日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
松風草(マツカゼソウ)
○ミカン科 マツカゼソウ属 マツカゼソウ
学名:Boenninghausenia japonica
英名:
花期は8~10月頃。
枝先に集散花序を出し、4枚花弁で小さな白色の花を咲かせる。
葉は3回3出羽状複葉、小葉は倒卵形。
但し、葉には変異が多く、3回3出とは限らない。
多年草。

松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200
○マツカゼソウ
学名:Boenninghausenia japonica
英名:
花期は8~10月頃。
枝先に集散花序を出し、4枚花弁で小さな白色の花を咲かせる。
葉は3回3出羽状複葉、小葉は倒卵形。
但し、葉には変異が多く、3回3出とは限らない。
多年草。

松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200
○マツカゼソウ
当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
背丈は低く、後ろに写る枯れ草はハッカです。
私が本木と見間違えてるなら、その枯れ枝から同様に芽吹いても良いはず。
この市川市万葉植物園は、手入れが良く別種が絡み合うような植え方はしてしませんでした。
それなのに、この葉の周りに名札がなかった。
松風草?としたのは、草で万葉植物、そしてこの公園で撮っている人がいた。
以上の3つでも?に変わりはないんですけどね。
蛇結茨にしちゃトゲがない。
http://greengreensystem.com/search.php?cat=C
3回5出羽状複葉で当てはめると、イバラ系が続出。