日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
深山寒菅(ミヤマカンスゲ)
○カヤツリグサ科 スゲ属 ミヤマカンスゲ
学名:Carex multifolia Ohwi
英名:
花期は4~6月頃。
前年の葉の中央には無花茎がつき有花茎はすべて腋生する。
有花茎は高さ20~50センチほど。
雄小穂は線形、長さ2~4センチほど。
雌小穂は2~4個、まばらに果胞をつけ、長さは1.5~3センチ、幅2ミリほど。
雄鱗片や雌鱗片は褐色を帯びるが、色の濃淡には変異がある。
果胞は長さ2.5~4.5ミリほど、短毛がある。
先は嘴となるが、嘴の長短には大きな変異があり、口部は凹形。
柱頭は3岐。
根茎はやや伸長するが、叢生し、顕著な匐枝は出さない。
基部の鞘はやや長く伸び、光沢のある紫褐色。
葉はやや柔らかく平滑、幅5~10ミリほど。
常緑であるが、果期には新しいシュートが目立ち、前年葉は枯れ始める。
分布は、北海道~九州の丘陵や山地のシイ・カシ帯〜ブナ帯の樹林内に生える。
日本固有種、常緑多年草。

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65
学名:Carex multifolia Ohwi
英名:
花期は4~6月頃。
前年の葉の中央には無花茎がつき有花茎はすべて腋生する。
有花茎は高さ20~50センチほど。
雄小穂は線形、長さ2~4センチほど。
雌小穂は2~4個、まばらに果胞をつけ、長さは1.5~3センチ、幅2ミリほど。
雄鱗片や雌鱗片は褐色を帯びるが、色の濃淡には変異がある。
果胞は長さ2.5~4.5ミリほど、短毛がある。
先は嘴となるが、嘴の長短には大きな変異があり、口部は凹形。
柱頭は3岐。
根茎はやや伸長するが、叢生し、顕著な匐枝は出さない。
基部の鞘はやや長く伸び、光沢のある紫褐色。
葉はやや柔らかく平滑、幅5~10ミリほど。
常緑であるが、果期には新しいシュートが目立ち、前年葉は枯れ始める。
分布は、北海道~九州の丘陵や山地のシイ・カシ帯〜ブナ帯の樹林内に生える。
日本固有種、常緑多年草。

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65

深山寒菅(ミヤマカンスゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65
当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
COMMENT
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR