英名:Leafy lespedeza Leafy bush-clover

丸葉萩(マルバハギ)






丸葉萩(マルバハギ) 撮影日:2009年9月5日 水元公園

拍手[1回]

○フトモモ科 ユーカリ属 ユーカリ
 学名:
 英名:

丸葉ユーカリ(マルバユーカリ)






丸葉ユーカリ(マルバユーカリ) 撮影日:2010年7月19日

拍手[1回]

○マツ科 マツ属 種:ゴヨウマツ 変種:マルミゴヨウ
 学名:Pinus parviflora Sieb. et Zucc. var. parviflora
 英名:

丸実五葉(マルミゴヨウ)






丸実五葉(マルミゴヨウ) 撮影日:2010年4月24日 水元公園

拍手[1回]

○レンプクソウ科 ガマズミ属 サンゴジュ
 学名:Viburnum odoratissimum var. awabuki
 英名:Sweet viburnum

花期は6~7月頃。
枝先に大形の円錐花序をだし、白色の花を多数つける。
核果は楕円形で、赤色から藍黒色に熟す。

葉は対生。
葉の形は長楕円形、葉に厚みがある。
葉の表面には光沢がある。

枝は灰褐色、髄も灰褐色。

常緑小高木。



珊瑚樹(サンゴジュ)
珊瑚樹(サンゴジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月23日 HX1

珊瑚樹(サンゴジュ)
珊瑚樹(サンゴジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月23日 HX1



サンゴジュ

拍手[5回]

○ベンケイソウ科 マンネングサ属 マンネングサ
 学名:
 英名:

万年草(マンネングサ)






万年草(マンネングサ) 撮影日:2010年5月31日

拍手[1回]

○ユリ科 ホトトギス属 ヤマホトトギス山杜鵑草(ヤマホトトギス)
 学名:Tricyrtis macropoda
 英名:

花期は7~9月頃、花は2日間咲いている。

花びらの折れたところに、斑紋が入らず
花びらが、反り返るところで判別できる。



○ユリ科 ホトトギス属 ヤマジノホトトギス山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)
 学名:Tricyrtis affinis Makino
 英名:

花期は8~10月頃、花は2日間咲いている。

花びらの折れたところに、
紫色の斑紋が入ることで判別できる。



その他、植物園、庭園、野草園などで栽培されていて、
ごく一般的に見かける、杜鵑草も参考としてアップしておく。


杜鵑草(ホトトギス)杜鵑草(ホトトギス)

杜鵑草(ホトトギス)

杜鵑草(ホトトギス)杜鵑草(ホトトギス)

拍手[5回]

○カヤツリグサ科 スゲ属 ミコシガヤ
 学名:Carex neurocarpa
 英名:

御輿茅(ミコシガヤ)






御輿茅(ミコシガヤ) 撮影日:2010年6月1日

拍手[1回]

○二十四節気2010年9月 気ままに伝言板

 7日 白露
23日 秋分

○その他季節の暦

 1日 二百十日
 1日 防災の日
 9日 重陽
20日 敬老の日
23日 秋分の日

○ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
 本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
 管理人が不適切と思う、コメント及びTBは、予告無く削除いたします。

○左カラム下方に、メールフォームのご用意があります。

拍手[2回]

○ジンチョウゲ科 ミツマタ属 ミツマタ
 学名:Edgeworthia chrysantha
 英名:Oriental paperbush

三椏(ミツマタ)






三椏(ミツマタ) 撮影日:2025年 3月30日 勝浦市上植野
三椏(ミツマタ) 撮影日:2025年 2月11日 市原市月崎

三椏(ミツマタ) 撮影日:2022年 3月19日 市原市月崎

三椏(ミツマタ) 撮影日:2017年 1月25日 上野東照宮

三椏(ミツマタ) 撮影日:2016年 3月21日 水元公園
三椏(ミツマタ) 撮影日:2016年 3月 8日 皇居東御苑

三椏(ミツマタ) 撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑

三椏(ミツマタ) 撮影日:2014年 3月29日 水元公園
三椏(ミツマタ) 撮影日:2014年 2月12日 向島百花園

三椏(ミツマタ) 撮影日:2013年 3月10日 鎌倉野草園

三椏(ミツマタ) 撮影日:2012年 4月29日 水元公園
三椏(ミツマタ) 撮影日:2012年 3月25日 水元公園

三椏(ミツマタ) 撮影日:2011年 4月 2日 水元公園

三椏(ミツマタ) 撮影日:2010年 1月30日 向島百花園

三椏(ミツマタ) 撮影日:2009年11月10日 向島百花園
三椏(ミツマタ) 撮影日:2009年 4月18日 市川市万葉植物園
三椏(ミツマタ) 撮影日:2009年 4月 3日 向島百花園

三椏(ミツマタ) 撮影日:2008年 2月 5日 上野東照宮

拍手[8回]

○アオイ科 フヨウ属 ムクゲ
 学名:Hibiscus syriacus
 英名:Rose of Sharon

木槿(ムクゲ)



ムクゲ
ムクゲ posted by (C)千秋



木槿(ムクゲ) 撮影日:2023年6月26日 水元公園

木槿(ムクゲ) 撮影日:2022年8月22日 水元公園

木槿(ムクゲ) 撮影日:2021年6月28日 水元公園

木槿(ムクゲ) 撮影日:2019年8月 8日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2016年8月14日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2014年8月31日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2013年7月22日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2013年7月22日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2012年9月14日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2011年9月 8日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2011年7月31日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2010年7月23日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2010年7月23日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2010年7月19日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2009年8月 3日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2009年8月 1日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2009年7月12日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2008年7月26日

木槿(ムクゲ) 撮影日:2007年8月12日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2007年7月24日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2007年7月10日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2007年7月10日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2007年6月30日
木槿(ムクゲ) 撮影日:2007年6月28日

拍手[7回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]