日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
苔清水(コケシミズ)
○バラ科 サクラ属 コケシミズ
学名:Cerasus serrulata ‘Kokeshimidsu’
英名:
品種:苔清水(コケシミズ)
系統:ヤマザクラ群サトザクラの仲間
花型:一重
花弁:5個
花色:淡紅白色
花期は4月中旬。
花序は散形状、ときにやや散房状で、3~5花からなる。
花弁は5個、基部はほとんど白色、先端は色が濃く淡紅紫色。
雄しべは約40個、雌しべは1個。
葉は互生。
葉の形は長楕円形、または長楕円状倒披針形。
葉の先端は漸鋭尖形、基部は鈍形。
鋸歯は粗い重鋸歯で先端は芒状。
葉の表面は濃緑色でわずかに光沢があり、葉の裏面は白色を帯びた淡黄緑色。
葉柄は2~3センチほどで、上端から5~7ミリ下に蜜腺が2個ある。
枝は太くて斜上する。
若芽は褐色を帯びた黄緑色。
染色体は、2n=24。
落葉高木。

苔清水(コケシミズ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

苔清水(コケシミズ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57
○コケシミズ
学名:Cerasus serrulata ‘Kokeshimidsu’
英名:
品種:苔清水(コケシミズ)
系統:ヤマザクラ群サトザクラの仲間
花型:一重
花弁:5個
花色:淡紅白色
花期は4月中旬。
花序は散形状、ときにやや散房状で、3~5花からなる。
花弁は5個、基部はほとんど白色、先端は色が濃く淡紅紫色。
雄しべは約40個、雌しべは1個。
葉は互生。
葉の形は長楕円形、または長楕円状倒披針形。
葉の先端は漸鋭尖形、基部は鈍形。
鋸歯は粗い重鋸歯で先端は芒状。
葉の表面は濃緑色でわずかに光沢があり、葉の裏面は白色を帯びた淡黄緑色。
葉柄は2~3センチほどで、上端から5~7ミリ下に蜜腺が2個ある。
枝は太くて斜上する。
若芽は褐色を帯びた黄緑色。
染色体は、2n=24。
落葉高木。

苔清水(コケシミズ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

苔清水(コケシミズ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57
○コケシミズ
当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
COMMENT
今日の和色
最新記事
(05/31)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR