日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
姫篠(ヒメシノ)
○イネ科 アズマザサ属 種:コガシアズマザサ 変種:ヒメシノ
学名:Sasaella kogasensis var.gracillimia
英名:
コガシアズマザサの変種で、小隈笹(コクマザサ)とも呼ばれる。
高さは20~40センチほどの低い笹。
稈鞘(かんしょう)に開出する長毛や細かい逆毛がある。
節間にも細かい逆毛がある。
節は無毛。
葉は洋紙状膜質で、9~12センチほどの披針形。
葉の先端は尖り、葉の裏面には軟毛が密生する。
葉鞘には長毛と短毛があるが、時には長毛がないこともある。
肩毛は放射状につく。
冬には葉の周りに、白い隈があらわれる。
多年生常緑笹。

姫篠(ヒメシノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

姫篠(ヒメシノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

別名:小隈笹(コクマザサ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200
○ヒメシノ
学名:Sasaella kogasensis var.gracillimia
英名:
コガシアズマザサの変種で、小隈笹(コクマザサ)とも呼ばれる。
高さは20~40センチほどの低い笹。
稈鞘(かんしょう)に開出する長毛や細かい逆毛がある。
節間にも細かい逆毛がある。
節は無毛。
葉は洋紙状膜質で、9~12センチほどの披針形。
葉の先端は尖り、葉の裏面には軟毛が密生する。
葉鞘には長毛と短毛があるが、時には長毛がないこともある。
肩毛は放射状につく。
冬には葉の周りに、白い隈があらわれる。
多年生常緑笹。

姫篠(ヒメシノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

姫篠(ヒメシノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

別名:小隈笹(コクマザサ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200
○ヒメシノ
当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
COMMENT
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR