日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
踊り子草(オドリコソウ)
○シソ科 オドリコソウ属 オドリコソウ
学名:Lamium album var. barbatum
英名:White deadnettle
花のつき方が、笠をかぶった踊り子達が並んだ姿に似るので名がついている。
花期は4~6月、唇形の白色またはピンク色の花が咲く。
数個輪生状態になり、茎の上部の葉腋に数段につける。
葉は対生し、形は広卵形または心形。
葉の縁は粗い鋸歯状になる。
多年草。

踊り子草(オドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

踊り子草(オドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

踊り子草(オドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200
○オドリコソウ
学名:Lamium album var. barbatum
英名:White deadnettle
花のつき方が、笠をかぶった踊り子達が並んだ姿に似るので名がついている。
花期は4~6月、唇形の白色またはピンク色の花が咲く。
数個輪生状態になり、茎の上部の葉腋に数段につける。
葉は対生し、形は広卵形または心形。
葉の縁は粗い鋸歯状になる。
多年草。

踊り子草(オドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

踊り子草(オドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

踊り子草(オドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200
○オドリコソウ
当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
蜜の味は、その辺でみかけたらにします。
園内で怒られて、出入り禁止にされると困っちゃいますから。(笑)
>後ろに写っているのは、例の3出複葉じゃないでしょうか。
向島百花園は萩類(マメ科)がとても多くて、この手の3出複葉が至るところに。(--#)
名札がある萩類はセットで撮りました、少しでも参考にしようかと思います。
今回の向島百花園も色々と収穫があり、アップが追いつかないのでとりあえずのご報告。
蔵でホバアブさんアップ中。
4月に撮った雀の槍の場所で、その後と思われるものを撮ってあります。
名札がなかったけど、桑の実ではないかと思われるものもあります。
1日のアップ記事が大量ですので、どうぞお見落としなきよう、
そして、正誤のご意見をくださいませ。