日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
大葉茱萸(オオバグミ)
○グミ科 グミ属 オオバグミ
学名:Elaeagnus macrophylla
英名:
花期は10~11月頃。
葉腋に数個の花が垂れ下がって咲く。
花の色は白色で、次第に黄色がかる。
花弁のように見えるのは4裂した萼筒。
花弁の外側には薄茶色の斑点がある。
果実は楕円形の偽果で、翌年の3~4月頃赤く熟す。
果実にも薄茶色の斑点がある。
葉は互生。
葉の形は広卵形で、葉の先端が尖る。
葉の基部は丸く、葉の質は厚くてかたい。
葉の表面は深緑色で光沢があり、葉の裏面には灰白色の鱗片毛が密生する。
葉の縁は波打つ。
分布は本州から沖縄の海岸、沿海地の林縁、崖のふちなどに生える。
枝をつる状にのばし、高さは2~4メートルほどになる。
樹皮は暗褐色または 灰褐色。
枝はやや太く稜があり、淡褐色の鱗状毛に褐色の鱗 状毛がまじる。
枝や葉腋に刺はない。
常緑低木。

大葉茱萸(オオバグミ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月1日 国営ひたち海浜公園 α77

大葉茱萸(オオバグミ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月1日 国営ひたち海浜公園 α77
学名:Elaeagnus macrophylla
英名:
花期は10~11月頃。
葉腋に数個の花が垂れ下がって咲く。
花の色は白色で、次第に黄色がかる。
花弁のように見えるのは4裂した萼筒。
花弁の外側には薄茶色の斑点がある。
果実は楕円形の偽果で、翌年の3~4月頃赤く熟す。
果実にも薄茶色の斑点がある。
葉は互生。
葉の形は広卵形で、葉の先端が尖る。
葉の基部は丸く、葉の質は厚くてかたい。
葉の表面は深緑色で光沢があり、葉の裏面には灰白色の鱗片毛が密生する。
葉の縁は波打つ。
分布は本州から沖縄の海岸、沿海地の林縁、崖のふちなどに生える。
枝をつる状にのばし、高さは2~4メートルほどになる。
樹皮は暗褐色または 灰褐色。
枝はやや太く稜があり、淡褐色の鱗状毛に褐色の鱗 状毛がまじる。
枝や葉腋に刺はない。
常緑低木。

大葉茱萸(オオバグミ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月1日 国営ひたち海浜公園 α77

大葉茱萸(オオバグミ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月1日 国営ひたち海浜公園 α77
当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
COMMENT
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR