日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ)
○カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 メリケンガヤツリ
学名:Cyperus eragrostis
英名:
別名:オニシロガヤツリ
花期は6月頃。
花序の基部には発達した葉身を持つ苞が5~6枚ある。
花序は多数の小穂が頭状に集まったり、
短い枝が伸びその先端にも頭状に小穂が集まる。
小穂は長楕円形でやや卵形に近く、左右から扁平で緑色。
鱗片は二つ折りで、形は卵形から卵状披針形。
緑色から黄色。
小穂の基部近くは、両列の鱗片の間から主軸が見える。
花は1本の雄しべと雌しべからなる。
柱頭は3裂。
果実は長楕円形で三稜形、色は灰黒色で1.5ミリほど。
大きな株立ちになり、多数の葉をつける。
匍匐茎はない。
根元からは多数の根生葉をつけるが、葉身が発達せず赤みを帯びた鞘になる。
葉はやや厚みがありやわらかく、緑色でつやがある。
帰化植物、多年草。

米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月17日 α37

米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月17日 α37
○メリケンガヤツリ
学名:Cyperus eragrostis
英名:
別名:オニシロガヤツリ
花期は6月頃。
花序の基部には発達した葉身を持つ苞が5~6枚ある。
花序は多数の小穂が頭状に集まったり、
短い枝が伸びその先端にも頭状に小穂が集まる。
小穂は長楕円形でやや卵形に近く、左右から扁平で緑色。
鱗片は二つ折りで、形は卵形から卵状披針形。
緑色から黄色。
小穂の基部近くは、両列の鱗片の間から主軸が見える。
花は1本の雄しべと雌しべからなる。
柱頭は3裂。
果実は長楕円形で三稜形、色は灰黒色で1.5ミリほど。
大きな株立ちになり、多数の葉をつける。
匍匐茎はない。
根元からは多数の根生葉をつけるが、葉身が発達せず赤みを帯びた鞘になる。
葉はやや厚みがありやわらかく、緑色でつやがある。
帰化植物、多年草。

米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月17日 α37

米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月17日 α37
○メリケンガヤツリ
当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
COMMENT
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR