忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○アカバナ科 フクシア属 フクシア
 学名:Fuchsia hybrida
 英名:

フクシア






フクシア 撮影日:2013年6月28日

フクシア 撮影日:2009年7月 3日

拍手[1回]

○キンポウゲ科 フクジュソウ属 フクジュソウ
 学名:Adonis ramosa
 英名:Far East Amur adonis

福寿草(フクジュソウ)






福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2025年3月26日 鎌倉野草園
福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2025年3月22日 鎌倉野草園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2024年3月28日 鎌倉野草園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2023年3月14日 鎌倉野草園
福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2023年2月22日 鎌倉野草園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2022年3月 6日 鎌倉野草園
福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2022年2月17日 水元公園
福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2022年2月11日 水元公園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2018年3月 3日 水元公園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2016年2月26日 赤塚植物園
福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2016年2月19日 付属自然教育園
福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2016年2月19日 付属自然教育園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2015年2月21日 水元公園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2014年3月 8日 水元公園
福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2014年2月12日 向島百花園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2013年3月 3日 水元公園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2012年3月25日 水元公園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2011年4月 2日 水元公園

福寿草(フクジュソウ) 撮影日:2010年1月30日 向島百花園

拍手[11回]

○ナデシコ科 センノウ属 フシグロセンノウ
 学名:Lychnis miqueliana
 英名:

節黒仙翁(フシグロセンノウ)






節黒仙翁(フシグロセンノウ) 撮影日:2009年5月12日 向島百花園

拍手[1回]

○オミナエシ科 オミナエシ属 オミナエシ
 学名:Patrinia scabiosifolia
 英名:

別名、敗醤(ハイショウ)、チメグサ。

花期は8~10月頃、黄色い小花が密集している。

夏までは根出葉だけを伸ばし、葉は羽状に深裂。
その後、花茎が出てくる。
秋の七草の一つ。

多年草。



極ごく小さい女郎花の花を1センチマクロで撮影。
でもプチポケな感じ、風に揺らされるから、これが限界かな?
止まっている虫さんは不明です。



女郎花(オミナエシ)
女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月23日 HX1



オミナエシ

拍手[8回]

○キク科 ヒヨドリバナ属 フジバカマ
 学名:Eupatorium japonicum
 英名:Thoroughwort

藤袴(フジバカマ)






藤袴(フジバカマ) 撮影日:2021年 9月28日 水元公園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2015年 9月23日 市川市万葉植物園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2015年 9月12日 大町自然観察園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2014年 9月13日 鎌倉野草園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2013年 9月22日 水元公園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2012年 9月27日 鎌倉野草園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2012年 9月15日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2012年 4月29日 水元公園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年10月16日 水元公園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年10月 2日 水元公園@みずべの野草園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年10月 2日 水元公園@木かげの野草園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年10月 2日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 7月17日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 6月19日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 6月 6日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 5月 4日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 4月24日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 4月 3日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 3月22日 水元公園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 7月 4日 鎌倉野草園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2010年 5月22日 鎌倉野草園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年11月10日 向島百花園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 9月14日 向島百花園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 9月14日 向島百花園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 9月14日 向島百花園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 9月14日 向島百花園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 9月14日 向島百花園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年11月 7日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 9月 5日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 8月17日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 3月27日 水元公園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2009年 4月18日 市川市万葉植物園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2008年11月18日 向島百花園

藤袴(フジバカマ) 撮影日:2008年 9月 6日 水元公園
藤袴(フジバカマ) 撮影日:2008年 5月 4日 水元公園

拍手[6回]

○フオイ科 フヨウ属 フヨウ
 学名:Hibiscus mutabilis
 英名:Cotton rosemallow

芙蓉(フヨウ)



フヨウ
フヨウ posted by (C)千秋



芙蓉(フヨウ) 撮影日:2024年10月14日 市原市月崎

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2023年10月17日 鎌倉野草園
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2023年 9月18日 市原市月崎

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2022年 9月27日 鎌倉野草園

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2021年 9月26日 旭市蛇園

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2020年 9月22日 印西市松崎台公園

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2018年 9月13日

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2014年 8月31日
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2014年 8月31日

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2012年10月26日 鎌倉野草園

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2010年10月10日
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2010年 7月31日
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2010年 7月31日

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2009年11月10日 向島百花園
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2009年 9月14日 向島百花園
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2009年 8月25日

芙蓉(フヨウ) 撮影日:2008年 8月31日
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2008年 8月22日
芙蓉(フヨウ) 撮影日:2008年11月18日 向島百花園

拍手[9回]

○ヒルガオ科 サツマイモ属 ヨルガオ
 学名:Calonyction aculeatum
 英名:Moonflower

夜顔(ヨルガオ)






夜顔(ヨルガオ) 撮影日:2010年10月10日
夜顔(ヨルガオ) 撮影日:2010年 8月23日

拍手[2回]

○ヒルガオ科 サツマイモ属 ヨルガオ
 学名:Calonyction aculeatum
 英名:Moonflower

花期は8~9月頃、葉腋に白色の大輪の花を咲かせる。
夕刻から咲き始めるので、この名前がついている。

別名、夕顔(ユウガオ)とも呼ばれるが、正しい名前は夜顔(ヨルガオ)である。
夕顔(ユウガオ)は、ウリ科でかんぴょうの原料となる植物である。

常緑多年草。



夜顔(ヨルガオ)
夜顔(ヨルガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月23日 HX1



ヨルガオ

拍手[2回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]